国際児童文学館 街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」 [2022]
更新日:2022年11月8日
多数のご参加 ありがとうございました。
塩崎おとぎ紙芝居博物館より紙芝居師の古山さんと古橋さんをお招きし、イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」を開催しました。『透明怪人』や『少年忍者』を中心に、臨場感あふれる紙芝居やクイズで、お楽しみいただきました。


イベント概要
日時
- 令和4年11月5日(土曜日) 午後2時から午後3時まで (開場は午後1時30分から)
場所
- 大阪府立中央図書館 2階多目的室
内容
- 街頭紙芝居実演『透明怪人』『少年忍者』ほか
- 出演:塩崎おとぎ紙芝居博物館 紙芝居師
ご参加の方法
- 当日整理券制 先着40名様限定で実施いたします。
- 当日午後1時30分より会場前で整理券を配布いたします。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため「大阪コロナ追跡システム」への登録にご協力をお願いいたします。
- 発熱等の症状がある場合には、参加をお控えいただくようお願いいたします。
- 咳エチケット、マスクの着用、手洗い、手指の消毒のご協力をお願いいたします。
- 障がい等の状況により配慮が必要な方は事前にお知らせください。
資料小展示
会期
- 令和4年9月9日(金曜日)~11月6日(日曜日)
- 休館日:月曜日(9月19日と10月10日は開館)と9月20日(火曜日)、10月11日(火曜日)、10月13日(木曜日)
場所
- 国際児童文学館内 小展示コーナー(午前9時から午後5時まで)
入館は無料です。
展示資料一覧
No. | 書名 | 著者名 | 出版年 | 出版者 | 請求記号 | |
正面 玄関前 (ケースA) | 1 | 新宝島 : 冒険漫画物語 | 酒井七馬/原作・構成 手塚治虫/作画 | 2009.3 | 小学館クリ エイティブ | Cb/1395/3 |
2 | 新宝島(手塚治虫漫画全集 281) | 手塚治虫/著 | 1984.10 | 講談社 | Ca/1185-281 | |
3 | 宇宙少年 1 | 左久良五郎/作・画 | 不明 | 三邑会 | Hb/148N | |
ケースB | 1 | 文福茶釜うかれ狸 1 | 山本呑海/作・画 | 不明 | 三邑会 | Hb/18N |
ケースC | 1 | 海の鷹シー・ホーク 1 | 山本梧晴/作 宇田野武/画 | 不明 | ふるさと | Hb/152N |
ケースD | 1 | 朝丸夕姫 1 | くつなつとむ/脚色・絵 | 不明 | 友愛社 | Hb/8N |
ケースE | 1 | アイアンロック 1 | 東洋一海/作 | 不明 | 三邑会 | Hb/5N |
ケースF | 1 | うさぎのちえ 1 | かんさきわたる/作 | 不明 | 三邑会 | Hb/153N |
紙芝居架 | 1 | 白猫・黒猫 1 | 山本梧晴/作 さわたり/線 歌法師/色 | 不明 | 三邑会 | Hb/121N |
2 | 少年ローン・レンジャー 1 | 左久良五郎/作・画 | 不明 | 三邑会 | Hb/129N | |
3 | チョンちゃん 1800 | 不明 | 不明 | 三邑会 | Hb/23N |
共催・協力
- 共催:一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
- 協力:一般社団法人 塩崎おとぎ紙芝居博物館
問い合わせ先
大阪府立中央図書館 国際児童文学館
〒577-0011東大阪市荒本北1-2-1
電話: 06-6745-0170(代表)
FAX: 06-6745-0262
※受付時間は開館日の午前9時から午後5時までです。