新聞記事を検索する(日刊紙編)
更新日:2022年2月25日
新聞は、現在の社会の動きを知るうえで非常に重要な資料であると同時に、過去の出来事の記録を調査する点においても、有益な資料でもあります。
これらの新聞は、およそ次の媒体によって図書館で保存され、提供されています。
本紙 | いわゆる新聞原紙です。5大紙・業界紙・専門新聞が閲覧できます。 |
---|---|
オンライン データベース |
新聞各社が自社の記事をデータベース化して、オンライン上で公開しているものです。多くの社がデータベースを有料で公開しています。朝日・日経・読売・毎日各社の記事については、デジタル情報室で無料で閲覧できます。 |
縮刷版 | 新聞の原紙を縮小印刷して冊子体にしたものです。1ヶ月ごとの索引がついています。新聞室で閲覧できます。 |
マイクロフィルム | 新聞原紙をマイクロ写真撮影したものです。新聞室のマイクロフィルムリーダーで閲覧できます。 |
無料Webサイト | 各社が新聞原紙とは別にそれぞれのWebサイト上で公開している記事です。 |
CD-ROM | 新聞記事をデータベース化してCD-ROMに焼き付けたものです。デジタル情報室で閲覧できます。 |
4 当館が所蔵していない新聞を調べる 5 新聞記事を取り寄せる 6 地方新聞を調べる
1 記事を探す
● オンラインデータベース
オンラインデータベースについては、調査ガイド「中之島図書館のオンラインデータベースの使い方」をご覧ください。 |
■ 縮刷版
当館で現在継続受入中の五大紙の縮刷版は『日本経済新聞(東京版)』のみです。
所蔵する戦前の縮刷版は『朝日新聞(東京版)』、『朝日新聞(大阪版)』、『毎日新聞(大阪版)』
戦後の縮刷版は『朝日新聞(東京版)』(大正11年8月~平成25年1月。途中欠号あり)、『毎日新聞(東京版)』(昭和25年1月~平成21年12月。途中欠号あり)、『日本経済新聞(東京版)』(昭和25年1月~。欠:昭和30年1月)です。※劣化している資料は複写できない場合があります。
■ 主要新聞所蔵一覧(府立中央図書館,府立中之島図書館) [Web] https://www.library.pref.osaka.jp/site/info/lib-sinbun.html
大阪府立中央図書館を含んだ主要な新聞の所蔵一覧です。
【最近の記事を探す】
■ 新聞原紙
中之島図書館では五大紙の本紙(大阪市内版)については、最近1年程度を保存しています。
● 無料Webサイト
インターネットで新聞各社のWebサイトの閲覧が可能です。
朝日新聞DIGITAL 朝日新聞社 [Web] https://www.asahi.com/
毎日新聞 毎日新聞社 [Web] https://mainichi.jp/
読売新聞オンライン 読売新聞社 [Web] https://www.yomiuri.co.jp/
産経新聞ニュース 産経新聞社 [Web] https://sankei.com/
日本経済新聞 日本経済新聞社 [Web] https://www.nikkei.com/
47NEWS 地方紙・共同通信 [Web] https://www.47news.jp/
【過去の記事を探す】
■ マイクロフィルム
当館の所蔵するマイクロフィルムは『朝日新聞(大阪版)』(昭和24年9月~ )、『毎日新聞(大阪版)』(明治9年2月~、欠:明治21年7月~10月)です。劣化のためご利用いただけないものがあります。
■ 『朝日新聞記事総覧』 朝日新聞社 中070-1025#・中・央071-4N
1912(大正元)年7月から1989(昭和64)年1月までの朝日新聞の縮刷版の巻頭索引を集めたものです。人名索引が別冊にあります。
■ 新聞集成
それぞれ、明治期、大正期、昭和期(戦後を含む)のさまざまな出来事をいろいろな新聞から集め、日付順に並び替えた新聞集成です。各々「総索引」が付いています。
『明治ニュース事典』 明治ニュース事典編纂委員会 央326.1-815#・070.3-5
『大正ニュース事典』 大正ニュース事典編纂委員会 中326.2-129#・央070.3-9
『昭和ニュース事典』 昭和ニュース事典編纂委員会 中・央210.7-18N
『新聞集成明治編年史』 新聞集成明治編年史編纂会 中070-113#・央071-18
国立国会図書館デジタルコレクションにてインターネット公開されています。
『新聞集成大正編年史』 明治大正昭和新聞研究会 央070-333#
『新聞集成昭和編年史』 明治大正昭和新聞研究会/昭和大正新聞研究会 央070-273#
『新聞集録大正史』 大正出版 中070-715#・央071-12
その他に各県史の資料編にその地域に関する新聞集成が収められている場合があります。また、「原爆」や「老人問題」など1つのテーマに則した新聞集成もあります
※戦前のみ
● 労働関係資料データベース 大阪毎日新聞記事・大阪朝日新聞記事 エル・ライブラリー
大阪毎日新聞記事 [Web] https://shaunkyo.jp/webdatabase/osakamainichi.php
大阪朝日新聞記事 [Web] https://shaunkyo.jp/webdatabase/osakaasahi.php
1887(明治20)年~1937(昭和12)年の『大阪日報』『大阪毎日新聞』『大阪朝日新聞』に掲載された、大阪・尼崎地区の社会・労働に関する記事のデータベースです。
中之島図書館所蔵のマイクロフィルムが情報源ですが、記事本文は毎日新聞・朝日新聞それぞれのオンラインデータベースから閲覧できる場合があります。
● デジタル版新聞記事文庫 神戸大学 [Web] https://da.lib.kobe-u.ac.jp/da/np/?lang=0
「新聞記事文庫」は、神戸大学経済経営研究所が作成した明治末から昭和45年までの新聞切抜資料で、「新聞切抜文庫」とも呼ばれており、六十年以上にわたって作成された切抜帳は約3200冊、記事数は約50万件を収録しています。「デジタル版新聞記事文庫」は、2000年6月に公開され、新聞記事文庫の全記事のうち特に希少な昭和20(1945)年までの記事38万件(推定)を対象に、順次デジタル化を行い、著作権処理が完了したものから本文を公開しています。
キーワード、発行日付、記事分類、新聞名で検索が可能で、記事は新聞切り抜きイメージの画像とテキストで閲覧できます。「切抜帳」「編年体」「新聞別」にリスト化されています。
※戦後のみ
■ 『読売ニュース総覧』 1980年版~1994年版 読売新聞社 中070-835#・央071-16・中・央071-1N
読売新聞の記事をキーワードから検索できます。他に企業名索引、連載索引、人名索引があります。
■ 『毎日ニュース事典』 1巻(1973年版)~8巻(1980年版) 毎日新聞社 中070-543#・央070.3-3
毎日新聞の記事の抄録をキーワードから検索できます。
2 業界新聞を調べる
中之島図書館ではビジネス支援サービスの一環として、専門紙・業界新聞に力を入れて収集・保存し提供しています。
● 大阪府立中之島図書館 所蔵新聞一覧 [Web] https://www.library.pref.osaka.jp/site/business/p-list.html
● 新聞室所蔵業界新聞業種別一覧 [Web] https://www.library.pref.osaka.jp/site/business/p-gyokai.html
受入新聞各社WEBサイトの一覧です。
■ 『おおさかふりつ なかのしまとしょかん しんぶんしつ』
館内でお配りしている冊子型新聞目録です。
■ 『専門新聞要覧』 日本専門新聞協会 年刊 中・央070.3-1NX
日本専門新聞協会に加盟している新聞社の情報を収録しています。
● 日本専門新聞協会 加盟社一覧 [Web] http://www.senmonshinbun.or.jp/category/members
3 地方新聞を調べる
大阪府立図書館では、全国の地方新聞を所蔵していません。
● 主要新聞所蔵一覧 地方新聞 大阪府立図書館 [Web] https://www.library.pref.osaka.jp/site/info/lib-sinbun.html#chiho
近隣の地方新聞所蔵施設は、
□ 大阪市立中央図書館 大阪市西区西長堀4-3-2 (最寄駅「西長堀」)1年保存 [Web] https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
● 大阪市立図書館雑誌・新聞のリスト 大阪市立図書館 [Web] https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1638
4 当館が所蔵していない新聞を調べる
必要な記事がどの新聞に掲載されているかがわかれば、その新聞を閲覧してください。しかし、必要な新聞を当館が所蔵しているとは限りません。このような場合、その新聞をどこが持っているか調査する必要があります。
● 国立国会図書館リサーチナビ 新聞の所蔵機関を調べるには [Web] https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-700037.php
各機関での新聞の所蔵状況を調べる際に便利なサイトが紹介されています。
2021年3月31日で廃止になった「全国新聞総合目録データベース」(国立国会図書館)の最終更新版のデータへのリンクもあります。
5 新聞記事を取り寄せる
欲しい新聞記事の掲載年月日や所在がわかったら、中之島図書館が所蔵していない記事でも所蔵館に複写依頼して、手に入れることができます。
日刊紙は府内市町村図書館でも当該地方版を収集されています。所蔵状況については、調査相談カウンターにお尋ねください。
お申し込みは図書館協力室で受付しています。こちらで他館複写依頼をおこなってください。
6 役立つ資料、情報源
● 関係リンク
日本新聞協会 会員社一覧 [Web] https://www.pressnet.or.jp/member/
国立国会図書館 リサーチナビ 新聞をさがす [Web] https://rnavi.ndl.go.jp/shinbun/
Today’s Front Pages FREEDOM FORUM [Web] https://www.freedomforum.org/todaysfrontpages/#
インターネット上で見ることができる世界各国の新聞
ニュースパーク日本新聞博物館 [Web] https://newspark.jp/
■ 『日本新聞年鑑』 日本新聞協会 年刊 中・央070.5-1NX
新聞、放送各社の現況を詳細に報告する年鑑。各社の歴代代表者、資本構成、主要取引銀行、従業員数、役員・幹部名などを記載。ジャーナリズム関係主要大学講座、国内・海外新聞統計、新聞人名録等も収録。
■ 『雑誌新聞総かたろぐ』 メディア・リサーチ・センター 年刊 中・央027.5‐3NX
日本で刊行されている定期刊行物16,541件、発行所10,564社を収録。ジャンル別にタイトル、創刊年月日、刊期、定価、販売・配付方法、奥付発行日・発行発売日、発行元連絡先、内容など記載。
「2019年版」をもって休刊。
■ 『日本新聞通史』 新泉社 1861年- 中・央070-563#・070.2-17
日本での新聞の歴史を簡潔に1冊に纏めています。その時代の新聞に関わる出来事、影響を与えた人物も紹介。巻末に明治から昭和初期までの主要新聞の変遷表があり、現在の五大紙のルーツを辿る事が可能。4訂版(1861年-2000年)は中央図書館所蔵。