特別貸出用図書セット(読書活動支援セット)
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月31日更新
子どもの読書活動を支援するため、参考になる本のセットです。
はじめの一歩として
- 読み聞かせわくわくハンドブック 家庭から学校まで 代田 知子∥著 一声社,2001年4月
(16/122/015,児・読活1-11,211289028) - おはなし会ガイドブック 小学生向きのプログラムを中心に 茨木 啓子∥編・著 平田 美恵子∥編・著 湯沢 朱実∥編・著 こぐま社,2003年3月
(16/171/015,児・読活1-2,1211289515) - お話会のプログラム 多様な手法で多様な楽しみを 佐藤 凉子∥著 出久根 育∥画 編書房,2006年12月
(16/132/015,児・読活1-3,1211289127) - 全国訪問おはなし隊絵本の読み聞かせガイドブック 講談社∥編 講談社,2014年6/
(16/109/019,児・読活1-4,1211288939)
(付属DVD)全国訪問おはなし隊絵本の読み聞かせガイドブック 講談社∥編 講談社,2014年6月
(16/109/019,児・読活1-4,9000151218) - おはなし会プログラム 季節別年齢別厳選プログラム116本収録 [Part1] 「この本読んで!」編集部∥編集 読書サポート,2008年6月
(16/110/015,児・読活1-5,1211288897) - おはなし会プログラム 季節別年齢別厳選プログラム131本収録 Part2 「この本読んで!」編集部∥編集 読書サポート,2014年3月
(16/111/015,児・読活1-6,1211288905) - 読書ボランティア-活動ガイド- どうする?スキルアップ どうなる?これからのボランティア 広瀬 恒子∥著 一声社,2008年12月
(16/130/019,児・読活1-7,1211289101) - 子どもの本100問100答 司書、読書ボランティアにも役立つ 大阪国際児童文学振興財団∥編 創元社,2013年8月
(16/124/019,児・読活1-8,1211289044) - 学校司書って、こんな仕事 学びと出会いをひろげる学校図書館 学校図書館問題研究会∥編 かもがわ出版,2014年7月
(16/127/017,児・読活1-9,1211289077) - 子どもと本 松岡 享子∥著 岩波書店,2015年2月
(16/170/019,児・読活1-10,1211289507) - 0〜5歳子どもを育てる「読み聞かせ」実践ガイド よくわかる!絵本の選び方・読み方 児玉 ひろ美∥著 小学館, 2016年4月
(376.1/1916N/(2),児・読活1-11,1211344377) - よみきかせのきほん 保育園・幼稚園・学校での実践ガイド 東京子ども図書館‖編集 東京子ども図書館,2018年10月
(019.5/36NX/,児・読活1-12,1211823677)
おはなし・ストーリーテリング
- お話のリスト 東京子ども図書館‖編 東京子ども図書館,2014年3月
(16/161/015,児・読活2-1,1211289416) - お話とは 松岡 享子∥著 東京子ども図書館,2009年11月
(16/164/015,児・読活2-2,1211289440) - よい語り 松岡 享子∥著 東京子ども図書館,2008年5月
(16/165/015,児・読活2-3,1211289457) - お話の実際 松岡 享子∥著 東京子ども図書館,2008年7月
(16/166/015,児・読活2-4,1211289465) - 語る人の質問にこたえて 松岡 享子∥著 東京子ども図書館,2011年10月
(16/167/015,児・読活2-5,1211289473) - 語るためのテキストをととのえる 長い話を短くする 松岡 享子‖編著 東京子ども図書館,2014年6月
(16/168/015,児・読活2-6,1211289481) - ストーリーテリング その心と技 エリン・グリーン∥著 芦田 悦子∥訳 太田 典子∥訳 間崎 ルリ子∥訳 こぐま社,2009年12月
(16/141/015,児・読活2-7,1211289218) - 先生が本(おはなし)なんだね 伊藤/明美∥著 小澤昔ばなし研究所,2016年11月
(015.8/81N/(2),児・読活2-8,1211504251) - 選ぶこと 松岡/享子 著 東京子ども図書館,2018年5月
(15.8/84N/(2),児・読活2-9,1211664394) - おぼえること 松岡/享子 著 東京子ども図書館,2018年6月
(15.8/85N/(2),児・読活2-10,1211664386)
絵本選びの参考に
- えほんのせかいこどものせかい 松岡 享子∥著 日本エディタースクール出版部,1987年9月
(16/160/019,児・読活3-1,1211289408) - 絵本をよむこと 「絵本学」入門 香曽我部 秀幸∥編・著 鈴木 穂波∥編・著 翰林書房,2012年9月
(16/131/726,児・読活3-2,1211289119) - ベーシック絵本入門 生田 美秋∥編著 石井 光恵∥編著 藤本 朝巳∥編著 ミネルヴァ書房,2013年4月
(16/108/019,児・読活3-3,1211288889 - 子どもと絵本 絵本のしくみと楽しみ方 藤本朝巳‖著 人文書院,2015年4月
(16/153/726,児・読活3-4,1211289333) - 心に緑の種をまく 絵本のたのしみ 渡辺 茂男‖著 岩波書店,2016年4月
(16/172/019,児・読活3-5,1211289523)
