第69回大阪資料・古典籍室小展示「絵葉書に見る 中之島散歩」
更新日:2006年1月13日
第69回大阪資料・古典籍室1小展示
平成18年1月13日(金)~3月8日(水) (入場無料)
堂島川と土佐堀川に囲まれた中之島には、有名な近代建築や橋も多く、古くから大阪の名所の一つに数えられてきました。
絵葉書シリーズ第二弾として、中之島図書館所蔵の絵葉書の中から、中之島界隈のものを選びました。現在の景色と一味違った、中之島の雰囲気をお楽しみ下さい。
![[大阪名所絵葉書帖]より 大阪府立図書館](https://www.library.pref.osaka.jp/contents/wp-content/uploads/69.jpg)
《展示資料》
【 】: 中之島図書館請求記号
■大阪府立図書館
1-3 [大阪名所絵葉書帖] [大正中期-昭和初期] 99・100・102 【373-83#】
■中央公会堂
4・5 [大阪名所絵葉書] 明治末-昭和 45・82 【378-1085#】
6 [大阪名所絵葉書帖] [大正中期-昭和初期] 97 【373-83#】
■中之島公園
7 大大阪の景観 【291.63-1049N】
8 [大阪名所絵葉書帖] [大正中期-昭和初期] 95 【373-83#】
9・10 [大阪名所絵葉書] 明治末-昭和 84・2-78 【378-1085#】
11 大阪風景を輯めて 又玄斎南可著 【378-943#】
12 [大阪絵葉書帖] 2-82・2-103 【291.63-1068N】
13 大大阪の繁栄 上空撮影 【378-1073#】
14 [大阪府観光絵葉書] 【378-1451#】
■音楽堂
15 [大阪名所絵葉書] 明治末-昭和 114 【378-1085#】
■淀屋橋駅
16 大阪名所 【291.63-1050N】
17-19 [大阪名所絵葉書] 明治末-昭和 122・155・2-20 【378-1085#】
■土佐堀遊歩道
20 [大阪名所絵葉書] 明治末-昭和 199 【378-1085#】
■大阪市庁
21 大正・昭和初期大阪観光絵葉書 【291.63-748N】
23 [大阪名所絵葉書] 明治末-昭和 2-86 【378-1085#】
24 [大阪絵葉書帖] 1-78 【291.63-1068N】
25-27 大阪市庁 新築落成記念 1921 【723-1777#】
■日本銀行大阪支店
28 大阪勝地 12 【291.63-888N】
29 [大阪絵葉書帖] 1-27 【291.63-1068N】
《主な参考文献》
『キタ-中之島・堂島・曽根崎・梅田』 宮本又次著 ミネルヴァ書房 1964 【291.63-1067N】
『中之嶌誌』 中之島尋常小学校創立六十五周年中之島幼稚園創立五十周年記念会編 臨川書店 1974 【378-623#】
『北区史』 大阪都市協会編 北区制一〇〇周年記念事業実行委員会 1980 【328-883#】
『大阪史跡辞典』 三善貞司編 清文堂 1986 【372-341#】