ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府立図書館 > 大阪府立中央図書館 > 資料紹介 > 資料展示一覧 > 企画展示「若者の『はたらく』をかんがえる」

企画展示「若者の『はたらく』をかんがえる」

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年12月24日更新

企画展示 「若者の『はたらく』をかんがえる」

 平成27年1月9日(金)-3月11日(水)

大阪府立中央図書館 1階 企画展示エリア

はたらく若者の画像

「変わっていく社会の中で、どう働いて生きて行こう?」

若者がこれからの働き方を考えるのに役立つ図書館資料を展示すると共に、

若年層の就労に関わる団体およびその実施事業を、チラシ、パンフレット等で紹介します。

また、関連イベント「若者の『はたらく』をはなそう」では

さまざまな経験を経て、現在はプログラマとして働く30代と、

保健師として働く40代のゲストスピーカーをお招きし、

会社勤務にこだわらない働き方の体験談をお話しいただきます。

日時:平成27年1月24日(土曜日)14:00~15:30 受付は1:30より

場所:大阪府立中央図書館 2階 大会議室  定員:先着30人  費用:無料

1. 「はたらく」を知ろう

番号書名著者出版者出版年月請求記号
 はたらく若者の今    
1無業社会  働くことができない若者たちの未来 朝日新書  工藤/啓著朝日新聞出版2014.6367.6/629N/
2「全身○活」時代  就活・婚活・保活からみる社会論   大内/裕和著青土社2014.6304/3454N/
310年後に食える仕事食えない仕事     渡邉/正裕著東洋経済新報社2012.2366.2/1902N/(2)
4アホ大学のバカ学生  グローバル人材と就活迷子のあいだ 光文社新書  石渡/嶺司著光文社2012.1377.2/1259N/
5若者の現在 労働     小谷/敏編日本図書センター2010.10366/469N/
6若者の働く意識はなぜ変わったのか  企業戦士からニートへ   岩間/夏樹著ミネルヴァ書房2010.4367.6/542N/
7正社員就職とマッチング・システム  若者の雇用を考える   林/祐司著法律文化社2009.12366.2/1708N/
8“35歳”を救え  なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか   NHK「あすの日本」プロジェクト著阪急コミュニケーションズ2009.12366.1/743N/
9仕事と若者   リーディングス日本の教育と社会  本田/由紀編著日本図書センター2009.3366/440N/
10若者はなぜ正社員になれないのか   ちくま新書  川崎/昌平著筑摩書房2008.6L71/728N/
11若者の労働と生活世界  彼らはどんな現実を生きているか   本田/由紀編大月書店2007.5367.6/468N/
12就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける   Yosensha Paperbacks  宮島/理著洋泉社2007.3366.2/1401N/
13若者が働くとき  「使い捨てられ」も「燃えつき」もせず   熊沢/誠著ミネルヴァ書房2006.2366/369N/
14働く過剰  希望学の視点から若者の人材育成を語る ビジネス・レーバー・トレンド研究会  玄田/有史[著]労働政策研究・研修機構2005.12366/383N/
15働く過剰  大人のための若者読本 日本の<現代>  玄田/有史著NTT出版2005.10366/359N/
16はたらく若者たち  1979~81 岩波現代文庫  後藤/正治著岩波書店2004.11L366.8/180N/
17僕らが働く理由、働かない理由、働けない理由     稲泉/連著文芸春秋2001.8366.2/750N/
 いざというとき役に立つ!    
1ブラック企業に泣き寝入りしないための労働相談Q&A前澤/檀著学習の友社2014.10366.1/912N/
2労働基準法がよくわかる本 '14〜'15年版 下山/智恵子著 成美堂出版2014.9366.1/639N/
3労働法の現在  流動化する労働法規制の諸様相 松山大学研究叢書  村田/毅之著晃洋書房2014.8366.1/904N/
4労働相談報告・事例集 平成25年度   府民からの12,367件の労働相談  [大阪府]総合労働事務所2014.7366.6/442N/
5アクチュアル労働法     毛塚/勝利編法律文化社2014.4366.1/902N/
6労働法     水町/勇一郎著有斐閣2014.4366.1/642N/
7実務に効く労働判例精選     岩村/正彦編有斐閣2014.3366.1/898N/
8労働法の争点   新・法律学の争点シリーズ  土田/道夫編有斐閣2014.3366.1/30N/
9労働判例インデックス     野川/忍著商事法務2014.3366.1/708N/
