こども向け調査ガイド~大坂城
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年7月9日更新
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 8
2017年7月
大阪城 [PDFファイル/190KB]
【問題】安土・桃山時代(あづちももやまじだい)に大坂城を建てたのはだれか知ってる?
【答え】安土・桃山時代(あづちももやまじだい)に大坂城を建てたのは、豊臣秀吉(とよとみひでよし)です。築城(ちくじょう)当時、大坂城は、立派な天守閣(てんしゅかく)を備えた、日本でも一、二を争うお城でした。
調べてみよう!
■『大坂城 -絵で見る日本の城(しろ)づくり-(講談社の創作絵本)』(青山邦彦/作 北川央/監修 講談社 2016.11 【E3/3825N/ア】)
大坂城が建てられていく様子が詳細(しょうさい)な絵で描(えが)かれています。堀(ほり)や石垣(いしがき)を作ったり、材木(ざいもく)を運んで組み立てたり、工事に使った道具も分かります。探し絵の遊びもあります。(幼児~)
■『豊臣秀吉(とよとみひでよし)-農民から太閤(たいこう)になった天下人(てんかびと)-(ドラえもん人物日本の歴史8)』(小井土繁/漫画 小学館 1995.10 【J281/16N/8】)
豊臣秀吉(とよとみひでよし)について書かれた漫画です。秀吉についてよく聞く話がどうも事実ではなかったりするらしいです。(中学年~)
■『大阪城とまち物語-難波宮(なんばきゅう)から砲兵工廠(ほうへいこうしょう)まで-』 (渡辺武/監修 『大阪城とまち物語』刊行委員会/編著 フォーラム・A 2007月9日 【J216/26N】)
たくさんのカラー写真や図を使って、「大阪城」に迫っています。(高学年~)
行ってみよう!
■「大阪城天守閣(てんしゅかく)」
昭和初期に復元(ふくげん)され、平成7~9年に大規模改修(だいきぼかいしゅう)された大坂城の天守閣(てんしゅかく)です