大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

どこにあるの? 交通事故の本

更新日:2014年1月7日


大阪府立中央図書館どこにあるの? 06
2024年10月 ≫ [PDFファイル/378KB]

いつ降りかかってくるか分からない交通事故。賠償や示談はどうしたらいい?ケガをしたら治療費はいくらもらえる?裁判になったらどうしよう?
正しい知識を得ておけば、不安もやわらぐはずです。

【どこにあるの? 交通事故の本】

交通事故のイメージ画像

  1. どの棚にある?
  2. 本を検索するには
  3. 参考図書のご紹介
  4. インターネットの情報源

1. どの棚にある?

交通事故に関する単行本   3階 書架46番:681.3
参考図書(便覧・事典)   3階 書架01番:681.3
交通事故裁定例集・交通事故裁判例集   3階 社会参考図書2 書架R04番
自動車保険   3階 書架12番:339.9

2. 本を検索するには

交通事故関係の本は、「件名」=「交通事故」で検索するほうが、書名で検索するよりもピンポイントです。
さらに「損害賠償」や「示談」、「法令」などを加えると、より絞り込むことができます。

◆見つかる本の例              【 】は当館資料の請求記号です

「交通事故」AND「損害賠償」 ⇒
交通事故の被害者になったら読む本』(合同フォレスト 2020.10)  【681.3/41NX】
最新交通事故の法律とトラブル解決マニュアル』(三修社 2018.7)  【681.3/374N】

「交通事故」AND「示談」 ⇒
新示談交渉の技術 2021年改訂版』(企業開発センター 2021.3)  【681.3/54NX】

「交通事故」AND「法令」 ⇒
交通事故の法律知識 [2019]第4版』(自由国民社 2019.7)  【681.3/15NX】
交通事故裁定例集』(ぎょうせい 2024.3) 年刊    【681.3/6NX】

「交通事故」AND「自転車」 ⇒
〜裁判例にみる〜自転車事故の損害賠償』(保険毎日新聞社 2022.1)    【681.3/66NX】

3. 参考図書のご紹介

交通事故の損害賠償額を決める際に参照される基準には、官報告示で額が定まっている自賠責保険の基準、民間の保険会社が各々定める任意保険の基準のほか、過去の裁判における判決例の蓄積から算定される次のような基準があります。いずれも基準額に加えて、多数の判決例を掲載しています。

■ 『民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準』 (日弁連交通事故相談センター東京支部) 【681.3/9NX】

通称「赤い本」。過失相殺(いわゆる過失割合)についても解説。

■ 『交通事故損害額算定基準』 (日弁連交通事故相談センター) 【681.3/8NX】

通称「青い本」。

4. インターネットの情報源

(公財)日弁連交通事故相談センター

(公財)交通事故紛争処理センター

● 日本司法支援センター 法テラス

(すべて2024/10現在)

もっと詳しく ⇒ 3階カウンターにお気軽にお問い合わせください!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP