高校生のための図書館講座「Libco(りぶこ)」(中央図書館のみ)
更新日:2021年9月28日

社会見学や委員会活動・クラブ活動の一環として、図書館を見学し、本や図書館について学んでみませんか?

りぶことは?
図書館やインターネットの上手な使い方についてなどを学び、
調べる力をつけることができる、高校生向けの図書館講座付き見学プログラムです。

対象
高等学校の生徒5名以上(教諭・学校司書の付き添いが必要です)
実施日
火曜日~金曜日の9時~17時(休館日をのぞく。ただしスクールサービスデイ実施日については、調整の上、実施可)
申込方法
事前に協力振興課宛にご連絡ください。詳細を確認後、下記申込書によりお申込みください。
内容
基本コースと選択コースで構成されます。
各コースはおよそ30分~50分です。
基本コース(必須) | 選択コース(最大2つまで) |
---|---|
1.府立中央図書館の説明 全国でも屈指の規模を誇る大阪府立中央図書館について、その機能や、蔵書の特徴等について説明します。 | 1.インターネット情報の使い方 図書館員も利用するインターネット情報について説明します |
2.館内見学 地上1階~4階および地下1階「地下書庫」を、職員が案内します。 | 2.調べかたのコツ 図書館で調べものをするときの方法や、調べものに役立つ本を紹介します。 動画を視聴する(再生時間 約44分) 配布資料 [PDFファイル/402KB] |
3.Web-OPACの使い方 家や学校からでも図書館の本を探すことができる「Web-OPAC」の使い方を説明します。 動画を視聴する(再生時間 約31分) 配布資料 [PDFファイル/2.64MB] | 3.本のおはなし 本の歴史や種類について説明します。 |
4.本棚に本が並ぶまで 図書館にどのようにして本が入ってくるか説明します。 | |
5.絵本の読み聞かせレッスン おはなし会向きの絵本の選び方や読み方など伝授します。 |
コース一例

- 府立中央図書館の説明 20分
- Web-OPACの使い方 20分
- 館内見学 50分
- 休憩10分
- 選択コース 40分
- 質疑応答 10分
計2時間30分
動画のページ
「大阪府立図書館公式YouTubeチャンネル」に、高校生のための図書館講座LibCo(りぶこ)のコースの中から、動画でご覧いただける再生リストを作成しています。ご活用ください。
動画
再生リストを見る(再生時間 約75分)
配布資料
問合せ先
大阪府立中央図書館 協力振興課
〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1 Tel 06-6745-0170(代表)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)