大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

第123回大阪資料・古典籍室小展示「描かれた盤雙六 バックギャモン以前の日本雙六史」

大阪府立図書館 > 大阪資料・古典籍 投稿 > 中之島 > 第123回大阪資料・古典籍室小展示「描かれた盤雙六 バックギャモン以前の日本雙六史」

更新日:2015年1月5日

大阪府立中之島図書館 小展示「描かれた盤雙六 バックギャモン以前の日本雙六史」

『鳥獣戯画巻』第1巻(甲)     『粉河寺縁起』     『平家物語』『日本書紀』『徒然草』(嵯峨本)

当館所蔵 複製『鳥獣戯画巻』[1](甲)より    当館所蔵 複製『粉河寺縁起』より   当館所蔵『平家物語』、『日本書紀』、『徒然草』複製嵯峨本より

ふりだしから進んで、あがりで終わる「絵すごろく(双六)」とは違い、シンプルな盤の上で駒を進めていく「盤すごろく(雙六)」。紀元前二六〇〇年頃の中東で遊戯盤が使われていたことが分かっています。

やがて日本に伝わり、正倉院宝物として現存しているほか、あまりにも流行したため法律で禁止されることになります。

これら数々の絵巻や史料に描かれた「盤雙六」のある風景を複製絵巻を中心に展示いたします。

開催期間

平成26年12月1日(月曜日)~平成26年12月27日(土曜日)

休館日:日曜日・祝日

※開館中はいつでもご覧いただけます。(入場無料)

場   所

大阪府立中之島図書館 2階大阪資料・古典籍室1ほか

展示資料リスト

 展示資料番号 書名 著者 出版者 出版年 請求記号
1 鳥獣戯画巻 [1](甲) [鳥羽僧正] 審美書院 明治41(1908)年
[平安後期・鎌倉初期の復刻]
12-9
2 鳥獣戯画巻 [2](丙) [鳥羽僧正] 審美書院 明治41(1908)年
[平安後期・鎌倉初期の復刻]
12-9
3 粉河寺縁起 不明 粉河寺縁起刊行会 大正7(1918)年
[平安後期・鎌倉初期の復刻]
12-6
4 石山寺絵 不明 芸術資料刊行会 昭和16(1941)年
[室町期の復刻]
32-330
6 日本書紀 再刻 第30冊 不明 菱屋孫兵衛等 不明 321-76
7 平家物語 不明 前川善兵衛 享保12(1727)年 323-96
8 徒然草 (嵯峨本) 卜部(吉田)兼好 奥山春枝 昭和9(1934)年
[慶応8年以不明前刊の復刻]
223.4-34
12 雙六獨稽古(合綴) 大原芳蔵 不明 [文化8(1811)年] 999-14
14 雙陸錦嚢抄 当流妙手 大原芳蔵 堺屋新兵衛 文化8(1811)年正月

文政10(1827)年5月補刻

999-14

以上巻子本・和装書

5 正倉院宝物の歴史と保存 米田雄介著 吉川弘文館 1998.9 709.1-150N
9 鬼のいる風景 『長谷雄草子』に見る中世 楊暁捷著 角川書店 2002.2 721.2-46N
10 言継卿記 第4 復刻 [山科言継著]  国書刊行会編纂 続群書類従完成会 1998.12 210.46-61N-4
11 彦根屏風と遊楽の世界 彦根城博物館編集 彦根市教育委員会 1990.1 721-24N
13 日本庶民文化史料集成 第9巻 遊び 芸能史研究会編 三一書房 1974.6 960-69

以上洋装書

すごろく1 ものと人間の文化史79-1 増川宏一著 法政大学出版局 1995.7 384.8-5N-1
日本伝統ゲーム大観 大阪商業大学アミューズメント産業叢書第9巻 高橋浩徳著 大阪商業大学アミューズメント産業研究所 2008.3 781.9-79N

以上参考資料

PAGE TOP