年齢別絵本リスト
- えほん 子どものための500冊 日本子どもの本研究会絵本研究部∥編 一声社,1989年8月
(16/118/028,児・読活4-1,1211288988) - えほん 子どものための300冊 日本子どもの本研究会絵本研究部∥編 一声社,2004年7月
(16/117/028,児・読活4-2,1211288970) - 絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り 梓 加依‖著 中村 康子‖著 素人社,"2014年9月
(16/151/376,児・読活4-3,1211289317) - 赤ちゃんと絵本であそぼう! 0ー3歳・季節のおはなし会プログラム 金澤 和子∥編著 一声社,2009年6月
(16/120/015,児・読活4-4,1211289002) - よくわかる0-5歳児の絵本読み聞かせ 徳永 満理∥著 チャイルド本社,2013年1月
(16/114/376,児・読活4-5,1211288947) - 保育のなかの絵本 正置 友子‖編 大阪保育研究所‖編 かもがわ出版,2015年6月
(16/95/376,児・読活4-6,1211288756) - 子どもといっしょに読みたい絵本ベスト100 軽井沢絵本の森美術館∥監修 重信 秀年∥執筆 重信 三和子∥執筆 メイツ出版,2010年4月
(16/123/019,児・読活4-7,1211289036) - おやちれんがすすめるよみきかせ絵本250 低学年向・2003ー2012 親子読書地域文庫全国連絡会∥編 絵本塾出版,2013年7月
(16/125/019,児・読活4-8,1211289051) - 親地連がすすめる読みきかせ絵本250 高学年向・2004〜2014 親子読書地域文庫全国連絡会‖編 絵本塾出版,2015年5月
(16/126/019,児・読活4-9,1211289069) - 小学生への読みがたり・読みきかせ 中・高学年編 この本だいすきの会∥ほか企画・編集 高文研,2004年11月
(16/146/019,児・読活4-10,1211289267) - シニアから君たち<小学校高学年・中学生>へ「読み聞かせ」に託すこころのリレー シニアボランティアが子どもたちに届けた読み聞かせ絵本続101選 世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」∥編著 藤原 佳典∥監修 ライフ出版社,2010年10月
(16/147/019,児・読活4-11,1211289275)
テーマ別絵本リスト
- クレヨンハウス絵本town 読者のおすすめ絵本ガイド 絵本town編集部∥編集 クレヨンハウス,2007年2月
(16/96/019,児・読活5-1,1211288764) - 絵本・子どもの本総解説 読んでほしい読んであげたいいっしょに読みたい子どもの本 赤木 かん子∥著 自由国民社,2009年6月
(16/133/019,児・読活5-2,1211289135) - 新しい絵本1000 テーマ別ガイド 2001-2009年版 「この本読んで!」編集部∥編集 読書サポート,2009年12月
(16/112/019,児・読活5-3,1211288913) - 新しい絵本1000 テーマ別ガイド Part2 2008-2012年版 「この本読んで!」編集部∥編集 読書サポート,2013年3月
(16/113/019,児・読活5-4,1211288921) - 絵本の庭へ 東京子ども図書館∥編 東京子ども図書館,2012年3月
(16/119/028,児・読活5-5,1211288996) - きょうの絵本あしたの絵本 2001から2012の新刊案内 広松 由希子∥著 文化学園文化出版局,2013年3月
(16/129/019,児・読活5-6,1211289093) - かがくが好きになる絵本100 絵本×実験・工作で好奇心の扉をひらく! 科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」‖著 幻冬舎,2015年11月
(16/42/407,児・読活5-7,1123773143) - 保育・子育て絵本の住所録 舟橋/斉‖編著 三学出版,2017年9月
(028/203N/(2),児・読活5-8,1211504277) - 保育で大活躍!絵本から広がるあそび大集合(ナツメ社保育シリーズ) 石井/光恵‖著 ナツメ社,2014年1月
(376.1/1963N/,児・読活5-9,1211504285) - 科学絵本の世界100 学びをもっと楽しくする 平凡社,2021年3月
(407/22NX/(2),児・読活5-10,1212165623)
昔話について
- 昔話と昔話絵本の世界 藤本 朝巳∥著 日本エディタースクール出版部,2005年9月
(16/149/388,児・読活6-1,1211289291) - 昔話絵本を考える 松岡 享子∥著 日本エディタースクール出版部,2002年11月
(16/137/019,児・読活6-2,"1211289176) - これから昔話を語る人へ 語り手入門 松本 なお子∥著 小澤昔ばなし研究所,2012年2月
(16/148/015,児・読活6-3,1211289283) - 昔ばなし大学ハンドブック 小澤 俊夫‖著 読書サポート,2016年4月
(16/128/388,児・読活6-4,1211289085) - 日本昔話百選 稲田 浩二∥編著 稲田 和子∥編著 三省堂,2003年7月
(16/150/388,児・読活6-5,1211289309) - 子どもに聞かせる世界の民話 矢崎源九郎∥編 実業之日本社,1979年
