大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

第126回大阪資料・古典籍室小展示「浪花の琳派 中村芳中」

大阪府立図書館 > 大阪資料・古典籍 投稿 > 中之島 > 第126回大阪資料・古典籍室小展示「浪花の琳派 中村芳中」

更新日:2016年2月1日

大阪府立中之島図書館 資料展示「浪花の琳派 中村芳中」

この小展示は終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

     萬家人名録    名月帖    光琳画譜

『萬家人名録』より                   『名月帖』より                            『光琳画譜』より

江戸時代後期に大坂を中心に活躍した絵師、中村芳中に関する資料を当館所蔵資料の中から展示いたします。

中村芳中(?~1819) 京都出身。大坂に住む。文人画や光琳風の作品を描く一方で俳諧を嗜み、俳書の挿絵も描く。俳諧仲間を頼って江戸へ下り、
享和二(1802)年『光琳画譜』を出版。その後大坂へ戻り、おおらかでユーモラスな作品を多く残す。

開催期間

平成28年2月1日(月曜日)~平成28年3月31日(木曜日)

休館日:日曜日・祝日、3月10日(木曜日)

開館時間:月曜日~金曜日 9時から20時まで、土曜日 9時から17時まで

入場無料

場   所

大阪府立中之島図書館 3階 大阪資料・古典籍室 展示ケース

展示資料リスト

展示ケース内

書名 著者 出版者 出版年 請求記号
画家芳中子の東行をおくる 〈一枚摺物〉 不二葊・芳中・大江丸・蜂友・栢後・瑞馬・奇渕・一峰等 [寛政11(1799)] 中西文庫284-76
在原文庫  仁 在原買山編 享和2(1802)序 226.3-270
十府の菅こも 芳之編 享和2(1802)序 226.3-520
浪華画人組合三幅対 〈一枚摺物〉 (保古帖 第6巻より複製) [文化4(1807)] 甲雑58 / 045-160
北組平野町二丁目家持借屋宗旨人別帳 文化四丁卯年十月朔日 [文化4(1807)] 文書51
[名月帖] 竹斎編 菊舎太兵衛 文化5(1808)序 945-4
名数画譜  地 大原民声編 坂本屋喜一郎 文化7(1810) 914-130
萬家人名録  初編 長斎編 文化10(1813) 351-346
わすれくさ  春下 奇渕編 菊舎太兵衛 [江戸時代後期] 226.3-18

展示ケース外 複製パネル・デジタルサイネージ

書名 著者 出版者 出版年 請求記号
山陰集 長斎編 寛政9(1797)序 甲和379
光琳画譜 中村芳中画 享和2(1802) 甲和1235

参考資料

書名 著者 出版者 出版年 請求記号
中村芳中画集 中村芳中画 木村重圭編・著 フジアート出版 1991.4 721.5-2N
中村芳中覚え書-大坂画人の伝記を追って-(すみのえ 204号) 多治比郁夫著 住吉大社社務所 1992.4 雑-2470
中村芳中覚え書<追加>-大坂画人の伝記を追って-(すみのえ 206号) 多治比郁夫著 住吉大社社務所 1992.10 雑-2470
中村芳中の没年・江戸下向・師について(Museum 515号) 木村重圭著 東京国立博物館 1994.2 P06-5N
江戸滞留中の中村芳中-中村芳中覚え書 3-(すみのえ 225号) 多治比郁夫著 住吉大社社務所 1997.7 P17-4N
琳派の復興者 中村芳中伝資料           (日本書誌学大系 89-3 京阪文藝史料 第3巻) 多治比郁夫著 青裳堂書店 2005.9 020.8-1N-89-3
光琳を慕う-中村芳中 中村芳中画 芸艸堂 2014.4 721.5-39N


PAGE TOP