どこにあるの? 旅行ガイドの本
更新日:2024年11月30日
大阪府立中央図書館どこにあるの? 10
2024年11月 » PDFファイル598KB
旅に出かけるときはガイドブックだけでなく、いろんな案内記やその土地に関する本などで情報を集めましょう。イメージをふくらませて、楽しい旅にお出かけください!
【どこにあるの? 旅行ガイドの本】
1. どの棚にある?
4階に旅行ガイドブックを集めた棚があります。 4階 書架R3番
また、地理の棚にも旅行案内記などがあります。 4階 書架16・17番
世界遺産の本は芸術(文化財)の棚にあります。 4階 書架18番
文学者(日本)が書いた旅行記は文学の棚にあります。 4階 書架31番
2. 旅の情報 いろいろ
■具体的な情報を知りたい時は ⇒ 旅行ガイドブックの棚へ。
観光スポットや宿泊・交通案内など総合的な情報が得られます。
「るるぶ」(JTBパブリッシング) 日本全国各地の旅行案内。
「マップル」(昭文社) 日本全国各地の旅行案内。
「地球の歩き方」 世界各地の旅行案内。イギリス、ロンドンなど各国・都市があります。
■テーマ限定の案内や体験者の旅行記は ⇒ 地理の棚へ。(国別に分かれています)
最新の情報ではありませんが、写真がたくさん載っていたり、ユニークなテーマのものがあります。
『日本の絶景 上・下』(山と渓谷社 2006)【291.09/771N】
『今すぐ出かけたくなる魅惑の鉄道旅』(産業編集センター 2019)【291.09/19NX】
『イタリアの美しい村を歩く』(東海教育研究所 2022)【293.7/7NX】
■文学者(日本)の書いた旅行記は ⇒ 文学(915.6)の棚へ。
『ナポレオン街道:可愛い皇帝との旅』(伊集院静/著 小学館 2023) 【915.6/112NX】
『シルクロード・楼蘭探検隊』(椎名誠/著 講談社 2022)【915.6/85NX】
『曙光を旅する』(葉室麟/著 朝日新聞出版 2018) 【915.6/1096N】
■世界遺産を訪れたい ⇒ 芸術(文化財)の棚へ。
『世界遺産事典』(シンクタンクせとうち総合研究機構 2024)【709/10NX】
『世界遺産ガイド:日本編』(シンクタンクせとうち総合研究機構 2024)【709/1NX】
■訪れる国の歴史を知りたい ⇒ 歴史の棚へ。(国別に分かれています)
『図説イギリスの歴史』(河出書房新社 2015)【233/148N】
『メキシコの歴史』(創土社 2008)【256/48N】
■国内各県の情報を知りたい時は ⇒ 雑誌架6-3へ。
県などが発行する地域雑誌にも、地元の料理や祭りなどの旅の情報が掲載されています。
『東京人』(都市出版:月刊)
『西日本文化』(西日本文化協会:季刊)
■3階にもあります。
世界各国の政治・社会事情や文化をまとめた本は3階の政治の棚(書架04)にあります。
『現代韓国を知るための61章』(明石書店 2024)【302.2/178NX】
『マレーシアを知るための58章』(明石書店 2023)【302.2/166NX】
ヨーロッパの古城や庭園などについては、3階の建築や庭園の棚(書架37、43)もご覧ください。
もっと詳しく ⇒ 4階カウンターにお気軽にお問い合わせください!