【展示】識字・日本語教室パネル展
更新日:2025年2月27日
大阪府立図書館 > 生涯学習担当 投稿 > 中央 > 【展示】識字・日本語教室パネル展

識字・日本語教室は学習者が単に文字の読み書きだけを学ぶ場所ではありません。さまざまな人と人とのつながりの中で、会話を楽しんだり、日常の困り事を相談したりと、“居場所”としての役割も担っています。支援者も、単に文字の読み書きを教えるのではありません。学習者のさまざまな背景や文化に触れることで、多くのことを学んでいます。まさに学習者と支援者が“ともにまなぶ教室”が識字・日本語教室なのです。
現在、多くの識字・日本語教室でボランティアが支援者として活躍しています。しかしながら、府内各地の教室から「支援者がたりません。」という声が寄せられています。
多くの皆さんに、このような教室があるということ、こうして学ぶ人々がいるということを知っていただきたいと思い、このパネル展を開催しました。今後、学びたいと思っている人、誰かの役に立ちたいと思っている一人でも多くの人が、このパネル展をきっかけに教室に立ち寄ってくだされば幸いです。
展示について
- 展示期間:令和7年3月4日(火曜日)から3月23日(日曜日)まで
- 開館時間:平日は9時から19時まで(土曜日・日曜日・祝日は17時まで)
※3月10 日(月曜日)、13日(木曜日)、17(月曜日)は休館日 - 場所 :大阪府立中央図書館1階展示コーナーA
- 主催 :大阪府教育庁市町村教育室地域教育振興課
- 「識字・日本語教室」で日本語の「よみ・かき・かいわ」を一緒に学びませんか?