こども向け調査ガイド~国際理解【食べ物】
更新日:2021年7月21日
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 38
2021年7月
国際理解【食べ物】 [PDFファイル/163KB]
【問題】 インドの保存食(ほぞんしょく)で、くだものとスパイスをにこんだものはなに?
(1) デーツ(2)チャツネ(3)カヤジャム
【答え】(2)チャツネです。ヒンディー語の「味わう、なめる」という意味(いみ)のチャトニーが語源(ごげん)になっています。
調べてみよう!
■『フランスのごはん(絵本世界の食事 1)』
(銀城康子/文 マルタン・フェノ/絵 農山漁村文化協会 2006.12 【J383/63N】)
各国(かっこく)の家庭(かてい)で食べられている日常的(にちじょうてき)な食事を紹介するシリーズの1冊。食事の習慣(しゅうかん)や日本では珍(めずら)しい調理器具(ちょうりきぐ)も紹介しています。全25巻。(中学年~)
■『世界の料理(わくわく発見!)』
(竹永絵里/画 河出書房新社 2018.1 【J383/130N】)
46カ国の料理をおいしそうなイラストをたくさん使って紹介しています。本の最後(さいご)にはクイズもあります。(中学年~)
■『故郷の味は海をこえて:「難民」として日本に生きる(ポプラ社ノンフィクション 37)』
(安田菜津紀/著・写真 ポプラ社 2019.11 【J369/24NX】)
難民(なんみん)として日本にやってきた人(ひと)たちが、著者(ちょしゃ)にふるさとの料理をふるまいながら、故郷(こきょう)のことや日本での苦労(くろう)を話してくれます。家庭料理や今の暮らしの様子がたくさんの写真から分かります。(高学年~)
こども資料室の棚を見てみよう!
こども資料室ではテーマによって本の置き場所が違います。世界の食べ物について調べたいときは「12 社会」と「20 料理・工作」の棚を見てみよう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)