大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

こども向け調査ガイド~明治

更新日:2018年7月13日

大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 65
2018年7月
明治 [PDFファイル/152KB]

機関車のイラスト

【問題】明治時代に、日本で初めて正式に開通(かいつう)した鉄道は、何駅から横浜駅までを走っていた?

(1)品川(しながわ)駅 (2)川崎(かわさき)駅 (3)新橋(しんばし)駅

【答え】(3)です。当時の横浜駅は現在の桜木町(さくらぎちょう)に、新橋駅は現在の汐留(しおどめ)にありました。

調べてみよう!

『明治(めいじ)維新(いしん)がわかる事典 -新しい日本のはじまり-』
(深光富士男/著 松田博康/監修 PHP研究所 2010月8日【J210/356N】)

幕末(ばくまつ)から大正まで、目まぐるしく移りかわる明治期の日本の出来事に加え、人々の生活や文化が多くのイラストや写真でみえてきます。(中学年~)

『明治まるごと歴史図鑑(ずかん) 1 -文明開化(かいか)で日本はこんなに変わった!-』
(深光富士男/著 河出書房新社 2018.1 【210/472N/1】)

明治時代について、当時の絵や写真を使い分かりやすく紹介(しょうかい)しています。全3巻。2:人々のくらしと年中行事(ねんじゅうぎょうじ)を知ろう! 3:世の中を揺(ゆ)るがした大きな出来事を学ぼう!(中学年~)

『ビジュアル日本の鉄道の歴史 1 –明治~大正前期編-』
(梅原淳/著 ゆまに書房 2017.4 【J686/99N/1】)

日本の鉄道とその技術(ぎじゅつ)革新(かくしん)のあゆみが、当時のエピソードと共(とも)に解説(かいせつ)されています。全3巻。2:大正後期〜昭和前期編 3:昭和後期〜現代編(高学年~)

行ってみよう!

「旧新橋停車場(ていしゃじょう)

再現(さいげん)された駅舎(えきしゃ)の中に、新橋駅のあった汐留や、鉄道について知ることができる鉄道歴史展示室(てんじしつ)があります。

adobe

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP