こども向け調査ガイド~自由研究【実験・塩の結晶】
更新日:2022年3月9日
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 54
2022年3月
自由研究【実験・塩の結晶】 [PDFファイル/163KB]
【問題】 塩の結晶(けっしょう)は何色?
(1)みずいろ (2)しろ (3)とうめい
【答え】(3)とうめいです。白く見えるのは、結晶(けっしょう)の表面で光が乱反射(らんはんしゃ)しているためだそうです。
調べてみよう!
■『実験でわかる発見・発明大百科:自由研究に役立つ! 3』
(米村でんじろう/監修 新日本出版社 2021.8 【J407/31NX/3】)
でんじろう先生が歴史上(れきしじょう)の科学者(かがくしゃ)の人生や発見(はっけん)・発明(はつめい)とともに、関連(かんれん)する実験を紹介(しょうかい)。3巻では「塩のダイヤモンドダスト」の実験に挑戦(ちょうせん)。巻末(かんまつ)に実験のまとめ方ものっています。(中学年~)
■『すがたをかえるたべものしゃしんえほん 13 塩ができるまで』
(宮崎祥子/構成・文 白松清之/写真 岩崎書店 2017.3 【J619/22N/13】)
塩が海水(かいすい)からどうやって作られていくのかが、たくさんの写真(しゃしん)でよく分かります。(低学年~)
■『塩の絵本(つくってあそぼう12)』
(たかなしひろき/へん さわだとしき/え 農山漁村文化協会 2006.6 【J669/6N】)
海水から塩をつくる詳(くわ)しい手順や、結晶(けっしょう)工作の詳(くわ)しい作り方が載(の)っています。また、岩塩や湖塩(こえん)などいろいろな世界の塩の紹介もあります。(高学年~)
見てみよう!
■「塩百科」(公益財団法人塩事業センター)
塩の性質を利用したいろいろな実験や塩に関するクイズなどのほか、塩についてのデータや歴史など様々な情報(じょうほう)がわかります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)