(16/61/908,児・読活6-6,1123773333) - イギリスとアイルランドの昔話 石井 桃子∥編・訳 J・D・バトン∥画 福音館書店,1981年11月
(16/38/933,児・読活6-7,1123773101)
「子どもに語る」シリーズ1
- 子どもに語るグリムの昔話 1 グリム∥著 グリム∥著 佐々梨代子∥訳 野村 泫∥訳 こぐま社,1990年10月
(16/64/943,児・読活7-1,1123773366) - 子どもに語るグリムの昔話 2 グリム∥著 グリム∥著 佐々梨代子∥訳 野村 泫∥訳 こぐま社1991年4月
(16/65/943,児・読活7-2,1123773374) - 子どもに語るグリムの昔話 3 グリム∥著 グリム∥著 佐々梨代子∥訳 野村 泫∥訳 こぐま社,1991年10月
(16/66/943,児・読活7-3,1123773382) - 子どもに語るグリムの昔話 4 グリム∥著 グリム∥著 佐々梨代子∥訳 野村 泫∥訳 こぐま社,1992年4月
(16/67/943,児・読活7-4,1123773390) - 子どもに語るグリムの昔話 5 グリム∥著 グリム∥著 佐々梨代子∥訳 野村 泫∥訳 こぐま社,1992年10月
(16/68/943,児・読活7-5,1123773408) - 子どもに語るグリムの昔話 6 グリム∥著 グリム∥著 佐々梨代子∥訳 野村 泫∥訳 こぐま社,1993年5月
(16/69/943,児・読活7-6,1123773416) - 子どもに語る日本の昔話 1 稲田 和子∥著 筒井 悦子∥著 こぐま社,1995年6月
(16/70/913,児・読活7-7,1123773424) - 子どもに語る日本の昔話 2 稲田 和子∥著 筒井 悦子∥著 こぐま社,1995年12月
(16/71/913,児・読活7-8,1123773432) - 子どもに語る日本の昔話 3 稲田 和子∥著 筒井 悦子∥著 こぐま社,1996年8月
(16/72/913,児・読活7-9,1123773440)
「子どもに語る」シリーズ2
- 子どもに語るアイルランドの昔話 渡辺 洋子∥編訳 茨木 啓子∥編訳 こぐま社,1999年11月
(16/73/993,児・読活8-1,1123773457) - 子どもに語るアジアの昔話 1 松岡 享子∥訳 こぐま社,1997年2月
(児文館/2013/読物・低昔ア1,児・読活8-2,7180019627) - 子どもに語るアジアの昔話 2 松岡 享子∥訳 "こぐま社,1997年2月
(児文館/2013/読物・低昔ア2,児・読活8-3,7180019635) - 子どもに語るアラビアンナイト 西尾 哲夫∥訳・再話 茨木 啓子∥再話 こぐま社,2011年11月
(16/74/929,児・読活8-4,1123773465) - 子どもに語るアンデルセンのお話 アンデルセン∥著 松岡 享子∥編 こぐま社,2005年10月
(16/75/949,児・読活8-5,1123773473) - 子どもに語るアンデルセンのお話 2 アンデルセン∥著 松岡 享子∥編 こぐま社,2007年11月
(16/76/949,児・読活8-6,1123773481) - 子どもに語るイギリスの昔話 ジョセフ・ジェイコブズ∥再話 松岡 享子∥編・訳 こぐま社,2010年10月
(16/77/933,児・読活8-7,1123773499) - 子どもに語るイタリアの昔話 剣持 弘子∥訳・再話 こぐま社,2003年6月
(16/78/973,児・読活8-8,1123773507) - 子どもに語る中国の昔話 松瀬 七織∥訳 湯沢 朱実∥再話 こぐま社,2009年3月
(16/79/923,児・読活8-9,1123773515) - 子どもに語るトルコの昔話 児島 満子∥編・訳 こぐま社,2000年11月
(16/80/929,児・読活8-10,1123773523) - 子どもに語る日本の神話 三浦 佑之∥訳 茨木 啓子∥再話 山崎 香文子∥挿絵 こぐま社,2013年10月
(16/81/913,児・読活8-11,1123773531) - 子どもに語る北欧の昔話 福井 信子∥編訳 湯沢 朱実∥編訳 こぐま社,2001年12月
(16/82/949,児・読活8-12,1123773549) - 子どもに語るモンゴルの昔話 蓮見 治雄∥訳・再話 平田 美恵子∥再話 こぐま社,2004年11月
(16/83/929,児・読活8-13,1123773556) - 子どもに語るロシアの昔話 伊東 一郎∥訳・再話 茨木 啓子∥再話 こぐま社,"2007年4月
(16/84/983,児・読活8-14,1123773564)
「愛蔵版おはなしのろうそく」より
- エパミナンダス 東京子ども図書館∥編 東京子ども図書館,1997.年11月
(16/85/908,児・読活9-1,1123773572) - なまくらトック 東京子ども図書館∥編 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,1998年10月
(16/86/908,児・読活9-2,1123773580) - ついでにペロリ 東京子ども図書館∥編 東京子ども図書館,2000年2月
(16/87/908,児・読活9-3,1123773598) - ながすねふとはらがんりき 東京子ども図書館∥編 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2000年10月
(16/88/908,児・読活9-4,1123773606) - だめといわれてひっこむな 東京子ども図書館∥編 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2001年9月
(16/89/908,児・読活9-5,1123773614) - ヴァイノと白鳥ひめ 東京子ども図書館∥編纂 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2002年11月
(16/90/908,児・読活9-6,1123773622) - 雨のち晴 東京子ども図書館∥編纂 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2005年9月
(16/91/908,児・読活9-7,1123773630) - 赤鬼エティン 東京子ども図書館∥編纂 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2007年8月
(16/92/908,児・読活9-8,1123773648) - ホットケーキ 東京子ども図書館∥編纂 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2009年9月
(16/93/908,児・読活9-9,1123773655) - まめたろう 東京子ども図書館∥編纂 大社 玲子∥絵 東京子ども図書館,2010年10月
(16/94/908,児・読活9-10,1123773663)
わらべうた・手遊び
- にほんのわらべうた 1 うめとさくら 福音館書店,2001年4月
(16/99/376,児・読活10-1,1211288798) - にほんのわらべうた 2 すずめすずめ 福音館書店,2001年4月
(16/100/376,児・読活10-2,1211288806) - にほんのわらべうた 3 おてぶしてぶし 福音館書店,2001年4月
(16/101/376,児・読活10-3,1211288814) - にほんのわらべうた 4 楽譜とCD 福音館書店,2001年4月
(16/102/376,児・読活10-4,1211288822)
(付属CD)にほんのわらべうた 4 楽譜とCD 福音館書店,2001年4月
(16/102/376,児・読活10-4,9000151200) - 子どもに人気のふれあいあそび 年齢別ベストテン 東京都公立保育園研究会∥編著 ひとなる書房,2005年6月
(16/103/376,児・読活10-5,1211288830) - 目あそび・手あそび・足あそび なにしてあそぶ?わらべうた 佐藤 美代子∥編著 近藤 理恵∥絵 草土文化,2001年11月
(16/104/376,児・読活10-6,1211288848) - 目あそび・手あそび・足あそび なにしてあそぶ?わらべうた Part2 佐藤美 代子∥編著 近藤 理恵∥絵 草土文化,2003年12月
(16/105/376,児・読活10-7,1211288855) - 目あそび・手あそび・足あそび なにしてあそぶ?わらべうた Part3 佐藤 美代子∥編著 近藤 理恵∥絵 草土文化,2005年12月
(16/106/376,児・読活10-8,1211288863) - 手あそび百科 「いつ」「どのように」使えるかがわかる!! 植田 光子∥編著 ひかりのくに,2006年3月
(16/97/376,児・読活10-9,1211288772) - 子どもと楽しむ手あそび・わらべうた 梅谷 美子∥著 タカノ キョウコ∥イラスト かもがわ出版,2010年12月
(16/107/376,児・読活10-10,1211288871) - あそびうた大全集200 手あそび・体あそび・わらべうたがいっぱい 細田 淳子∥編著 永岡書店,2013年3月
(16/98/376,児・読活10-11,1211288780) - 乳幼児おはなし会とわらべうた 落合/美知子?著 児童図書館研究会,2017年2月
(015.8/82N/(2),児・読活10-12,1211504269) - 「気になる子」のわらべうた 山下/直樹‖著 クレヨンハウス,2018年9月
(378.8/77NX/,児・読活10-13,1211993546)
ブックトーク
- ブックトーク入門 子どもが本を好きになるために 岡山市学校図書館問題研究会∥編 教育史料出版会,1986年7月
(017/184N/,児・読活11-1,1211333800) - やってみよう・ブックトーク 親子読書地域文庫全国連絡会∥編集 親子読書地域文庫全国連絡会,2007年7月
(019.2/120N/(2),児・読活11-2,1211333677) - ブックトークのきほん 21の事例つき 東京子ども図書館∥編集 東京子ども図書館,2016年8月
(019.2/235N/(2),児・読活11-3,1211344401) - 今、この本を子どもの手に 東京子ども図書館∥編 東京子ども図書館,2015年2月
(028/195N/(2),児・読活11-4,1211333644) - その本、読みたい! 読みきかせ+ぷちブックトーク 低学年 村上 淳子∥編著 国土社,2013年3月
(019.5/510N/,児・読活11-5,1211333552) - その本、読みたい! 読みきかせ+ぷちブックトーク 高学年 村上 淳子∥編著 国土社,2013年3月
(019.5/510N/(2),児・読活11-6,1211333560) - 学校ブックトーク入門 元気な学校図書館のつくりかた 高桑 弥須子∥著 教文館,2011年1月
(017/142N/(2),児・読活11-7,1211333651) - いつでもブックトーク 構想から実施まで8つのポイント 北畑 博子∥著 連合出版,2001年9月
(019.2/31N児/(2),児・読活11-8,1211333495) - キラキラ応援ブックトーク 子どもに本をすすめる33のシナリオ キラキラ読書クラブ∥著 岩崎書店,2009年3月
(019.2/135N/(2),児・読活11-9,1211333628) - もういちど読みたい子どものための文学 テーマで選ぶ日本と外国の作品 西本 鶏介∥著 ポプラ社,2014年11月
(909.3/107N/(2),児・読活11-10,1211333453) - 新・どの本よもうかな? 中学生版 日本編 日本子どもの本研究会∥編 金の星社,2014年3月
(J028/9N/(2),児・読活11-11,1123781898) - 新・どの本よもうかな? 中学生版 海外編 日本子どもの本研究会∥編 金の星社,2014年3月
(J028/9N/(2),児・読活11-12,1123781906) - だれでもできるブックトーク 「読みきかせ」から「ひとり読み」へ 村上 淳子∥編著 国土社,2008年3月
(019.2/125N/(2),児・読活11-13,1211333412) - だれでもできるブックトーク 2 中学・高校生編 村上 淳子∥編著 国土社,2010年3月
(019.2/125N/2(2),児・読活11-14,1211344369) - 学校司書と先生のためのすぐできるブックトーク 小・中学校・高等学校のわかりやすいシナリオ集 渡辺 暢惠∥著 小柳 聡美∥著 和田 幸子∥著 齋藤 洋子∥著 ミネルヴァ書房,2012年3月
(017/153N/(2),児・読活11-15,1211333370) - 鍛えよう!読むチカラ 学校図書館で育てる25の方法 桑田 てるみ∥監修 「読むチカラ」プロジェクト∥編著 明治書院,2012年8月
(017/159N/(2),児・読活11-16,1211333404) - キラキラ読書クラブ 子どもの本702冊ガイド キラキラ読書クラブ∥編 住田 一夢∥絵 玉川大学出版部,2014年11月
(019.5/321N/(2),児・読活11-17,1211333362) - 明日の平和をさがす本 宇野/和美‖編著 岩崎書店,2016年11月
(319.8/1149N/(2),児・読活11-18,1211504293) - 物語の森へ(児童図書館基本蔵書目録) 東京子ども図書館‖編 東京子ども図書館,2017年5月
(909/339N/(2),児・読活11-19,1211504301) - ひとりでよめたよ!幼年文学おすすめブックガイド200 大阪国際児童文学振興財団‖編 評論社,2019年6月
(019.5/20NX/(2),児・読活11-20,1211823685)
アニマシオン
- はじめてのアニマシオン 1冊の本が宝島 岩辺 泰吏∥著 まなび探偵団アニマシオンクラブ∥著 柏書房,2003年5月
(児・読活12-1,1211333685) - 読書のアニマシオン 子どもと読書の世界を広げる 佐藤 凉子∥編 児童図書館研究会,2005年5月
(児・読活12-2,1211333594) - 子どもの心に本をとどける30のアニマシオン 岩辺 泰吏∥編著 読書のアニマシオン研究会∥編著 かもがわ出版,2016年4月
(児・読活12-3,1211333503) - 読書へのアニマシオン 75の作戦 M.M.サルト∥著 宇野 和美∥訳 カルメン・オンドサバル∥監修 新田 恵子∥監修 柏書房, 2001年12月
(児・読活12-4,1211333479) - みんなで楽しむ読書へのアニマシオン 黒木 秀子∥著 学事出版,2010年2月
(児・読活12-5,1211333396) - 子どもが必ず本好きになる16の方法・実践アニマシオン 有元 秀文∥著 合同出版,2014年10月
(児・読活12-6,1211333388) - ようこそ、読書のアニマシオンへ 子どもと本をつなぐ46のレシピ 種村/エイ子∥編著 子どもの本かごしま 編著 南方新社,2018年7月
(19.2/242N/(2),児・読活12-7,1211664303) - アニマシオンで道徳 楽しむ・うたがう・議論する 岩辺/泰吏∥編著 ,かもがわ出版 ,2019年6月
(375.3/12NX/(2),児・読活12-8,1212153769)
紙芝居
- 紙芝居百科 紙芝居文化の会∥企画制作 童心社,2017年11月
(779.8/34N/(2),児・読活13-1,1211504319) - 紙芝居の演じ方Q&A まつい/のりこ∥作・絵 童心社,2006年10月
(779.8/15N/(2),児・読活13-2,1211504327) - 演じてみようつくってみよう紙芝居 長野/ヒデ子∥編著 石風社,2013年6月
(779.8/27N/(2),児・読活13-3,1211504335) - 紙芝居入門 1 一声社,2015年3月
(779.8/29N/1(2),児・読活13-4,1211607278) - 紙芝居入門 2 一声社,2015年3月
(779.8/29N/2(2),児・読活13-5,1211607286)
おはなし会の小道具
- 保育で使える!ワクワク手袋シアター amicoさんのかわいい手袋が大集合! amico‖著 ナツメ社,2017年2月
(376.15/28NX/,児・読活17-1,1211983653) - 保育で大活躍!もっと楽しい!手袋シアター amicoさんのかわいい手袋が大集合! amico‖著 ナツメ社,2018年1月
(376.15/29NX/,児・読活17-2,1211983661) - おはなしおばさんの小道具 藤田/浩子∥編著 一声社,1996年6月
(376.15/30NX/,児・読活17-3,1211983679) - おはなしおばさんの小道具 続 藤田/浩子∥編著 一声社,1998年6月
