【展示】「あのひとは名探偵!?」
更新日:2022年11月29日
名探偵と言えば、シャーロック・ホームズにエルキュール・ポアロ、本邦では明智小五郎、金田一耕助など、数多く存在しますが、実はミステリーの世界では歴史上実在した人物が名探偵という作品もたくさん書かれています。歴史に残る活躍をした偉人たちがもしも事件に遭遇したら、その卓越した能力で事件を解決できるのでは?と、そんな想像が働くからかもしれません。
今回の展示では、実在の人物が、殺人事件の真相や怪異の正体といった様々な「謎」を解いていく、そんな小説を集めてみました。彼らが生きた時代の息吹を感じつつ、謎解きを楽しんでください。
展示場所
大阪府立中央図書館 1階 小説読物室 登録カウンター前
期間
2022年11月29日(火曜日)~12月28日(水曜日)
・開館時間: 9時~19時(土日祝は17時)
・期間中休館日: 毎週月曜日、12月8日(木曜日)
展示資料
1.政治や行政に関わった人々
・政治家・官僚など(日本)(聖徳太子、藤原道長、江藤新平、伊藤博文、川路利良、広瀬武夫)
・平安末期~戦国時代の武士、武将 (清原実俊、平頼盛、明智光秀、織田信長、太田牛一、黒田官兵衛)
・江戸幕府:大名、幕臣 (柳生十兵衛、保科正之、根岸鎮衛、遠山金四郎、勝小吉、勝海舟)
・幕末の志士と新選組 (坂本龍馬、井上源三郎、土方歳三、沖田総司、斎藤一)
・政治家・官僚など(外国) (諸葛孔明、狄仁傑、マキャヴェッリ、ジョン・フィールディング、フーシェ、ウィッチャー警部、エレノア・ルーズヴェルト)
・王室 (マリー・アメリー・ド・ブルボン、エドワード7世、エリザベス2世)
2.学者、思想家たち
・日本 (空海、安倍晴明、平賀源内、塙保己一、山崎美成、寺門静軒、長崎浩斎、福沢諭吉、南方熊楠、大杉栄、折口信夫、角川源義)
・外国 (ソクラテス、サミュエル・ジョンソン、ダーウィン、シュリーマン、シートン)
3.芸術家たち
・絵師・画家、人形師 (英一蝶、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川広重、ダ・ヴィンチ、グリム、チャールズ・ワーグマン、泉目吉)
・音楽家 (ベートーヴェン、ブラームス)
・俳優 (榎本健一、ジョージ・サンダース)
4.詩歌、物語の作者たち
・歌人・俳人(近世以前)(在原業平、大弐三位、藤原定家、松尾芭蕉、宝井其角、小林一茶)
・作家、戯作者(近世以前)(清少納言、紫式部、菅原孝標女、近松門左衛門、山東京伝、十返舎一九、滝沢馬琴、柳亭種彦、為永春水、河竹黙阿弥)
・近代日本の作家たち
(村井弦斎、森鴎外、夏目漱石、樋口一葉、泉鏡花、石川啄木、芥川龍之介、パンの会、宮沢賢治、萩原朔太郎、江戸川乱歩、坂口安吾、太宰治、林芙美子)
・外国の作家たち
(マドレーヌ・ド・スキュデリー、ポー、ディケンズ、ウィルキー・コリンズ、オルコット、キャロル、コナン・ドイル、ハーン、ダシール・ハメット、ヘミングウェイ)
5.市井に暮らす人々 (新門辰五郎、清水次郎長、ジョン万次郎、上野彦馬、マルコ・ポーロ、イザベラ・バード、エリーゼ・ワイゲルト)
6.その他(作品集、複数の人物が探偵役のもの)