10国立大学法人と労働法     小嶌/典明著ジアース教育新社2014.2377.1/514N/
11会社でうつになったとき  労働法ができること   所/浩代著旬報社2014.2366.1/890N/
12新労働事件実務マニュアル     東京弁護士会労働法制特別委員会編著ぎょうせい2014.2366.1/656N/
13こちら労働相談所  もう泣き寝入りはしない   伊澤/明著創風社2014.2366.1/891N/
14パワハラに負けない!  労働安全衛生法指南 岩波ジュニア新書  笹山/尚人著岩波書店2013.11L1J/758N/
15労働法と現代法の理論 上 西谷敏先生古稀記念論集   根本/到編日本評論社2013.11366.1/885N/
16労働法と現代法の理論 下 西谷敏先生古稀記念論集   根本/到編日本評論社2013.11366.1/885N/
17労働法     西谷/敏著日本評論社2013.10366.1/694N/
18なぜ景気が回復しても給料は上がらないのか  労働法の「ひずみ」を読み解く 働く・仕事を考えるシリーズ  倉重/公太朗著労働調査会2013.7366.1/875N/
19労働者派遣と法     和田/肇編著日本評論社2013.6366.1/871N/
20労働法     荒木/尚志著有斐閣2013.5366.1/732N/
21出張授業!働く前の労働法教室     仙台弁護士会編民事法研究会2013.5366.1/869N/
22労使の視点で読む最高裁重要労働判例  労使の弁護士が説く重要22判例の論点と現代的意義 労判Selection  高井/伸夫共著産労総合研究所出版部経営書院2013.5366.1/761N/
23労働者派遣法   労働法コンメンタール  労務行政研究所編労務行政2013.4366.1/866N/
24日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか?   星海社新書  今野/晴貴著星海社2013.4366.1/867N/
25労働法 2  NJ叢書 個別的労働関係法  法律文化社2013.4366.1/89N/2
26判例労働法入門     野田/進編有斐閣2013.4366.1/711N/
27知らないと損する労働者派遣法   イラストでわかる Illustrated Guide Book Series  派遣労働ネットワーク著東洋経済新報社2012.12366.1/416N/
28ここが変わった!改正労働者派遣法ポイント・しくみがわかる本岡田/良則著 自由国民社2012.9366.1/836N/
29いまさら聞けない!?雇用社会のルール  採用から退職まで大内/伸哉著日本労務研究会2012.8366.1/840N/
30労働法のことならこの1冊   はじめの一歩 河野/順一著自由国民社2012.7366.1/464N/
31はじめての労働法  法律をあなたの「お友達」の1人に 3日でわかる法律入門 尾崎/哲夫著 自由国民社2008.12366.1/693N/
32よくわかる労働法   やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ小畑/史子著ミネルヴァ書房2008.10366.1/600N/
 就活を始めるあなたに    
1工業系学生のための就活ガイダンス  モノづくり関連企業への就職を考える   粟津/敬雄著丸善2014.5377.9/440N/
2就活難民にならないための大学生活30のルール     常見/陽平著主婦の友社2014.4377.9/438N/
3地方女子の就活は今日もけわしい   メディアファクトリーのコミックエッセイ  百田/ちなこ著KADOKAWA2014.1377.9/422N/YA
4「就活」という広告ビジネス     谷村/智康著リベルタ出版2013.11366.2/2071N/
5クリ活  広告クリエイターの就活本   井本/善之編著宣伝会議2013.7674.4/85N/
6ブラック企業と就活・働く権利  青年に希望を 悪質企業を見分ける確かな眼 労働総研ブックレット  生熊/茂実著本の泉社2012.12366/504N/
7大学生活・就活・キャリアがよくわかる本     鈴木/賞子著同友館2012.11377.9/378N/YA
81点差で勝ち抜く就活術   平凡社新書  高瀬/文人著平凡社2012.10L33/658N/
9親子で勝つ就活  わが子が内定を勝ち取るための80のポイント   田宮/寛之著東洋経済新報社2012.10377.9/368N/
10これが論点!就職問題     児美川/孝一郎編日本図書センター2012.4377.9/347N/
11内定とれない東大生  「新」学歴社会の就活ぶっちゃけ話 扶桑社新書  東大就職研究所著扶桑社2012.3377.9/344N/
12大学の思い出は就活です<苦笑>  大学生活50のお約束 ちくま新書  石渡/嶺司著筑摩書房2012.3L71/949N/
13現代企業社会のあり方を問う  大学生の就活実態から考える 札幌大学附属総合研究所BOOKLET  森岡/孝二著札幌大学附属総合研究所2012.2366.2/2028N/
14親は知らない就活の鉄則   朝日新書  常見/陽平著朝日新聞出版2012.1377.9/336N/
15外国人留学生のための就活ガイド 2014     日本学生支援機構留学生事業部交流・宿舎事業課2012377.9/388N/
16就活リアル  先輩たちのなま声満載!!   リクルート編集読売新聞東京本社2011.7377.9/317N/
17就活生のための作文・プレゼン術   ちくま新書  小笠原/喜康著筑摩書房2010.11L71/872N/
18ぼくらの就活戦記  難関企業内定者40人の証言 文春新書  森/健著文藝春秋2010.10L81/775N/
19大学院生、ポストドクターのための就職活動マニュアル     アカリク著亜紀書房2010.9377.9/292N/
20人材紹介のプロがつくった発達障害の人の就活ノート     石井/京子著弘文堂2010.7366.2/1760N/
21就活って何だ  人事部長から学生へ 文春新書  森/健著文藝春秋2009.9L81/715N/
22これから就活を始める君たちへ     坂本/章紀著日本経済新聞出版社2009.9377.9/263N/
23誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない     秋田/禎信著TOブックス2008.3913.6/32663N/アキ
 転職を考えるあなたに    
1市議会議員に転職しました。  ビジネスマンが地方政治を変える   伊藤/大貴著小学館2014.6318.4/400N/
2転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方 '15 採用獲得のメソッド マイナビ転職オフィシャルBOOK  谷所/健一郎著マイナビ2013.9366.2/1841N/
3転職者のための面接突破術 '15 採用獲得のメソッド マイナビ転職オフィシャルBOOK  坂本/直文著マイナビ2013.9366.2/1842N/
4転職者のための面接回答例 '15 採用獲得のメソッド マイナビ転職オフィシャルBOOK  谷所/健一郎著マイナビ2013.9366.2/2061N/
5最新建設業界の動向とカラクリがよ~くわかる本  業界人、就職、転職に役立つ情報満載 How‐nual図解入門  阿部/守著秀和システム2012.5510.9/545N/
6はじめての転職ガイド必ず成功する転職 '14 採用獲得のメソッド マイナビ転職オフィシャルBOOK  谷所/健一郎著マイナビ2012.1366.2/1896N/
71勝100敗!あるキャリア官僚の転職記  大学教授公募の裏側 光文社新書  中野/雅至著光文社2011.11377.1/409N/
8正社員になる履歴書・職務経歴書の書き方  転職を成功させて幸せをつかむ   就活フォーラム21著自由国民社2010.3366.2/1754N/
9最新医療業界の動向とカラクリがよ~くわかる本  業界人、就職、転職に役立つ情報満載 How‐nual図解入門  水田/吉彦著秀和システム2009.12498/1005N/
10転職経路が機会の不平等性・所得格差に与える影響   公募研究シリーズ  森山/智彦[著]全国勤労者福祉・共済振興協会2009.1366.2/1626N/
11転職は1億円損をする   角川oneテーマ21  石渡/嶺司[著]角川書店2008.10366.2/1597N/
12ポジティブに会社を辞める本  トクする退職、転職、独立   中森/勇人著トランスワールドジャパン2006.9366.2/1359N/
 変化するはたらきかた    
1「正社員」の研究     小倉/一哉著日本経済新聞出版社2013.6366/510N/
2「多様な正社員」の人事管理に関する研究   労働政策研究報告書  労働政策研究・研修機構編集労働政策研究・研修機構2013.5336.4/2607N/
3非正規雇用のキャリア形成  職業能力評価社会をめざして   小杉/礼子編著勁草書房2011.12366.8/273N/
4非正規雇用改革  日本の働き方をいかに変えるか   鶴/光太郎編著日本評論社2011.6366.8/265N/
5「非正規」をなくす方法  雇用、賃金、公契約   中村/和雄共著新日本出版社2011.5366.8/257N/
6労働市場改革の経済学  正社員「保護主義」の終わり   八代/尚宏著東洋経済新報社2009.12366.2/1689N/
7派遣社員のためのリスク管理と上手な働き方  これだけは知っておきたい! DO BOOKS  小岩/広宣著同文舘出版2009.5366.8/228N/
8終身雇用という幻想を捨てよ  産業構造変化に合った雇用システムに転換を NIRA研究報告書   総合研究開発機構2009.4366.2/1668N/
9雇用崩壊   アスキー新書  アスキー新書編集部編アスキー・メディアワークス2009.4366.2/1657N/
10なぜ雇用格差はなくならないのか  正規・非正規の壁をなくす労働市場改革   小林/良暢著日本経済新聞出版社2009.3366.1/702N/
11ルポ“正社員”の若者たち  就職氷河期世代を追う   小林/美希著岩波書店2008.6366.2/1544N/
12バランスのとれた働き方  不均衡からの脱却   佐藤/博樹編著エイデル研究所2008.4366/426N/
13不安定雇用という虚像  パート・フリーター・派遣の実像   佐藤/博樹著勁草書房2007.11366.3/1123N/
14正社員化最前線     再スタート仕事センター編著本の泉社2007.10336.4/1817N/
15日雇い派遣  グッドウィル、フルキャストで働く シリーズ労働破壊  派遣ユニオン著旬報社2007.9366.8/206N/
16派遣  「勝ち組」へのステップアップ法   小岩/広宣著三修社2007.9366.8/207N/
17派遣のリアル  300万人の悲鳴が聞こえる 宝島社新書  門倉/貴史著宝島社2007.8L31/227N/
18ルポ正社員になりたい  娘・息子の悲惨な職場   小林/美希著影書房2007.5366.2/1432N/
19非正規労働の向かう先   岩波ブックレット  鴨/桃代[著]岩波書店2007.5366/400N/
20正社員時代の終焉  多様な働き手のマネジメント手法を求めて   大久保/幸夫編著日経BP社2006.2336.4/1568N/
21正社員ルネサンス  多様な雇用から多様な正社員へ 中公新書  久本/憲夫著中央公論新社2003.4L2/1691N/
 先輩からのメッセージ    
1遅咲きの若者応援マニュアル  働く現場で若者の力は伸びていく!    大阪労働協会企業共同型レイブル自立化事業2014.3367.6/628N/
220代のための「キャリア」と「仕事」入門   講談社現代新書  塩野/誠著講談社2013.11L5/2235N/
3働く若者のハンドブック [2013]     [大阪府]総合労働事務所2013.10366/116N/
45年後働く自分の姿が見えますか?   角川oneテーマ21  岩瀬/大輔[著]角川書店2013.9159/1712N/
5就職のことをいろいろ考えすぎて面倒くさくなったあなたへ     ダニエル・セディッキ著共同通信社2012.7366.2/1953N/
6わたしのはたらき  自分の仕事を考える3日間 3   西村/佳哲著弘文堂2011.12366/488N/
7トップたちの新人時代 3    青月社編集部編青月社2011.11335.1/1856N/3
8仕事の話  日本のスペシャリスト32人が語る「やり直し、繰り返し」   木村/俊介著文藝春秋2011.6366.2/1847N/
9死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉     千田/琢哉著かんき出版2011.4159/1536N/
1035歳までに読むキャリアの教科書  就・転職の絶対原則を知る ちくま新書  渡邉/正裕著筑摩書房2010.10L71/869N/
11若者のための仕事論  負けてたまるか! 朝日新書  丹羽/宇一郎著朝日新聞出版2010.4159/1451N/
12新人諸君、半年黙って仕事せよ     山田/ズーニー著筑摩書房2010.4159/1448N/
13知の現場     久恒/啓一監修東洋経済新報社2010.1002.7/99N/
1435歳までに天職を探す「転職(キャリアアップ)」の教科書  理想の仕事を手に入れる6つのルール Dream Skill Club Series  鉾立/由紀著学研パブリッシング2009.11366.2/1995N/
15「職業」の発見  転職の時代のために   池田/功編世界思想社2009.9910.26/5183N/
16やりたいことがないヤツは社会起業家になれ     山本/繁著メディアファクトリー2009.4335.8/330N/
17働く理由 続   99の至言に学ぶジンセイ論。 戸田/智弘[著]ディスカヴァー・トゥエンティワン2008.12366/459N/
18はたらきたい。  ほぼ日の就職論 ほぼ日ブックス  糸井/重里監修東京糸井重里事務所2008.3366.2/1535N/
19自分に適した仕事がないと思ったら読む本  落ちこぼれの就職・転職術 幻冬舎新書  福澤/徹三著幻冬舎2008.1366.2/1997N/
20“働く”をじっくりみつめなおすための18講義  よりよく働くための原理・原則   村山/昇著クロスメディア・パブリッシング2007.8366/409N/
21悩みも迷いも若者の特技だと思えば気にすることないですよ。皆そうして大人になっていくわけだから。ぼくなんかも悩みと迷いの天才だったですよ。悩みも迷いもないところには進歩もないと思って好きな仕事なら何でもいい。見つけてやって下さい。     横尾/忠則著勉誠出版2007.7914.6/8490N/ヨコ
22フリーター・ニートになる前に読む本  仕事がみつからない人、仕事が続かない人   鳥居/徹也著三笠書房2005.7366.3/970N/
23妹たちへ [1]   夢をかなえるために、今できること 日経ウーマン編日本経済新聞社2005.5281/862N/
24働いて楽しいことなんて…少しはあった。  若者から若者へ、働く現場からのメッセージ    富山経済同友会2005.2366.2/1328N/

