こども向け調査ガイド~パラリンピック
更新日:2021年7月21日
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 93
2024年3月
パラリンピック [PDFファイル/305KB]

【問題】パラリンピックの始(はじ)まりは、どれ?
(1)病院(びょういん)でのスポーツ大会(たいかい) (2)車(くるま)いすバスケの大会 (3)義足(ぎそく)で走った人がいたオリンピック
答えはこのページの下にあるよ!
調べてみよう!
■『パラリンピックは世界をかえる:ルートヴィヒ・グットマンの物語』
(ローリー・アレクサンダー/作 アラン・ドラモンド/絵 千葉茂樹/訳 福音館書店 2021.3 【J780/43NX】)
患者(かんじゃ)の治療(ちりょう)にスポーツを取り入れ、パラリンピックの始まりとなる大会をイギリスの病院で開(ひら)いた、医者グットマンの伝記(でんき)です。(高学年~)
■『中村裕:日本のパラリンピックの父(オリンピック・パラリンピックにつくした人びと)』
(佐野慎輔/文 しちみ楼/絵 小峰書店 2019.3 【J780/11NX】)
1964年東京パラリンピックを成功(せいこう)にみちびいた中村裕(なかむらゆたか)の生涯(しょうがい)を描いた伝記です。関係(かんけい)の深(ふか)い人びとや年表なども収録(しゅうろく)。(中学年~)
■ 『わかる!応援できる!パラスポーツ事典:パラリンピック夏の22競技(コツがわかる本)』
(高橋明/監修 メイツユニバーサルコンテンツ 2019.11 【J780/24NX】)
パラスポーツの中から、22競技(きょうぎ)を写真とイラストで解説(かいせつ)。パラリンピックの基礎知識(きそちしき)や補助具(ほじょぐ)のことなども紹介しています。(高学年~)
見てみよう!
■ 「公益財団法人 日本パラスポーツ協会」
パラリンピックのほか、いろいろなパラスポーツに関(かん)して知ることができます。競技ガイドや映像(えいぞう)でのスポーツ紹介もあります。
【答え】(1)「病院でのスポーツ大会」です。
1948年に、イギリスの病院内で開かれたアーチェリーの大会が始まりとされています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)