こども向け調査ガイド~ねずみ
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年12月20日更新
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 76
2019年12月
ねずみ [PDFファイル/336KB]
- 【問題】ねずみのなかまは、どれ?
(1)カピバラ (2)うさぎ (3)やまね - 【答え】(1)カピバラ。世界でもっとも大きな、ねずみのなかまです。
調べてみよう!
■『十二支動物のヒミツ(フォト絵本)』(大高成元/著 川口幸男/著 小学館 2006.12 【J480/256N】)
ネズミの章に、カピバラがおもなねずみのなかまとして紹介されています。ビーバー、シマリス、ヤマアラシもねずみのなかまです。(中学年~)
■『ネズミ:小さなけものの軍団(生き生き動物の国)』(宇田川竜男/著 誠文堂新光社 1987.11 【J489/20】)
ねずみがいつ頃からいるのか、ねずみの体や生活などについて、くわしく書かれています。1冊まるごと、ねずみの話です。(中学年~)
■『進化がわかる動物図鑑 リス・ネズミ・ウサギ』(ネイチャー・プロ編集室/構成・文 ほるぷ出版 1998.3【J457/190N/[3]】)
「ネズミ類について」の章で、いろいろな種類のねずみが紹介されています。(高学年~)
昔話にでてくるねずみ
■『ねずみのすもう(日本みんわ絵本25)』(樋口淳/ぶん 二俣英五郎/え ほるぷ出版 1996.4 【E0/6083N】)
ねずみのでてくる昔話は、たくさんありますが、大きいねずみと小さいねずみがすもうをとったり、おもちもでてくる、たのしいお話です。