大阪府立中之島図書館 ビジネス資料展示 『2019年度 講座・企業家学 <企業集団の形成と総合商社の発展>』 【大阪企業家ミュージアム・大阪府立中之島図書館 連携】
更新日:2019年10月21日

11月2日から30日まで大阪企業家ミュージアムで行われる連続講座
「企業家研究フォーラム・大阪企業家ミュージアム連携講座『講座・企業家学』」と連携して
大阪府立中之島・中央図書館で所蔵する関連資料を展示します。
開催期間
令和元年10月21日(月曜日)から12月28日(土曜日)まで
月曜日から金曜日 9時00分から20時00分
土曜日 9時00分から17時00分[日曜日・祝日は休館]
場所
大阪府立中之島図書館 2階 ビジネス資料室2
入館は無料です。
展示資料と各講座のテーマ
展示資料
各講座のテーマ
※ 講座1.最初の総合商社 三井物産 ‐明治期の発展を中心に‐
講師:木山実(関西学院大学商学部 教授)
日時:11月2日(土曜日)15時00分から16時30分まで
※ 講座2.三菱の形成 ‐「新興企業」三菱の成長‐
講師:太田仙一(飯田市歴史研究所 研究員)
日時:11月9日(土曜日)15時00分から16時30分まで
※ 講座3.鈴木商店の形成と崩壊 ‐事業方針「工業を土台とした商業の展開」をめぐって‐
講師:齋藤尚文(兵庫県立国際高等学校 教諭)
日時:11月16日(土曜日)15時00分から16時30分まで
※ 講座4.人をつなぐ総合商社 ‐戦前期三井物産・三菱商事の海外支店長と接待‐
講師:大島久幸(高千穂大学経営学部 教授)
日時:11月30日(土曜日)15時00分から16時30分まで
※ 各講座の開催場所は大阪企業家ミュージアムです
※ 各講座の内容については、大阪企業家ミュージアム(電話:06-4964-7601)へお問い合わせください