「大人も絵本で考えよう!-子ども部屋って何をするところ?-」
更新日:2017年12月4日
*このイベントは終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。
大阪府立中央図書館国際児童文学館では、専門協力員(*1)として研究活動をしている住まいの絵本館(特定非営利活動法人子どもと住文化研究センター)から講師をお招きし、大人向けワークショップを開催します。住まいの絵本を通して子ども部屋のあり方をワールドカフェ形式(*2)によるワークショップで考えます。
(*1専門協力員とは、児童文学・児童文化に関する高い専門性を有し、国際児童文学館の資料を活用しつつ運営にも協力する外部研究者等です。)
(*2ワールドカフェ形式とは、カフェにいるようにリラックスした雰囲気の中で、各テーブルの「店主」のリードで数人が話合い、テーブルを移動することで様々な意見に耳を傾ける機会を増やす議論の方法です。)
![]() | |
『住まいの絵本にみる子ども部屋』 表紙(北浦かほる∥著 井上書院 2014) |
日時
- 2017年12月2日(土曜日)
- 午後2時‐午後4時まで(受付は午後1時30分から)
場所
大阪府立中央図書館2階 多目的室
講師
子どもと住文化研究センター理事長 北浦かほるさん
住まいの絵本研究グループ(当館専門協力員)
内容
- 開会挨拶 ミニ講義(30分)
- ワークショップ(70分)
- まとめ(20分)
定員
30人(申込先着順)
参加費
無料
申込方法
- 来館の場合:国際児童文学館カウンターで受付します。(受付時間 午前9時から午後5時まで)
- ファックスの場合:名前(ふりがな)・電話番号・返信先のFAX番号を記入のうえお申込みください。ファックス番号:06-6745-0262(24時間受付)
- インターネットの場合:大阪府インターネット申請・申込みサービスからお申込みください。(24時間受付)
- 申込受付期間:平成29年11月1日(水曜日)から11月29日(水曜日)(必着)
※申込者多数の場合は先着順とし、期日前でも申込みを締め切らせていただきます。
※定員に達しない場合は締切を延長します。
主催・協力
- 主催:大阪府立中央図書館 国際児童文学館
- 協力:特定非営利活動法人 子どもと住文化研究センター 住まいの絵本館