大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

第111回大阪資料・古典籍室小展示「難波橋 今昔 ~浪華無双の奇観なり~」

大阪府立図書館 > 大阪資料・古典籍 投稿 > 中之島 > 第111回大阪資料・古典籍室小展示「難波橋 今昔 ~浪華無双の奇観なり~」

更新日:2012年10月1日

第111回大阪資料・古典籍室小展示
平成24年10月1日(月)~11月24日(土) ※開館時間中はいつでもご覧いただけます。(入場無料)

「難波橋 今昔 ~浪華無双の奇観なり~」

 浪華の三大橋として、天満橋、天神橋とともに知られる難波橋。 橋上から十六橋を見渡すことができた江戸時代には、『摂津名所図会大成』において、 その眺望が「浪華無双の奇観」と絶賛されました。 明治には鉄橋化。大正には市電事業にともなった架橋、昭和の架け替え、平成のリフレッシュ工事とその姿は時代とともに変化しています。 現在も“ライオン橋”の愛称で親しまれている「難波橋」の歴史をたどります。

第111回小展示「難波橋 今昔 ~浪華無双の奇観なり~」ギャラリートークを開催します!
11月15日(木)、11月22日(木)
詳細はこちらをご覧ください。

ギャラリートークは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

■◇資料リスト◇■ 

※以下の印のある資料は、期間を限定して展示いたします。
★:10月1日(月)~10月27日(土)の間、展示いたします。
◆:10月29日(月)~11月24日(土)の間、展示いたします。
 
≪江戸時代≫

  1. 『日本永代蔵』巻1 井原西鶴 山海堂出版部 昭和12年複刻  【255.3/52】
  2. 『浪花百景』「三大橋」一養斎芳滝画 一珠斎国員画 立風書房 昭和51年 【ぬ/178】
  3. 『絵本名物浪花のながめ』巻1 陰山白縁斎撰 竹原春朝斎 安永7年  【378/124】
  4. 『摂津名所図会』大坂部四上 秋里籬島著 竹原春朝斎図画 寛政8・9年  【378/26】
  5. 『幕末維新繪物語』巻1 写 自文政末至安政四巳 【大和銀文庫137】
  6. 『大川便覧』高島春松画 赤松九兵衛 天保14年 【大和銀文庫240】
  7. 『大川便覧』高島春松画 野村長兵衛 安政5年 【大和銀文庫237】
  8. 『浪花の賑ひ』暁晴翁編 松川半山画図 河内屋嘉兵衛外 安政2年 【378/144】
  9. 『浪華名所独案内』友鳴松旭画 石川屋和助 【枚161】
  10. 『浪花天満祭』貞秀画 【甲雑114】複製
    ≪明治時代≫
  11. 『大阪浪花中の嶋大からくりの図 極大新板切組』長谷川小信画 いしかわ和助 ★ 【枚116】
  12. 『大阪名所獨案内』伴源平編集 吉岡平助 明治15年 【378/1022】
  13. 『三府名所獨案内圖會』巻4大阪之部 馬場文英編輯 細川清助 明治16年 【377/134】
  14. 『浪華大洪水一覧図』白井貞次郎編 明治18年  【枚123】
  15. 『洪水志』第1編 大阪府 〔明治19年〕  【643/13】
  16. 『大阪市中近傍案内』森弥三郎編纂 鴻英舎 明治21年  【378/1477】
  17. 『内国旅行日本名所図会』五畿内の部 上田維暁著 嵩山堂 明治21年 【377/555】
  18. 『大阪名所圖繪 市内漫遊』榊原英吉編集 藜光堂 明治23年 ◆ 【378/539】
  19. 『大阪中之島公園地之景』明治23年 ◆ 【枚395】
  20. 『大阪名勝獨案内』梅河三濱著 温知堂書房 明治25年  【378/541】
  21. 『大阪中之島公園風景真図』  【枚113】
  22. 『大阪見物』矢嶋嘉平次 矢嶋誠進堂 明治28年 ◆ 【378/1000】
  23. 『大阪案内』河内清八画 明治28年 ★ 【378/886】
  24. 『大阪名所』長野利助画 明治33年  【ぬ/184】
  25. 『大阪名所』中井徳次郎 明治36年  【378/1058】
    ≪大正時代≫
  26. 『浪華摘英』続 浪華摘英編纂事務所編輯 三島聡恵 大正5年  【351/24】
  27. 『おおさか100年 写真集』サンケイ新聞社 昭和62  【A216/867N】
    ≪昭和時代≫
  28. 『回顧録・大阪の建設』第1巻 大阪建設業協会 平成6年  【510.9/117N】
  29. 『大阪案内記』大阪市役所編 大阪市役所産業部 昭和3年  【378/927】
    ≪平成時代≫
  30. 『大阪の橋 大阪市における橋梁技術のあゆみ』 大阪市土木技術協会 平成9年 【515/38N】
    ≪絵はがき≫
  31. 〔大阪名所絵葉書〕(2)明治末-昭和  【378/1085】
  32. 『大大阪名所』 【378/1153】
  33. 『大阪風景を輯めて 躍進の大都』 【378/943】
  34. 『大正・昭和初期大阪観光絵葉書』 【291.63/748N】
    ≪地図≫
  35. 『改正大阪区分細見図』武藤吉次郎 岡島真七等 明治9年  【378/772】
  36. 『改正大阪区分細見図』蔀屋仙蔵原図 森琴石改図 岡島真七等 明治10年 【378/562】
  37. 『大阪市街新地図』駸々堂書店 大正5年  【378/949】
    ≪写真集≫
  38. 『大阪今昔写真』3.中之島付近  【378/857】
PAGE TOP