大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

【展示】菊の節句 栗の節句

大阪府立図書館 > 社会・自然系資料 投稿 > 中央 > 【展示】菊の節句 栗の節句

9月9日は重陽ちょうようの節句。
陰陽五行説において奇数は縁起の良い「陽」とされ、それが月と日に重なる9月9日を「重陽」と呼ぶようになったことが由来です。
また、延命長寿を願い菊酒を飲んだり、蒸し栗を食べたりしたことから別名「菊の節句」、「栗の節句」などともいいます。

もともとは宮中で行われる年中行事でしたが、農村などでも9月9日を「御九日おくにち」と呼んだり豊穣祈願の秋祭りなどが行われており、「長崎くんち」の由来もここからきています。

今回の展示では節句・年中行事に関する本や、菊や栗に関する本、長崎くんちなど祭りに関する本、健康に関する本など展示します。

展示場所

大阪府立中央図書館 1階 小説・読物室 貸出カウンター前

期間

2025年9月2日(火曜日)から9月30日(火曜日)まで

展示資料

PAGE TOP