(376.15/30NX/,児・読活17-4,1211983687) - 作って・歌って・話して・あそぶおはなし小道具 手作りおもちゃ 芳賀/哲∥著 一声社,2012年6月
(376.15/31NX/,児・読活17-5,1211983695) - 出し物たっぷりネタ帳 [1] 誕生会 入園式 クリスマス会 お別れ会 いつでも 阿部/恵∥編著 ひかりのくに,2009年10月
(376.15/32NX/1,児・読活17-6,1211993561) - 出し物たっぷりネタ帳 2 誕生会 入園式 クリスマス会 お別れ会 いつでも 阿部/恵∥編著 ひかりのくに,2012年9月
(376.15/32NX/2,児・読活17-7,1211993553) - おはなし会で楽しむ手ぶくろ人形 保育と人形の会∥編著 児童図書館研究会,2021年3月
(376.15/47NX/(2),児・読活17-8,1212165607)
ビブリオバトル
- 高校図書館デイズ 生徒と司書の本をめぐる語らい 成田/康子‖著 筑摩書房,2017年6月
(J017/7N/(2),児・読活15-1,1123866814) - ビブリオバトルハンドブック ビブリオバトル普及委員会‖編著 子どもの未来社,2015年4月
(019/888N/(2),児・読活15-2,1211664402) - マンガでわかるビブリオバトルに挑戦 学校・図書館で成功させる活用実践ガイド 谷口/忠大‖マンガ原案・監修 沢音/千尋‖マンガ さ・え・ら書房,2016年3月
(019/930N/(2),児・読活15-3,1211664311) - なみきビブリオバトル・ストーリー [1] 赤羽/じゅんこ‖作 松本/聰美‖作 さ・え・ら書房,2017年6月
(J913/15591N/(2),児・読活15-4,1123866632) - なみきビブリオバトル・ストーリー 2 森川/成美‖作 おおぎやなぎ/ちか‖作 さ・え・ら書房,2018年2月
(J913/15591N/2(2),児・読活15-5,1123866640) - ビブリオバトルへ、ようこそ! 濱野/京子‖作 森川/泉‖絵 あかね書房,2017年9月
(J913/15679N/ハ(2),児・読活15-6,1123866343) - ビブリオバトルを楽しもう ゲームで広がる読書の輪 粕谷/亮美‖文 谷口/忠大‖監修 さ・え・ら書房.2014年3月
(J019/65N/,児・読活15-7,1123865964) - これならできる!楽しい読書活動 アニマシオン、ビブリオバトル、ブックトークなど気軽に実践するための事例集 吉田/和夫‖編 稲井/達也‖編 学事出版,2015年3月
(019.2/221N/(2),児・読活15-8,1211664287) - ビブリオバトル実践集 読書とコミュニケーション 須藤/秀紹‖編 粕谷/亮美‖編 子どもの未来社,2016年6月
(019.2/231N/(2),児・読活15-9,1211664295) - グループでもできるビブリオトーク 「わくわく」「どきどき」する本の紹介方法 笹倉/剛‖著,あいり出版,2015年5月
(019.9/75NX/,児・読活15-10,1212165615)
ブックリスト1 言葉遊び
- これはのみのぴこ 谷川/俊太郎∥作 サンリード,1979年4月
(E0/7421N/ワ(5),児・読活14-1-1,1123850578) - しりとりのだいすきなおうさま 中村/翔子∥作 鈴木出版,2001年6月
(E0/7778N/ハ(4),児・読活14-1-2,1123850735) - あるのかな 織田/道代∥作 鈴木出版,1999年9月
(E0/6346N/イ(2),児・読活14-1-3,1123850727) - わにがわになる 多田/ヒロシ∥著 こぐま社,1977年2月
(E1/1571N/タ(7),児・読活14-1-4,1123850883) - あいうえおうさま 寺村/輝夫∥文 理論社,1979年12月
(E0/3024N/ワ(3),児・読活14-1-5,1123850693) - ひょっこりひとつ 佐々木/マキさく 福音館書店,2016年8月
(E0/18768N/サ(2),児・読活14-1-6,1123850826) - さる・るるる 五味/太郎∥作・画 絵本館,1979年11月
(E1/357N/ゴ(4),児・読活14-1-7.,123850776 - さかさことばでうんどうかい 西村/敏雄作 福音館書店,2015年6月
(E3/3033N/ニ,児・読活14-1-8,1123850925) - まるまる 中辻/悦子∥さく 福音館書店,1998年2月
(E0/5601N/ナ(4),児・読活14-1-9,1123850842) - うしはどこでも「モ~!」 エレン・スラスキー・ワインスティーン∥作 鈴木出版,2008年12月
(E0/13314N/ア(4),児・読活14-1-10,1123850685)
ブックリスト2 食べもの
- おやおや、おやさい 石津/ちひろ∥文 福音館書店,2010年6月
(E0/14426N/ヤ(4),児・読活14-2-1,1123850800) - トマトさん 田中/清代∥さく 福音館書店,2012年3月
(E1/6492N/タ(2),児・読活14-2-2,1123850867) - ミルクこぼしちゃだめよ! スティーヴン・デイヴィーズ∥文 ほるぷ出版,2013年7月
(E0/16680N/コ(5),児・読活14-2-3,1123850651) - おにぎり 平山/英三∥ぶん 福音館書店,1992年9月
(E0/1674N/ヒ(5),児・読活14-2-4,1123850834) - うめぼしさん かんざわ/としこ文 こぐま社,2015年2月
