こども向け調査ガイド~方言
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年3月8日更新
大阪府立中央図書館こども向け調査ガイド 42
2016年3月
[PDFファイル/180KB]
- 【問題】 方言で「ヒキ」「ドンク」「キャーロ」って、共通語で何のこと?
(1) にんじん (2)かえる (3)パン - 【答え】(2)かえるです。「ヒキ」は岡山、広島、高知、「ドンク」は長崎、「キャーロ」は静岡の方言です。
調べてみよう!
■『あずましい -方言・お国ことばのたび-(NHK Eテレ「にほんごであそぼ」)』 (NHK Eテレ「にほんごであそぼ」制作班/編 佐藤亮一/監修・執筆 金の星社 2014.3 【J816/113N】)
NHK Eテレ「にほんごであそぼ」の番組で紹介された言葉や名文が載っています。秋田弁の「雨ニモマケズ」、長崎弁の「春はあけぼの」や岐阜弁の「私と小鳥と鈴と」なども載っています。(中学年~)
■『ひと目でわかる方言大辞典 -方言で感じる地方の個性-』
(篠崎晃一/監修 あかね書房 2009.3 【J818/23N】)
方言の歴史や方言地図などの基礎知識や、共通語で引ける方言辞典、地方別の方言の特徴のほか、方言について調べるときの方法も紹介している辞典です。(高学年~)
■『世界のなかの日本語 6 日本の方言、世界の方言)』
(稲葉茂勝/著 井上史雄/監修 小峰書店 2006.4 【J810/43N/6】)
外国語と比べながら日本語や日本の文化を考えるシリーズの1冊。日本の方言についての基礎知識、方言を用いた名前のお祭りや商品の紹介のほか、外国の方言や手話の方言も載っています。(高学年~)
見てみよう!
■国立国語研究所
よくある「ことば」の質問」や「東北方言オノマトペ用例集」など子どもにもわかるページがあります。