2.好きなことではたらく、好きなようにはたらく!

番号書名著者出版者出版年月請求記号
 こんなお仕事、どうですか?    
1仕事道楽  スタジオジブリの現場 岩波新書 新赤版  鈴木/敏夫著岩波書店2014.5L1R3/1486N/
2森ではたらく!  27人の27の仕事   古川/大輔編著学芸出版社2014.5651.7/37N/
3車両を造るという仕事  元営団車両部長が語る地下鉄発達史 交通新聞社新書  里田/啓著交通新聞社2014.4546.5/153N/
4最新医療事務のすべてがわかる本 [2014] 仕事の実際と資格の取り方をくわしく解説!   青地/記代子監修日本文芸社2014.3498.1/1652N/
5校長という仕事   講談社現代新書  代田/昭久著講談社2014.1L5/2245N/
6ビジネスをつくる仕事   講談社現代新書  小林/敬幸著講談社2013.10L5/2229N/
7医療通訳士という仕事  ことばと文化の壁をこえて 大阪大学新世紀レクチャー  中村/安秀編大阪大学出版会2013.10498.1/1979N/
8辞書の仕事   岩波新書 新赤版  増井/元著岩波書店2013.10L1R3/1452N/
9社会起業家になるには   なるにはBOOKS  籏智/優子著ぺりかん社2013.9335.8/437N/
10検事の仕事  ある新任検事の軌跡   阪井/光平著立花書房2013.4327.1/515N/
11NPO法人で働く   なるにはBOOKS  小堂/敏郎著ぺりかん社2012.8335.8/408N/
12絵本作家という仕事     講談社編講談社2012.4726.5/1471N/
13アート・プロデュースの仕事     境/新一編論創社2012.1704/552N/
14きっと声優になる!  夢を見ないとはじまらない!!人気声優たちのリアルインタビュー   柳谷/杞一郎著雷鳥社2011.10771.7/49N/YA
15子どもにかかわる仕事   岩波ジュニア新書  汐見/稔幸編岩波書店2011.5L1J/683N/
16日本を大切にする仕事  身のまわりから社会を変える10人の生きざま、働きざま   山岡/淳一郎著英治出版2011.4335.8/379N/
17国会議員の仕事  職業としての政治 中公新書  林/芳正著中央公論新社2011.3L2/2101N/(2)
18みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの?  自分の仕事を考える3日間 2   西村/佳哲著弘文堂2010.12366/472N/
19通訳ガイドの仕事  日本と海外をつなぐ民間外交官 もっと知りたい  JFG:(協)全日本通訳案内士連盟編法学書院2010.10689.6/98N/
20職人になるガイド  自分の技で生きる!   山中/伊知郎著新講社2010.6366.2/1747N/
21編集者の仕事  本の魂は細部に宿る 新潮新書  柴田/光滋著新潮社2010.6L34/371N/
22ソーシャルワーカーの仕事と生活  福祉の現場で働くということ   杉本/貴代栄編著学陽書房2009.10369.1/655N/
23表現する仕事がしたい!   岩波ジュニア新書  岩波書店編集部編岩波書店2009.6L1J/631N/
24教師という仕事   リーディングス日本の教育と社会  油布/佐和子編著日本図書センター2009.2374.3/231N/
25世界のオモシロお仕事集   中公新書ラクレ  盛田/則夫著中央公論新社2008.11366.2/1575N/
26ゆえに、プロ。  努力を笑いに変えた12組の芸人による仕事論   木村/祐一著ヨシモトブックス2008.11779.1/519N/
27フジテレビ・全仕事     フジテレビジョン編扶桑社2008.10699/269N/
28世界は仕事で満ちている  誰もが知っている、でも誰も覗いたことのない38の仕事案内 NB Online books  降旗/学著日経BP社2008.6366.2/1529N/
29現代原色しごと図鑑 しごとサンプル2   安全・安心クリエイト業 現代就職研究会編幻冬舎メディアコンサルティング2007.11366.2/1437N/2
30景観法と土木の仕事   土木学会誌叢書   土木学会2007.9510/43N/
31現代原色しごと図鑑 しごとサンプル1   ムーブメント製造業 現代就職研究会著幻冬舎メディアコンサルティング2007.3366.2/1437N/1
32世界で働く日本人国連職員  写真集    国際連合広報センター(制作)2007329.3/198N/
33世にも奇妙な職業案内  増感号   ナンシー・リカ・シフ著ブルース・インターアクションズ2006.12366.2/1396N/
34木と森にかかわる仕事     大成/浩市著創森社2006.7366.2/1286N/
35建築家の仕事   太陽レクチャー・ブック  アトリエ・ワン[ほか]著平凡社2006.6520.2/41N/
36アートの仕事   太陽レクチャー・ブック  会田/誠[ほか]著平凡社2005.11702.1/434N/
37本屋さんの仕事   太陽レクチャー・ブック  江口/宏志[ほか]著平凡社2005.11024/54N/
38貧困に立ち向かう仕事  世界銀行で働く日本女性   西水/美恵子著明石書店2003.10338.9/687N/
39国際弁護士  どんな仕事か、何と戦うのか 平凡社新書  池田/節雄著平凡社2002.2L33/128N/
40チホーコームインの冒険     杉元/政光著あいわ出版1987.3435/2409/#
 自由にはたらきたい    
1あしたから出版社   就職しないで生きるには21  島田/潤一郎著晶文社2014.6023/374N/
2偶然の装丁家   就職しないで生きるには21  矢萩/多聞著晶文社2014.5022.5/108N/
3荒野の古本屋   就職しないで生きるには21  森岡/督行著晶文社2014.3024.8/189N/
4減速して自由に生きる  ダウンシフターズ ちくま文庫  高坂/勝著筑摩書房2014.1L159/1735N/
5お金と時間と場所に縛られず、僕らは自由に働くことができる。     伊勢/隆一郎著フォレスト出版2013.8673.3/885N/
6旗を立てて生きる  「ハチロク世代」の働き方マニュフェスト 就職しないで生きるには21  イケダ/ハヤト著晶文社2013.6159/1691N/
7ノマドワーカーという生き方  場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣   立花/岳志著東洋経済新報社2012.6547.4/2695N/
8タイム・バインド  時間の板挟み状態   アーリー・ラッセル・ホックシールド著明石書店2012.3366.3/1306N/
9サードジョブ  公務員でも会社員でもない第3の就職ガイド 講談社BIZ  上田/信一郎著講談社2011.2366.2/1828N/
10勤めないという生き方     森/健著メディアファクトリー2011.2366.2/1827N/
11自由をつくる自在に生きる   集英社新書  森/博嗣著集英社2009.11L32/520N/
12放っておいても明日は来る  就職しないで生きる9つの方法   高野/秀行著本の雑誌社2009.11366.2/1728N/
13はたらき方の革命  こんな、ライフスタイルがあった!   浜野/安宏著PHP研究所2009.10366.2/1726N/
14若者とアイデンティティ   リーディングス日本の教育と社会  浅野/智彦編著日本図書センター2009.3367.6/519N/
15働かないひと。     左京/泰明編弘文堂2008.12366.2/1581N/
16働かない  「怠けもの」と呼ばれた人たち   トム・ルッツ著青土社2006.12366/390N/
17お先に自由に働いてます  家族・自分・仕事を大切に   ワーカーズ・コレクティブ近畿連絡会著ワーカーズ・コレクティブ近畿連絡会2006.11335.6/241N/
18休むために働くドイツ人、働くために休む日本人     福田/直子著PHP研究所2004.3366/308N/
19仕事と年齢にとらわれないイギリスの豊かな常識     井形/慶子著大和書房2002.12302.3/479N/
20仕事上手は自由への道     広瀬/久美子著大和出版2002.4366.3/677N/
21働かない人達     三田/詒智朗著笠倉出版社2001.8366/252N/
22だめ連の「働かないで生きるには?!」     神長/恒一著筑摩書房2000.5049/532N/
 海外ではたらきたい    
1海外で建築を仕事にする  世界はチャンスで満たされている   前田/茂樹編著学芸出版社2013.8520.2/68N/
2成功する海外ボランティア21のケース  自分と世界がハッピーになる! 地球の歩き方BOOKS  「地球の歩き方」編集室(海外ボランティアデスク)著作編集ダイヤモンド・ビッグ社2013.7333.8/624N/
3はじめてのアジア海外就職 香港・中国・シンガポール編    もりぞお著さんこう社2012.3366.2/1919N/
4大使館で働くための「派遣員」ガイド  挑戦!語学をいかして海外勤務   三修社編集部編三修社2009.10329.2/167N/
51週間からできる海外ボランティアの旅  はじめてでもできる!本当の自分が見つかる感動体験 地球の歩き方BOOKS  『地球の歩き方』編集室編集ダイヤモンド・ビッグ社2008.6333.8/490N/
6自分に何ができるのか?答えは現場にあるんだ  青年海外協力隊アフリカの大地を走る   山田/耕平著東邦出版2007.12302.4/84N/
7国際協力ガイド 2009   イメージしよう!世界のために働く私  国際開発ジャーナル社2007.10333.8/234N/
8アメリカの企業とは  海外の企業で仕事をする人へ   松本/憲嗣著東京図書出版会2007.5335.2/811N/
9日本脱出マニュアル 2005-'06 世界を旅する・働く・起業する・移住する   安田/修著羊土社2005.4290.9/470N/
1080人の海外成功物語  The place where you can be yourself Kobunsha paperbacks  内田/麻衣子著光文社2005.3281/844N/
11上海で働く   海外へ飛び出す  須藤/みか著めこん2004.10366.2/1092N/
12韓国で働く   海外へ飛び出す  笹部/佳子著めこん2004.3366.2/1019N/
13カリフォルニアで働く   海外へ飛び出す  浅田/光博著めこん2004.2366.2/998N/
14フィリピンで働く   海外へ飛び出す  日刊マニラ新聞編めこん2001.10366.2/779N/
15海外で働くを実現させる本   「今すぐ使える」シリーズ   メディアファクトリー2000.7366.2/663N/
16タイで働く   海外へ飛び出す  佐倉/弥生著めこん2000.5366.2/657N/
17海外でつくった!人の輪・仕事の環  シンガポール・女たちのわたしらしく、わたし育て シリーズ・女たちの仕事づくり  山口/のり子著梨の木舎2000.3367.2/881N/
 地域を元気にしたい    
121歳男子、過疎の山村に住むことにしました   岩波ジュニア新書  水柿/大地著岩波書店2014.5L1J/773N/
2希望学あしたの向こうに  希望の福井、福井の希望   東大社研編東京大学出版会2013.7601.1/1161N/
3僕の「天職」は7000人のキャラバンになった  マイクロソフトを飛び出した社会起業家の成長物語   ジョン・ウッド著ダイヤモンド社2013.3372.2/163N/
4日本の田舎は宝の山  農村起業のすすめ   曽根原/久司著日本経済新聞出版社2011.10611.7/439N/
5市民のためのコミュニティ・ビジネス入門  新たな生きがいプラットフォーム作り   徳田/賢二編専修大学出版局2011.3335.8/377N/
6市民参加のまちづくり コミュニティ・ビジネス編   地域の自立と持続可能性  創成社2007.1318.6/84N/
7eコミュニティが変える日本の未来  地域活性化とNPO   Eジャパン協議会編NTT出版2003.1007.3/840N/
8NPOいきいきコミュニティ  地域で楽しく暮らすノウハウ   富樫/康明著市民出版社2000.12318.8/56N/(2)
9コミュニティ・ビジネスの実践  NPOによる地域密着型事業の展開   東北産業活性化センター編日本地域社会研究所2000.10335.8/97N/
 伝統を守りたい     
1わたし、解体はじめました  狩猟女子の暮らしづくり   畠山/千春著木楽舎2014.4648.2/110N/
2伝統の続きをデザインする  SOU・SOUの仕事   若林/剛之著学芸出版社2013.5589.2/659N/
3知られざる皇室  伝統行事から宮内庁の仕事まで   久能/靖著河出書房新社2010.1288.4/635N/
4「和の仕事」で働く   なるにはBOOKS  籏智/優子著ぺりかん社2006.8750.2/125N/
5金沢の手仕事  やすらぎの美意識を訪ねて   坂本/善昭文ラトルズ2006.6750.2/124N/
6現代仕事人列伝  神の手がものを言う   飯田/辰彦著河出書房新社2004.4750.2/105N/
7失われた手仕事の思想     塩野/米松著草思社2001.9384.3/149N/

3.仕事も家族も大切にする

番号書名著者出版者出版年月請求記号
1働く女性と暮らしの調査 第9回   企業人として・生活者としての意識と実態 2012年度調査グループ編集日本ヒーブ協議会2013.5366.3/1157N/
2ライフコース選択のゆくえ  日本とドイツの仕事・家族・住まい   田中/洋美編新曜社2013.2361/333N/
3働く女性が知っておくべきこと  グローバル時代を生きるあなたに贈る知恵 角川oneテーマ21  坂東/眞理子[著]角川書店2012.11159/1639N/
4女子と就活  20代からの「就・妊・婚」講座 中公新書ラクレ  白河/桃子著中央公論新社2012.10377.9/372N/
5揺らぐ男性のジェンダー意識  仕事・家族・介護   目黒/依子編新曜社2012.7367/265N/
6働く女子の夢  26人の働き方、夢、なりたい自分   日本ドリームプロジェクト編いろは出版2011.10366.3/1282N/
7オヤジの教科書  仕事と家族に胸を張りたい男たちへ   日本ドリームプロジェクト編いろは出版2011.7367.3/739N/
8働く女性のヘルス&ライフノート  年代別健康づくりとキャリアデザイン   女性の健康とメノポーズを考える会執筆責任女性の健康とメノポーズを考える会2010.2495/82N/
9女、一生の働き方  貧乏ばあさんから働くハッピーばあさんへ   樋口/恵子著海竜社2010.10366.3/1243N/
10Q&A女性と労働110番  働く女性の権利を守るために 110番シリーズ  職場の女性問題研究会編民事法研究会2010.10366.3/1244N/
11ハタチの原点  仕事、恋愛、家族のこれから 双書Zero  阿部/真大著筑摩書房2009.9367.6/532N/
12働く女性とマタニティ・ハラスメント  「労働する身体」と「産む身体」を生きる   杉浦/浩美著大月書店2009.9366.3/1199N/
13幸せの作法  働く女性に贈る61のヒント アスキー新書  坂東/眞理子著アスキー・メディアワークス2009.9159/1401N/
14国際比較:仕事と家族生活の両立  OECDベイビー&ボス総合報告書   OECD編著明石書店2009.7366.1/571N/
15叢書・働くということ 第7巻   女性の働きかた 橘木/俊詔監修ミネルヴァ書房2009.6366/443N/7
16パリママの24時間  仕事・家族・自分   中島/さおり著集英社2008.10367.2/1743N/
17新・女性の選択  就職 結婚 子育て 転職 昇進   高橋/伸子執筆監修マガジンハウス2008.9367.2/1740N/
18パパ力、はじめよう!  子どもで人生を変えた男たち ORANGE PAGE BOOKS  歌代/幸子著オレンジページ2008.3367.3/709N/
19人口減少社会の家族と地域  ワークライフバランス社会の実現のために   樋口/美雄編著日本評論社2008.3334.3/230N/
20既婚女性の就業とネットワーク     安河内/恵子編著ミネルヴァ書房2008.2366.3/1154N/
21料理の仕事がしたい   岩波ジュニア新書  辻/芳樹編岩波書店2006.8L1J/543N/
22ビッグツリー  私は仕事も家族も決してあきらめない   佐々木/常夫著WAVE出版2006.6289.1/5624N/ササ
23働く女性の履歴書  無名のウーマンパワー   佐野/陽子著朝陽会2005.5281/863N/
24スウェーデンの家族生活  子育てと仕事の両立   内閣府経済社会総合研究所編集国立印刷局2005.4365.5/88N/
25働く女の胸のウチ     香山/リカ著大和書房2005.10366.3/989N/
26働く女性の都市空間     由井/義通[ほか]共編著古今書院2004.10291.01/64N/
27私はソーシャルワーカー  福祉の現場で働く女性21人の仕事と生活   杉本/貴代栄編学陽書房2004.1369.1/408N/