(E0/17749N/マ(2),児・読活14-2-5,1123850784) - おべんとう 小西/英子∥さく 福音館書店,2012年2月
(E0/15646N/コ(3),児・読活14-2-6,1123850818) - からすのパンやさん かこ/さとし∥作・絵 偕成社,2010年10月
(E0/2507N/カ(2),児・読活14-2-7,1123850644) - ぐるぐるカレー 矢野/アケミ∥作 アリス館,2012年8月
(E0/15961N/ヤ(3),児・読活14-2-8,1123850768) - はらぺこあおむし エリック=カール∥さく 偕成社,1989年2月
(E0/2440N/カ(3),児・読活14-2-9,1123850719) - ぜったいたべないからね ローレン・チャイルド作 フレーベル館,2016年11月
(E0/20278N/チ,児・読活14-2-10,1123850552)
ブックリスト3 自然・科学
- びっくりまつぼっくり 多田/多恵子∥ぶん 福音館書店,2010年9月
(E0/14672N/ホ(4),児・読活14-3-1,1123850792) - まほうのコップ 藤田/千枝∥原案 福音館書店,2012年9月
(E3/3126N/カ(4),児・読活14-3-2,1123850917) - うまれたよ!バッタ 新開/孝∥写真 岩崎書店,2013年10月
(E3/3336N/シ(2),児・読活14-3-3,1123850891) - やさいのおなか きうち/かつ∥さく・え 福音館書店,1997年1月
(E1/1886N/キ(5),児・読活14-3-4,1123850875) - しずくのぼうけん マリア・テルリコフスカ∥さく 福音館書店,1969年8月
(E0/4123N/ブ(10),児・読活14-3-5,1123850750) - みかんのひみつ 鈴木/伸一∥監修 ひさかたチャイルド,2007年12月
(J625/27N/(2),児・読活14-3-6,1123851055) - おちばのしたをのぞいてみたら 皆越/ようせい∥写真と文 ポプラ社,2000年8月
(J481/92N/(3),児・読活14-3-7,1123850941) - ぞうのひめちゃん ひさかたチャイルド,2008年8月
(J489/295N/(2),児・読活14-3-8,1123850933) - ふゆめがっしょうだん 冨成/忠夫∥写真 福音館書店,2012年2月
(E3/4165N/ト,児・読活14-3-9,1123850909) - やさいはいきている そだててみようやさいのきれはし 藤田/智∥監修 ひさかたチャイルド,2007年2月
(J626/59N/(3),児・読活14-3-10,1123851063)
ブックリスト4 空想・ユーモア
- かいじゅうたちのいるところ モーリス・センダック∥さく 冨山房,1975年12月
(E0/2812N/セ(12),児・読活14-4-1,1123850677) - ぶたのたね 佐々木/マキ∥作・絵 絵本館,1988年12月
(E0/383N/サ(6),児・読活14-4-2,1123850610) - キャベツくん 長/新太∥文・絵 文研出版,1980年9月
(E0/6843N/チ(7),児・読活14-4-3,1123850560) - ぼちぼちいこか マイク=セイラーさく 偕成社,2011年2月
(E0/6293N/グ,児・読活14-4-4,1123850511) - アルド・わたしだけのひみつのともだち ジョン・バーニンガム∥さく ほるぷ出版,1991年12月
(E2/96N/バ(8),児・読活14-4-5,1123850537) - さかさまさかさま マリオ・ラモ∥作 平凡社,2005年7月
(E0/10609N/ラ(2),児・読活14-4-6,1123850602) - まくらのせんにん そこのあなたの巻 かがくい/ひろし∥著 佼成出版社,2010年1月
(E0/13351N/カ(3),児・読活14-4-7,1123850669) - タマゴイスにのり 井上/洋介∥作・絵 鈴木出版,2012年7月
(E0/15909N/イ(3),児・読活14-4-8,1123850743) - エンソくんきしゃにのる スズキ/コージ∥さく 福音館書店,2013年5月
(E1/6974N/ス,児・読活14-4-9,1123850859) - よかったねネッドくん 英文つき レミー・チャーリップ∥さく 偕成社,1997年11月
(E0/5451N/シ(2),児・読活14-4-10,1123850636)
ブックリスト5 希望・成長・葛藤(ノンフィクション)
- 耳の聞こえないメジャーリーガー ウィリアム・ホイ ナンシー・チャーニン∥文 光村教育図書,2016年10月
(E0/18922N/ツ(5),児・読活14-5-1,1123850628) - さかなクンの一魚一会 まいにち夢中な人生! さかなクン∥著・イラスト・題字 講談社,2016年7月
(J289/879N/(2),児・読活14-5-2,11238512469) - 新津春子。世界一のおそうじマイスター! 若月/としこ∥著 岩崎書店,2016年4月
(J518/54N/(2),児・読活14-5-3,1123850982) - 「どうせ無理」と思っている君 本当の自信の増やしかた 植松/努∥著 PHPエディターズ・グループ,2017年3月
(159.7/140N/(2),児・読活14-5-4,1211607401) - おっちゃん、なんで外で寝なあかんの? こども夜回りと「ホームレス」の人たち 生田/武志∥著 あかね書房,2012年4月
