こども向け調査ガイド~弦楽器
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年7月21日更新
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 91
2021年7月
- 【問題】オーケストラの中で一番(いちばん)大きな弦楽器(げんがっき)(ヴァイオリンの仲間(なかま))はどれ ?
(1)コントラバス (2)ヴィオラ (3)チェロ - 【答え】(1)コントラバス。約(やく)2メートルもある大きな楽器で、弦楽器の中で一番低(ひく)い音が出ます。
調べてみよう!
■『世界の音楽なんでも事典:音楽のしくみとオーケストラの楽器がわかるとてもおもしろい入門書』(ジョー・フルマン/著 野本由紀夫/監修 奥田祐士/訳 岩崎書店 2015.9 【J760/23N】)
音楽(おんがく)の歴史(れきし)や楽器について、たくさんの写真(しゃしん)で分かる本。専用(せんよう)のアプリで音楽を聴(き)くこともできます。(中学年~)
■『オーケストラをつくろう』(ロンドン交響楽団/協力 メアリー・オールド/文 エリーサ・パガネッリ/絵 いわじょうよしひと/訳 BL出版 2020.9 【E3/4618NX/パ】)
仲間(なかま)を集(あつ)めて、コンサートを開(ひら)くまでを通し、楽器のことや練習(れんしゅう)の仕方(しかた)など、オーケストラのことが1冊で分かる絵本(えほん)です。(高学年~)
■ 『ブルー・アイランド先生の週刊おんがく通信:音楽のことお話ししましょう!』(青島広志/文と絵 学研プラス 2020.11 【J760/3NX】)
個性的(こせいてき)な音楽家の人生(じんせい)や、みんなが知っている「ひなまつり」「たなばた」の歌のふしぎなど、音楽の面白(おもしろ)いお話を作曲家(さっきょくか)で演奏家(えんそうか)でもあるブルー・アイランド先生がたくさん教えてくれます。(高学年~)
見てみよう!
■ 「楽器いろいろ/音楽のいろいろ」 (東京交響楽団&サントリーホールこども定期演奏会)
音楽や楽器についてやさしく学べるページです。