○ 図書館への来館が困難な方へのサービス - 大阪府立図書館
最終更新日:2021年1月10日
利用案内
図書館への来館が困難な方への利用案内(PDF形式)
図書館への来館が困難な方への利用案内(Word形式)
図書館への来館が困難な方への利用案内(テキスト形式)
●サービスを利用するには登録が必要です
* サービスを受けるには
●郵送による資料(墨字図書)の貸出を行っています。
このサービスを受けることができるのは、大阪府内に在住あるいは通勤・通学で、以下に該当される方です。
両下肢等の障害1・2級もしくは内部機能障害1~3級の障害者手帳をお持ちの方
知的障害Aの療育手帳をお持ちの方
*上記1、2に該当せず、来館が困難な方については、直接 障がい者支援室にお問い合わせください。
郵送貸出できる資料・期間・冊数・申込み方法について
郵送貸出できるのは墨字図書だけです。CD・DVD等のAV資料は対象外です。
(墨字図書以外も、来館のうえお借りいただけます。)
貸出期間は、
郵送の往復日数を含めて5週間
です。
貸出冊数は、
12冊
までです。
当館に所蔵していない場合は、他の図書館から借りることもできます。
ただし、他の図書館から借り受ける場合の貸出期限や冊数は、その図書館のルールに従います。
郵送料は無料です。
貸出期限内であれば、1回だけ、貸出期間を
申込日から
3週間延長することができます。
ただし、予約のある図書や他の図書館から借り受けた図書は延長できません。
郵送貸出の申込は、電話、手紙等でお受けします。
●インターネットによるサービスを行っています
インターネットを利用して当館の蔵書を検索し、郵送貸出を申し込むことができます。
インターネットでの郵送貸出の申込みにはID(利用者カード番号)とパスワードが必要です。
(利用者カードをお持ちでパスワードをお持ちでない方は
セルフパスワード発行画面
から発行してください。)
※このサービスは中之島図書館でも行っています。
中之島図書館利用のてびきへ
● 来館されたら
段差をつくらない配慮をしています。
音声案内付きのエレベーターを設けています。
障がい者用トイレについては地下1階から4階までの各階に設けています。
1階の企画展示エリア・グループ読書エリアには、階段(手すり付き)とスロープの両方を設けています。
大型の電動車イスでもゆったりと通行できるように書架間隔をあけ、できるだけ低書架を配置しています。
カウンターの高さや切り込みを入れて車椅子利用者等と正面を向いて対話できるようにしています。
昇降式閲覧机,検索端末台を各階に配置しています。
地下駐車場には車いす使用者用(3台分)とゆずりあい区画(2台分)を確保しています。
障がい者の方は身体障がい者手帳等を1階エントランス受付に提示いただくと無料サービス券を発行します。
* バリアフリーの施設・設備
障がい者サービスのページへ
中央図書館トップページへ