(J368/31N/(3),児・読活14-5-5,1123851048) - マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女 マララ・ユスフザイ∥著 岩崎書店,2014年10月
(J289/812N/(2),児・読活14-5-6,11238512209) - メッシ ハンデをのりこえた小さなヒーロー マイケル・パート∥著 ポプラ社,2013年10月
(J783/319N/(2),児・読活14-5-7,1123851089) - 宇宙への夢、力いっぱい! 若田/光一∥著 PHP研究所,2014年12月
(J538/111N/(2),児・読活14-5-8,1123850974) - テンプル・グランディン自閉症と生きる サイ・モンゴメリー∥著 汐文社,2015年2月
(J289/836N/(2),児・読活14-5-9,1123851139)
ブックリスト6 希望・成長・葛藤(フィクション)
- 春くんのいる家 岩瀬/成子∥作 文溪堂,2017年6月
(J913/15568N/イ(3),児・読活14-6-1,1123850958) - おばあちゃんとバスにのって マット・デ・ラ・ペーニャ∥作 鈴木出版,2016年9月
(E0/18856N/ロ(2),児・読活14-6-2,1123850594) - バンブルアーディ モーリス・センダック∥作 偕成社,2016年4月
(E0/18521N/セ(2),児・読活14-6-3,1123850701) - 丸天井の下の「ワーオ!」 今井/恭子∥作 くもん出版,2015年7月
(J913/14887N/イ(2),児・読活14-6-4,1123851105) - おかあさんどこいったの? レベッカ・コッブ∥ぶん/え ポプラ社,2014年7月
(E0/17419N/コ(2),児・読活14-6-5,11238505869) - マイ・ベスト・フレンド ジャクリーン・ウィルソン∥作 童話館出版,2012年10月
(J933/4814N/ウ(2),児・読活14-6-6,1123850990) - ケンガイにっ! 高森/美由紀作 フレーベル館,2016年3月
(J913/15129N/タ(2),児・読活14-6-7,1123851238) - 怪物はささやく シヴォーン・ダウド∥原案 あすなろ書房,2011年11月
(J933/4664N/ネ(3),児・読活14-6-8,1123851071) - もういちど家族になる日まで スザンヌ・ラフルーア∥作 徳間書店,2011年12月
(J933/4672N/ラ(2),児・読活14-6-9,1123851261) - 僕は上手にしゃべれない 椎野/直弥∥著 ポプラ社,2017年2月
(J913/15474N/シ(2),児・読活14-6-10,1123851113) - 世界を7で数えたら ホリー・ゴールドバーグ・スローン∥作 小学館,2016年8月
(J933/5247N/ス(3),児・読活14-6-11,1123851337) - マルの背中 岩瀬/成子∥著 講談社,2016年9月
(J913/15307N/イ(2),児・読活14-6-12,1123851196) - 15歳、ぬけがら 栗沢/まり∥著 講談社,2017年6月
(J913/15593N/ク(2),児・読活14-6-13,1123851188) - スピニー通りの秘密の絵 L.M.フィッツジェラルド∥著 あすなろ書房,2016年11月
(J933/5286N/フ(2),児・読活14-6-14,1123851170) - 坂の上の図書館 池田/ゆみる∥作 さ・え・ら書房,2016年7月
(J913/15253N/イ(2),児・読活14-6-15,1123851204) - 明日のひこうき雲 八束/澄子∥著 ポプラ社,2017年4月
(J913/15507N/ヤ(2),児・読活14-6-16,1123851097) - メキシコへ わたしをさがして パム・ムニョス・ライアン∥作 偕成社,2017年5月
(J933/5347N/ラ(2),児・読活14-6-17,1123851154) - 紅のトキの空 ジル・ルイス∥作 評論社,2016年12月
(J933/5313N/ル(2),児・読活14-6-18,1123851022) - 空飛ぶリスとひねくれ屋のフローラ ケイト・ディカミロ∥作 徳間書店,2016年9月
(J933/5257N/デ(2),児・読活14-6-19,1123850966) - ぼくらは鉄道に乗って 三輪/裕子∥作 小峰書店,2016年12月
(J913/15444N/ミ(2),児・読活14-6-20,1123851212) - パンとバラ ローザとジェイクの物語 キャサリン・パターソン∥作 偕成社,2012年9月
(J933/4768N/パ(2),児・読活14-6-21,1123851147) - 小やぎのかんむり 市川/朔久子∥著 講談社,2016年4月
(J913/15162N/イ(2),児・読活14-6-22,1123851121) - スマート キーラン・ウッズの事件簿 キム・スレイター∥作 評論社,2016年10月
(J933/5283N/ス(2),児・読活14-6-23,1123851279) - ぼくが弟にしたこと 岩瀬/成子∥作 理論社,2015年11月
(J913/15020N/イ(2),児・読活14-6-24,11238510309 - わたしがいどんだ戦い1939年 キンバリー・ブルベイカー・ブラッドリー∥作 評論社,2017年8月
(J933/5390N/ブ(2),児・読活14-6-25,1123851253) - カーネーション いとう/みく∥作 くもん出版,2017年5月
(J913/15546N/イ(2),児・読活14-6-26,11238511629)