大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

どこにあるの? コンピュータの本

更新日:2025年3月1日


大阪府立中央図書館どこにあるの? 02
2025年3月改訂 » PDFファイル:481KB
 
コンピュータやインターネットの基本的な使い方からプログラミングなど技術的な内容のものまで、
またWordやExcelといったソフトに関するものなど様々な本を所蔵しています。
 

【どこにあるの? コンピュータの本】

コンピュータのイメージ画像
  1. どの棚にある?
  2. 3階 書架26・27番(情報科学・コンピュータ)の棚の見方
  3. 本の背ラベルの見方
  4. 府立図書館に見たい本がないときは

1. どの棚にある?

○主な場所および分類
 ・コンピュータ全般:3階 書架26・27番:007、007.6
○その他の場所および分類
 ・ネットワーク・WEBプログラミング関係: 3階 書架38・39番:547
 ・ゲームプログラミング関係:4階 書架25番:798.5

3階書架案内図

 

2. 3階 書架26・27番(情報科学・コンピュータ)の棚の見方

平成30(2018)年以前の受入資料は以下の7つの見出しに分けて並べています。

見出し 本の内容 ラベルの色
■OS Windows、Mac、LINUX等
■プログラミング C言語、JAVA等(※下記注参照) 黄緑
■データベース Access等 だいだい
■コンピュータ・グラフィックス Illustrator 、Photoshop等
■ビジネスソフト Word、Accessを除くビジネスソフト Microsoft Office、Excel、PowerPoint、OutLook等
■パソコン パソコン入門書等
■その他 ソフトウェア、セキュリティ関係等 灰色

その後ろに、平成31年(2019)年以降の受入資料を新しい分類に沿って請求記号順に並べています。

見出し 本の内容
■007.609 データ管理
■007.63 コンピュータシステム(ソフトウェア・ミドルウェア・アプリケーション)
■007.638 文書作成ソフトウェア
■007.64 コンピュータプログラミング(アルゴリズム・プログラミング言語・スクリプト言語)
■007.642 画像描画
■007.645 マークアップ言語・ウェブサービス記述言語
 
 

3. 本の背ラベルの見方

1段目312.5、2段目223N、3段目空欄

 ラベルの1段目は、その本の分野を示しています。2段目の番号が大きいものほど、概ね新しい本です。

 平成30(2018)年以前受入の007.6に分類される本は7種類の分野別色ラベルを貼っています。
 平成31(2019)年以降受入の新しい分類のものは、ラベルの2段目にNXまたはFXと書かれており、分野別色ラベルは貼られていません。

※サイズが大きい本は、それぞれの棚のいちばん下の段に置いてあることがあります。
※書庫の本は、検索すると、所在(排架区分)が「庫G00図」や「庫G53」など「庫」という場所名が表示されます。

4. 府立図書館に見たい本がないときは

府内の図書館にご希望の本があれば、府立図書館に取り寄せて借りることができます。詳しくはカウンターにお問い合わせください。

※本の取り寄せには、1週間前後かかることがあります。新刊本は、取り寄せできないことがあります。
※コンピュータの入門的な本は、市町村の図書館でもある程度の規模で所蔵があります。
 府立図書館では市町村立図書館との役割分担を考慮し、入門的なものはあまり多く所蔵していません。

もっと詳しく ⇒ 3階カウンターにお気軽にお問い合わせください!

Adobe Reader

 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

 

PAGE TOP