大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

【令和7年度 読書週間記念講演会】「遣唐使とシルクロード」

大阪府立図書館 > 生涯学習担当  投稿 > 中央 > 【令和7年度 読書週間記念講演会】「遣唐使とシルクロード」

 

日本にはシルクロードを通ってもたらされた仏教や楽器、ガラス、香料、野菜、くだもの等があります。また中国からは儒教、法制、暦法、製紙、陶器、製鉄、絵画、彫刻、書道などがあります。これらは主に、遣唐使が長安や洛陽で手に入れ日本に持ち帰りました。飛鳥地方や正倉院には、国際色豊かな宝物が数多く収蔵されています。本講座では、遣唐使によってもたらされた思想や文物を紹介し、西域や中国の思想や文化が、古代日本社会に与えた影響を学びます。(山田 勝久)

広報チラシ

講演日時
10月30日(木曜日) 14時から15時30分まで

申込期間:令和7年10月7日(火曜日)午前9時から10月22日(水曜日)午後5時まで

講師・会場・定員など

申込方法:オンライン・FAX・来館のいずれか

インターネットでお申込みの場合】
大阪府行政オンラインシステムからお申し込みいただきます。
​   →お申し込みはこちらから。
マイページより申請状況を確認していただくことができます。

※申し込みには大阪行政オンラインシステムの利用登録が必要です。
 お済みでない方は新規登録(←クリックをお願いします。

【FAXにてお申込みの場合】
​ ●広報チラシ裏面にある必要事項をご記入の上、FAXしてください。

【来館にてお申込みの場合】
​ ●広報チラシ裏面にある必要事項をご記入の上、2階カウンターより「生涯学習事業」担当を呼び出してください。

【その他】
​ ・講演会に際して、配慮が必要な方は事前にお知らせください。
​ ・グループでの申込及び重複申込は不可となりますので1名ずつお申込みください。

PAGE TOP