大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

大和銀文庫106「津島屋文書」

番号標題年号冊数
1年贄之控牒安永6年1冊
2積り書天保13年3月1綴
3積り書天保13年5月10日1綴
4仕用帳天保13年5月7日1綴
5天保13年12月
*天保13年 寅12月書出し集
1綴8通
6天保14年7月払1綴8通
7万覚帳弘化2年3月1冊
8弘化3年正月1通
9御参勤御供付弘化3年9月1綴
10仕様書之事安政4年4月1通
11米相場三俵より拾俵迄五厘下り割附慶応元年9月1綴
12口上午11月27日1通
13卯5月26日1通
14酉5月1通
15請取3月3日1通
165月26日1通
171綴4通
18送り状事3閏月17日1通
19覚 津嶋屋宛 *送り状1綴15通
20覚 津嶋屋宛 やわたや *かい付并ニ送状1綴13通
21覚 馬割当1綴
22覚 岡田屋五兵衛・手伝政七等より津嶋屋宛1綴3通
23覚  対馬屋宛・大坂屋宛・宛先不明1綴12通
24覚  岡田屋五兵衛・京長等より対馬屋宛1綴17通 
25覚 戸屋善吉よりつしま宛 7月6日1通
26泊り木 大坂・大塩間 *覚1通
27覚 荒川市右衛門所書き1通
28覚 津[嶋屋]藤宛1通
29覚 しをや源介より津嶋屋宛 *食物代金1通
30覚 3月22日~4月朔日(1~14)3枚
311枚
32覚 東野辰八 なら稿一反紺絣の注文 *東野辰八頼1通
33札 *御船方中1綴(31枚)
34札 大坂屋源兵衛1 津嶋屋藤蔵7 津嶋屋源兵衛5 津島屋1 *年回志1綴(14枚)
35札 6綴6綴
36書状 1通 旅方御側翁出 *武庫川遣水二付迎馬引渡依頼状1通
37宿手配依頼状 1軸 筑洲森戸新五郎等より対馬屋藤蔵宛 3月3日1通
38書状 1通 本店より出店宛 2月29日 *書蔵発送依頼状1通
39写 1通 *正徳四年金銀懐中につき御触1通
40書状 1通 *荷物差戻しに付1通
41依頼状 1通(包み紙共) 花田弥藏より津嶋屋藤蔵宛 2月22日 *柄杓金送付1通
42依頼状 1通(包み紙共) 花田弥藏より津嶋屋源兵衛宛 5月29日 *父親死去1通
43見舞状 1通(包み紙共) 堺屋源介より津嶋屋源兵衛宛 7月10日 *作次郎死去1通
44見舞状 1通 7月20日 枚方屋作兵衛より津嶋屋源兵衛宛 7月10日 *源兵衛妻死去1通
45見舞状 1通(包み紙共) 鍵屋宗(惣)介より津嶋屋源兵衛宛 8月2日 *子息死去1通
46見舞状 1通 やすより[津嶋屋]源兵衛宛 8月13日 *作次郎の件1通
47見舞状 1通 森本内より大坂屋源兵衛宛 *おきぬ死去1通
48見舞状 1通(包み紙共) 笹の井七兵衛より伊辻源兵衛宛 5月29日 *叔父死去1通
49礼状 1通 重村七兵衛より伊辻源兵衛宛 6月27日 *かたみわけ1通
50書状 1通 笹七兵衛より伊辻藤兵衛宛 7月13日 *土地争い一件1通
51添え状 1通(包み紙共) 中原屋嘉兵衛より津嶋屋藤蔵宛 正月27日 *贈り物1通
52見舞状 1通 [水谷]弥兵衛より[対馬屋]藤蔵宛 7月11日 *作次郎死去1通
53口上 1通 南部屋より津嶋屋藤蔵宛 7月13日 *見舞1通
54見舞状 1通 ふさより[津嶋屋]藤蔵宛 神無月28日 *安五郎死去1通
55添え状 1通 津嶋屋弥平より石原伊蔵宛 5月15日 *贈物1通
56口上 1通 9月5日 *筐受納1通
57下書 1通 *見舞への礼状1通
58包み紙 1枚 枚方屋作兵衛より津嶋屋源兵衛宛 8月14日 *銀二匆〆無事要口1枚
59包み紙 1枚 津嶋屋弥平より藤蔵宛 付箋:ざ店走り店走り無別条急用1枚
60包み紙 1枚 浦田新兵衛より対馬屋藤蔵宛1枚
61袋 1枚 同店政七より津嶋屋藤蔵宛1枚
62付箋 1枚 天保14卯年9月前払天保14卯年9月1枚
63付箋 1枚 寅10月晦日払書出シ1枚
PAGE TOP