大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

レファレンスサービスのご案内 カレーの歴史について知りたい

更新日:2023年6月21日


大阪府立中央図書館レファレンスサービスのご案内
2020年1月 »カレーの歴史について知りたい [PDFファイル/343KB]

1月22日は「カレーの日」です。1982年に社団法人全国学校栄養士協議会がカレーを全国の学校給食のメニューにすると決め、実際にカレーが提供された日にちなんで定められました。この機会にカレーの歴史について調べてみませんか。

(【 】は当館請求記号)

質問:カレーの歴史について知りたい

​■『カレーライスの誕生』(小菅桂子/著 講談社 2002.6)【383.8/431N/】

日本にカレーという言葉を紹介したのは福沢諭吉でした。本書では、カレーライスが日本に伝わるまでの流れ、日本に上陸したカレーライスが日本食、国民食となっていく経緯、レトルトカレーが開発されるまでの試行錯誤などを紹介しています。

■『カレーの歴史(「食」の図書館)』(コリーン・テイラー・セン/著 原書房 2013.8)【383.8/892N/】

インドで誕生したカレーは今や世界中で食べられており、それぞれの国にカレーの歴史があります。
本書では、インド、イギリス、北米、オーストラリア、アフリカ、東南アジアなどのカレーの歴史を紹介しています。巻末には、歴史上のレシピ9種類と現代のレシピ7種類が掲載されています。

■『日本人はカレーライスがなぜ好きなのか(平凡社新書)』(井上宏生/著 平凡社 2000.11)【L33/66N/】

明治5(1872)年に出版された『西洋料理指南』という本にはカレーの作り方が記されていますが、その材料はネギや蛙など現在のカレーとは大いに異なるものでした。
本書では、明治以後日本でカレーがどのように広まっていったのか、いつ頃現在のカレーができたのか、日本人がカレーを好む理由などについて解説しています。

■『カレーライスの謎 なぜ日本中の食卓が虜になったのか (角川SSC新書)』(水野仁輔/著 角川SSコミュニケーションズ 2008.5)【383.8/708N/】

子供向きの甘口カレーが発売されたのは1960年代のことであり、それまでカレーは大人向けの料理と認識されていました。
本書では、日本へのカレーの伝来、カレーが全国に普及された理由、日本でのカレー粉やカレールウ、レトルトカレーの発明などについて解説しています。また巻末には日本のカレーの歴史の年表がついています。

■『たべもの起源事典』(岡田哲/編 東京堂出版 2003.1)【383.8/469N/】 ※館内利用のみ

遣欧使節の三宅秀がヨーロッパに向かう途中カレーライスを食べる人を見て驚いたことや、胃弱だった夏目漱石がカレーに興味を示していたことなど、日本人とカレーに関するエピソードが紹介されています。

■WEB「全日本カレー工業協同組合

「カレーとは?」でカレーの歴史について調べることができます。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

PAGE TOP