大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

こども向け調査ガイド~時計

更新日:2023年7月12日

大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 110
2023年7月
時計 [PDFファイル/514KB]

時計のイラスト

【問題】江戸(えど)時代の人たちは、どうやって時刻(じこく)を知っていた?

(1)お城(しろ)で煙(けむり)を上げた (2)お寺で鐘(かね)をついた (3)家に時計があった

答えはこのページの下にあるよ!

調べてみよう!

■『はかってみよう長さ・重さ・時間:「単位」の学習に役立つ 3 かげで時間をはかろう
(新間竹彦/著 汐文社 2018.3 【J420/28N/3】)

自分の身体や道具を使って楽しく単位(たんい)を学べる本。3巻(かん)では身近なものに関(かん)する時間や、時間を計るアイデアを紹介(しょうかい)。全3巻。(低学年~)

■『ふしぎ?ふしぎ!<時間>ものしり大百科 1 見える<時間>​』
(藤沢健太/著 山口大学時間額研究所/監修 ミネルヴァ書房 2016.6 【J421/13N/1】)

時間の歴史(れきし)、時計技術(ぎじゅつ)の発展(はってん)、宇宙(うちゅう)や生き物と時間の関係性(かんけいせい)など、時間に関する知識(ちしき)を紹介しています。全3巻。(中学年~)

■『ずかん単位:見ながら学習調べてなっとく
(清水洋美/文 星田直彦/監修 石川日向/絵 技術評論社 2022.9 【J420/8NX】)

古今東西の単位の歴史や使われ方について、豊富(ほうふ)なイラスト付(つ)きで解説(かいせつ)しています。5章で時間の単位が紹介されています。(中学年~)

見てみよう!

■​キッズタイム★時と時計を楽しくまなぼう」(一般社団法人日本時計協会)

時間や時計について、クイズ形式で学ぶことができます。

【答え】(2)「お寺で鐘をついた」です。
江戸時代の人たちは、お寺やお城などが決まった時刻に鳴らす「時の鐘」で、時刻を知りました。

adobe

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP