第67回大阪資料・古典籍室小展示「江戸・明治の大阪買物案内」
更新日:2005年9月1日
第67回大阪資料・古典籍室1小展示
平成17年9月1日(木)~10月29日(土) (入場無料)
江戸時代から明治にかけて刊行された買物案内は、現在でいう商工名鑑のようなものです。いろは順の業種別配列を施し、商家の名前や住所、暖簾印を載せて、地方から上阪した人でも容易に目的の店を知ることができました。
また店先の様子が描かれた挿絵からは、当時の商家の風俗や営業状態までも窺い知ることができます。
今回の展示では中之島図書館が所蔵する買物案内を中心に、一部に商工業案内が載る『難波雀』などの地誌や明治期の名所案内書もあわせてご紹介します。
大店立ち並ぶ商都大阪の繁盛を実感していただければと思います。
《江戸・明治の大阪買物案内一覧》
*:地誌 ◇:展示資料 【 】:中之島図書館請求記号
1 難波雀 1冊 * 【甲和391】
水雲子撰 延宝7.3 (1679)
(展示資料は復刻版: 難波雀 1冊 清文堂出版 1969 【378-832】)
2 増補難波雀 上下 2冊 * 【大和銀184】
延宝7.5 (1679)
3 難波鶴 1冊 * 【朝日378-29】
友月翁編 延宝7.7(1679)
4 難波鶴跡追 上下 2冊 * 【大和銀185】
芦雪編 延宝7.8 (1679)
5 万買物調方記 1冊 【甲和1196】
大阪 大野木市兵衛 元禄5(1692)
6 日本国花万葉記 巻6摂津 4冊 *◇ 【子209】
菊本賀保著 難波 雁金屋庄兵衛等6書肆相版 元禄10(1697)
7 改正増補難波丸綱目 7冊 *◇ 【378-154②ほか】
志田垣与助撰 浪華 渋川与市等6書肆相版 延享5 (1748)
8 改正増補難波丸綱目 7冊 * 【378-824】
志田垣与助撰 浪華 渋川与市等6書肆相版 寛延改正
9 改正増補難波丸綱目 7冊 * 【朝日378-20】
志田垣与助撰 浪華 渋川与市等6書肆相版 宝暦改正
10 改正増補難波丸綱目 7冊 * 【378-154①】
陰山三郎兵衛序 浪速 陰山三郎兵衛等6書肆相版 安永6(1777)改正
11 改正増補難波丸綱目 7冊 * 【378-522】
陰山三郎兵衛序 大坂 河内屋太助 享和1.11(1801)改正
12 大坂市中買物手引草 1冊 ◇ 【子358】
陰山白縁斎編 大坂 敦賀屋九兵衛 天明5.9(1785)
13 商人買物独案内 1冊 【542.3-2】
土橋可教編 芳山堂 文政2(1819)
14 商人買物独案内 1冊 【大和銀90】
浪華 中川五兵衛等5書肆相版 文政7(1824)
15 商人買物独案内 後篇 1冊 ◇ 【 大和銀91】
浪華 中川五良兵衛等5書肆相版 天保3 (1832)
16 商人買物独案内 1冊 ◇ 【大和銀2】
土橋可教編 浪華 森本太助等3書肆相版 天保3(1832)
17 日本国花万葉記 巻5摂津 6冊 *◇ 【子443ほか】
菊本賀保著 浪華 河内屋太助 天保6(1835)
18 大阪商工銘家集 1冊 ◇ 【大和銀89】
松岡暮山著 伏見 亀本屋半兵衛等5書肆相版 弘化3(1846)
19 大阪商工銘家集 1冊 ◇ 【子314】
松岡暮山著 寿栄堂松岡蔵版 弘化3(1846)
20 商人買物独案内 1冊 ◇ 【378-168】
浪華 松岡栄作等7書肆相版 慶応3(1867)
21 浪花諸商独案内 1冊 ◇ 【子357】
杉岡政治編 大阪 杉岡政治 明治12.6(1879)
22 商工技芸浪華の魁 1冊 ◇ 【子359】
垣貫一右衛門編 大阪 垣貫与祐 明治15.1(1882)
23 大阪名所独案内 上下(復刻版) 1冊 * 【378-1022】
伴源平編 大阪 此村彦助等3書肆相版 明治15.3(1882)
24 住吉堺名所并ニ豪商案内記 1冊 *◇ 【378-856】
川崎源太郎著 堺 川崎源太郎 明治16.4(1883)
25 浪華商工技芸名所知掾商用手引 1冊 ◇ 【542.3-6】
亀岡佐七郎編 大阪 亀岡佐七郎 明治18.5(1885)
26 大阪市中近傍営業案内 1冊 ◇ 【378-1477】
森弥三郎編 大阪 鴻英舎 明治21.7(1888)
27 市内漫遊大阪名所図絵 1冊 * 【378-539】
榊原英吉編 大阪 藜光堂 明治23.4(1890)
28 名勝漫遊大阪新繁昌記 1冊 * 【378-868】
岡本可亭著 大阪 盛文館 明治25.11(1892)
29 大阪名勝独案内付浪華土産千金之宝 1冊 * 【378-541】
梅河三浜著 大阪 温知堂書房 明治27.1(1894)
30 大坂けんぶつ 1冊 *◇ 【378-1000】
藤の家主人 大阪 矢島誠進堂 明治28.3(1895)
31 大阪繁昌誌 上・下 2冊 * 【378-383】
宇田川文海、長谷川金次郎共著 大阪 東洋堂 明治31.4-7(1898)
32 大阪営業案内大阪商品仕入便覧 (復刻版) 1冊 【541.3-191】
大阪 博報社 明治33序(1900) (復刻:新和出版社 1975)
33 重宝録 第五回内国勧業博覧会遊覧案内記 1冊 【291.63-1079N】
中川澤尾編 大阪 大阪瓢興社 明治35.12(1902)
34 大阪と博覧会 1冊 * 【291.63-749N】
第五回内国勧業博覧会協賛会編 大阪 第五回内国勧業博覧会協賛会 明治35.12(1902)
35 堺市案内記 1冊 * 【378-501】
第五回博覧会堺市協賛会編 堺 第五回博覧会堺市協賛会 明治36.1(1903)
36 大阪商工業案内 第10号 1冊 【541.3-307】
大阪 博鳴館 明治39(1906)
37 大阪案内 1冊 *◇ 【378-1130】
加藤紫芳著 大阪 矢島誠進堂 明治41.12 (1908)