ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
大阪府立図書館 > 国際児童文学館 > お知らせ > お知らせ > 国際児童文学館 街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」(開催日:11月4日)

国際児童文学館 街頭紙芝居イベント「むかしの紙芝居を楽しもう!」(開催日:11月4日)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年8月30日更新

懐かしい街頭紙芝居が、今年も図書館にやってきます!
こどもからおとなまで、みなさんお集まりください。実演ではクイズもあります。

塩崎おとぎ紙芝居博物館の、現役の紙芝居師による臨場感あふれる紙芝居を体感して、ワクワクする時間をお楽しみください。

  『少年ローン・レンジャー』第2巻2枚目        『稲妻剣士』第1巻1枚目

  『少年ローン・レンジャー』(左久良五郎/作・画)     『稲妻剣士』(有沢史郎/作 さわたり/線)

   三邑会 第2巻2枚目より                 三邑会 第1巻1枚目より

イベント概要

日時

  • 令和5年11月4日(土曜日) 午後2時から午後3時まで (開場は午後1時30分から)

場所

  • 大阪府立中央図書館 2階多目的室

 内容

  • 街頭紙芝居実演『少年ローン・レンジャー』『稲妻剣士』ほか
  • 出演:塩崎おとぎ紙芝居博物館 紙芝居師

ご参加の方法

  • 申し込みは不要です。当日、会場に直接お越し下さい。
  • 障がいなどの状況により配慮が必要な方は事前にお知らせください。

 

​資料小展示

会期

  • 令和5年9月8日(金曜日)~11月5日(日曜日)
  • 休館日:月曜日及び9月14日(木曜日)、​9月19日(火曜日)、10月10日(火曜日)、10月12日(木曜日)
    ただし9月18日(月曜日)と10月9日(月曜日)は開館

場所

  • 国際児童文学館内 小展示コーナー(午前9時から午後5時まで)
    入館は無料です。

展示資料一覧

No.

書名

著者名

出版年

出版者

請求記号

正面
玄関前
(ケースA)

1

 新宝島 : 冒険漫画物語

酒井七馬/原作・構成

手塚治虫/作画

2009.3

小学館クリエイティブ

 Cb/1395/3

2

 新宝島(手塚治虫漫画全集 281)

手塚治虫/著

1984.10

 講談社

 Ca/1185-281

3

 鞍馬小天狗  1

左久良五郎/原画・作

不明

 三邑会

 Hb/73N 

ケースB

1

 大久保彦左衛門 1

熱田十茶/作・画

[1951]

 三邑会

 Hb/99N

ケースC

1

 鉄拳 1

なかじ間ゆたか/原作

宇田野武/線

窓光/彩

[1952]

 友愛社

 Hb/141N

ケースD

1

 少年龍騎隊  1

 山本梧晴/原作

 くつなつとむ/絵

不明

 友愛社

 Hb/130N

ケースE

1

 昭和の猿飛   1

有沢 史良/作

さわたり/線 

茂樹/色

[1957]

 三邑会

 Hb/133N

ケースF

1

 シルバープリンス 1

S.KAN/作

シゲキ/画

不明

 三邑会

 Hb/123N

紙芝居架

1

 犬神村  1

山本梧晴/原作

くつなつとむ/絵

[1952]

 友愛社

 Hb/46N

2

  灰かブリ姫 1~12(抜粋)

 大道 無門/作

不明

 友愛社

 Hb/37N

3

 チョンちゃん 1800

 不明

不明

 三邑会

 Hb/23N

共催・協力

  • 共催:一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
  • 協力:一般社団法人 塩崎おとぎ紙芝居博物館

問い合わせ先

大阪府立中央図書館 国際児童文学館
 〒577-0011東大阪市荒本北1-2-1
 電話: 06-6745-0170(代表)
 FAX: 06-6745-0262
※受付時間は開館日の午前9時から午後5時までです。