大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

こども向け調査ガイド~上方落語

更新日:2022年12月13日

大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 105
2022年12月
上方落語 [PDFファイル/362KB]

落語家のイラスト

【問題】上方(かみがた)(大阪や京都など)の落語(らくご)にある演目(えんもく)は次のどれ?

(1)時(とき)そば (2)時うどん (3)時スパゲッティ

答えはこのページの下にあるよ!

調べてみよう!

■『桂米團治のみんなが元気になる上方落語入門(学校寄席に挑戦!)
(桂米團治/監修 こどもくらぶ/編・著 彩流社 2015.10 【J779/95N】)

上方落語の楽しさや、しぐさと演技(えんぎ)のポイントなどを、落語家(らくごか)が紹介(しょうかい)。落語「つる」の演じ方も写真つきで詳しく解説(かいせつ)しています。(中学年~)

■『大研究落語と講談の図鑑
(国土社編集部/編 国土社 2016.8 【J779/98N】)

日本の伝統芸能(でんとうげいのう)である落語と講談(こうだん)を解説した図鑑(ずかん)。落語に登場するキャラクター、着物と道具、歴史などを写真やイラストとともに紹介しています。(中学年~)

■『日本の伝統芸能を楽しむ [3] 落語・寄席芸
(大友浩/著 偕成社 2017.4 【J772/8N/3】)

日本の伝統芸能である落語の基礎知識(きそちしき)と舞台(ぶたい)の裏(うら)ではたらく人たちの仕事ぶりをわかりやすく解説しています。全4巻。(高学年~)

もっと知りたい人に

絵本や物語など、いろんな形で落語の世界が楽しめます。

じごくのそうべえ
(田島征彦/作 童心社 1978.5 E0/6342N/タ)

上方落語の故・桂米朝(かつらべいちょう)の「地獄八景亡者戯(じごくはっけいもうじゃのたわむれ)」をもとにした絵本。

落語少年サダキチ1~4
(田中啓文/作 朝倉世界一/画 福音館書店 2016.9~2022.4 【J913/15323N/タ】、【J913/246NX/タ】)

読物(よみもの)。小5の忠志(ただし)が落語の練習中、江戸時代の大坂へタイムスリップ!

【答え】(2)「時(とき)うどん」です。
江戸(東京)落語だと「時そば」。同じような内容で演目が違(ちが)っている作品はほかにもあります。

adobe

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP