大阪府立図書館

English 中文 한국어 やさしいにほんご
メニューボタン
背景色:
文字サイズ:

大阪府立中央図書館要覧2013 研修 平成24年度

更新日:2013年12月1日


図書館職員対象

〇図書館地区別研修(文部科学省の委託事業)
実施日 内容 参加人数
 2月 5日 基調講演「図書館の電子化と無料原則」
(和光大学名誉教授 津野海太郎氏)
73
 2月 6日 講座(1)図書館利用以前の“情報から隔離された”人たち~大災害が明らかにした大多数の中途障がい者の実態~」
(元・東日本大震災視覚障害者支援対策本部事務局長 加藤俊和氏)
講座(2)「学校図書館活用教育の推進について」
(島根県教育庁義務教育課指導主事 槇川亨氏)
講座(3)「図書館で調べる力の磨き方」
(神奈川県立川崎図書館主査 高田高史氏)
講座(4)「国際子ども図書館の新展開~児童書総合目録を中心に~」
(国立国会図書館国際子ども図書館資料情報課長 西尾初紀氏)
54
52
68
63
 2月 7日 講座(5)・演習「子どもへの絵本の読み方を考える~おはなし会をより充実させるために~」
(財団法人大阪国際児童文学館主任専門員 土居安子氏)
講座(6)「大阪府立中央図書館の取組みについて」・大阪府立中央図書館施設見学
国際児童文学館の現状について
(大阪府立中央図書館読書支援課国際児童文学館担当室長 山岡直子)
レファレンスサービス強化の取組みについて
(大阪府立中央図書館調査相談課社会・自然系資料室長 門上光夫)
44
59
 2月 8日 講座(7)「これからの図書館運営」
(立命館大学教授 常世田良氏)
62
〇大阪府図書館司書セミナー
実施日 内容 参加人数
 9月28日 情報提供「第2次大阪府子ども読書活動推進計画の具体的方策の取組み状況について」
(大阪府教育委員会社会教育主事 久和人氏)
講演「子どもと本を結ぶために」
(安田女子大学非常勤講師 小林いづみ氏)
56
10月12日 講演「情報発信と図書館協力~つなぐ・むすぶ・ひろがる~」
(国立国会図書館関西館図書館協力課課長補佐 兼松芳之氏)
59
10月16日 講演「つながる図書館~図書館が他の機関と連携すること~」
(天理大学人間学部総合教育研究センター准教授 古賀崇氏)
47
10月26日 講演「ひとづくり・まちづくりに役立つ図書館とは~持ち寄り・見つけ・分け合う広場を目指して~」
(瀬戸内市教育委員会新図書館開設準備室長 嶋田学氏)
40
10月31日 講演「視覚障がいのある利用者へのアプローチについて」
((財)大阪府視覚障害者福祉協会指導課 松井隆昌氏・岩本紀子氏・春田由紀子氏・西田愛恵氏)
44
11月16日 講演「デジタル時代のなかの出版文化~京都からのメッセージ~」
(株式会社ミネルヴァ書房代表取締役社長 杉田啓三氏)
49
〇情報検索出前講習 (府立図書館から府内図書館での職員研修に講師を派遣)
実施日 実施場所 内容 参加人数
 5月31日 吹田市立千里山・佐井寺図書館 テーマ「本とインターネットの情報を駆使して、正確かつ迅速なレファレンス回答を」 19(講師2)
 9月27日 熊取町立熊取図書館 NDLサイトとWEB上の情報源を紹介 17(講師2)
 2月15日 高槻市立中央図書館 NDLサイトとWEB上の情報源を紹介 21(講師2)
 2月22日 門真市立図書館 レファレンス業務の基礎と基本的なWebサイトの紹介 9(講師2)

〇新聞データベース研修 (新聞データベースの提供各社による協力により実施) 9月7日         66名参加

〇近畿公共図書館協議会総会特別講演会
実施日 内容 参加人数
  7月18日 講演「本を扱う現場の、力。」
(イハラ・ハートショップ店長 井原万見子氏)
45

〇児童サービス基本研修(大阪公共図書館協会より依頼)     6月8日            23名参加

〇児童サービス実務研修(大阪公共図書館協会より依頼)
実施日 内容 参加人数
10月  5日 「おはなし会とは」
(財団法人大阪国際児童文学館主任専門員 土居安子氏)
21
11月15日 ワークショップ1「おはなし会のプログラムを作成する」
(財団法人大阪国際児童文学館主任専門員 土居安子氏)
21
12月  6日 ワークショップ2「作成プログラムの発表」
(財団法人大阪国際児童文学館主任専門員 土居安子氏)
21

〇児童サービス担当者連絡会の開催     3月13日  テーマ:おはなし会の実施       30自治体39名参加

〇子どもの読書推進活動支援員養成講座
実施日 実施場所 内容 参加人数
  9月26日
(2回)
大阪府立中央図書館 はじめてのおはなし会~初心者のためのおはなし会講座」 39
40
  2月19日 能勢町生涯学習センター図書室 子どもの読書活動支援員養成講座in能勢「はじめてのおはなし会~初心者のためのおはなし会講座」 12
〇参考業務実務研修(大阪公共図書館協会より依頼)
実施日 内容 参加人数
12月14日 参考業務基本研修(一般資料) 8
12月21日
1月16日
1月18日
専門別参考業務実務研修
(人文関係資料、社会自然関係資料、こども関係資料)
9
〇公立図書館と学校との合同研修
実施日 内容 参加人数
 8月9日 講演「羽曳野市における学校図書館と公立図書館との連携について」
(羽曳野市立中央図書館司書 岩佐直美氏)
(羽曳野市立高鷲北小学校司書 山下望氏)
(羽曳野市立西浦小学校司書 荒川玉枝氏)
82
 8月16日 講演「なぜ校内研修なのか?」
(城陽市立城陽中学校教諭 倉本千鶴子氏)
54
 8月29日 講演「授業を支える学校図書館」
(大阪府立山本高等学校教諭 野口好市郎氏)
(大阪府立山本高等学校司書 水元なゆり氏)
64

〇障がい者サービス情報交換会の開催 9月20日
・講演「障がい者の読書環境について~視覚障がい者の情報環境、DAISYの概要、サピエ、マルチメディアDAISYなど」
22自治体34名
・担当者情報交換会    20自治体26名
〇DAISY図書製作研修 10月4日、18日、25日、11月1日    12名参加
〇障がい者サービス担当職員向け講座実習     12月6日         6名参加
(社団法人日本図書館協会より依頼)

〇教員対象(大阪府教育センターより依頼)
実施日 内容 参加人数
  8月 10日 10年経験者研修専用「授業づくり」研修 17
  8月 7日、8日 社会体験研修 1
  8月9、17日 社会体験研修 5
  8月15、16日 社会体験研修 5
  8月22、24日 社会体験研修 4
〇図書館実習・職業体験
実施期間 内容 参加人数
7月(1校)(10日×1回)
8・9月(6校)(6日×2回)
1~3月(1校)(6日×1回)
大学生 図書館実習 11
5月(3日×1回)
11月(3日×1回)
大阪府立芦原高等職業技術専門校 職場実習 10
7・8月(2日×4回) 高校生 大阪府インターンシップ 14
6月(5日×1回) 大阪府立たまがわ高等支援学校 職場実習 1
6・10・11・12・1・2月
(2日×6回、1日×2回)
中学生 体験学習 25
〇館内職員研修
実施期間 内容 参加人数
  4月12日 視覚障がい者ガイド研修会 14
  5月31日 ~ 3月28日 手話研修(毎木曜日) のべ243
  6月14日 J Dream IIおよび医中誌Webの基本操作・実習 22
  9月13日 第1回消防訓練 78
10月11日 「D1-Law.com 第一法規法情報総合データベース」の概要と操作 17
11月 8日 館外研修参加報告および研究発表 33
12月13日 人権研修 70
  2月14日 レファレンス研修-調査のノウハウ 28
  3月14日 レファレンス研修-調査のノウハウ・館外研修参加報告 33
  3月14日 システムトラブル時の対応について 33
  3月14日 第2回消防訓練 95


PAGE TOP