大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

どこにあるの?発達障がいの本

更新日:2024年2月29日


大阪府立中央図書館どこにあるの? 20
2024年10月 ≫  [PDFファイル/385KB]

どこにあるの?発達障がいの本

発達障害plant

  1. どの棚にある?
  2. 本を検索するには
  3. インターネットの情報源
    1. 府立図書館に見たい本がないときは

1. どの棚にある?

働くことについての本  3階 書架14番B:366.2
心身障がい児福祉・施設についての本   3階 書架16番B:369.4
教育についての本  3階 書架20番B:378
・教育についての辞典・事典  3階 社会参考図書1教育※ 378
医学についての本  3階 書架31番A:493.7
・こどもの医学についての本  3階 書架31番B:493.9
・医学についての辞典・事典  3階 自然参考図書1医学※ 490など

※は貸出できません。

2. 本を検索するには

図書によって、「発達障がい」「発達障害」「発達障碍」などの表記があるため、
「はったつしょうがい」で検索することをお薦めします。

検索結果は「出版年」降順(新しい順)に並んでいます。
「検索」ボタンを押す前に、「出版年」などで絞り込むこともできます。

また、件名を指定して検索することもできます。

※「件名」とは、書名に含まれていない場合でも検索できるように追加されたキーワードです。
表記が統一されているため、決まった表記で入力します。
例:
発達障害、学習障害、知的障害、注意欠陥多動性障害、自閉症、アスペルガー症候群
障害児保育、心身障害児、知的障害児、特別支援教育 など

※スマートフォン版の蔵書検索画面では「件名」を指定した検索はできません。

3. インターネットの情報源

● 大阪府の発達障がい児者支援の取り組み(大阪府)
● 発達障害ナビポータル(厚生労働省、文部科学省ほか)
● 特別支援教育について 「5.発達障害について」(文部科学省)
● 発達障害って、なんだろう(政府広報オンライン)
● 発達障害情報・支援センター(国立障害者リハビリテーションセンター)
● こころの情報サイト(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所)

(すべて2024/10現在)

4. 府立図書館に見たい本がないときは

府内の図書館にご希望の本があれば、府立図書館に取り寄せて借りることができます。
詳しくはカウンターにお問い合わせください。

※ 本の取り寄せには、1週間前後かかることがあります。
※ 新刊本は、取り寄せできないことがあります。

もっと詳しく ⇒ 3階カウンターにお気軽にお問い合わせください!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP