Q&A

更新日:2023年10月28日

Q&A

過去にいただいた質問やよくある質問をまとめています。

図書館について / 図書館の使い方について / 本や資料について / 調べものについて / イベントについて

図書館について

図書館に本は何冊ぐらいあるの?
大阪府立中央図書館に来たら、1階から4階までたくさんの本があると思うかもしれません。
でも、各階のカウンターの後ろや地下にも書庫があり、まだまだたくさんの本があります。
明治37年(1904年)に開館してから100年以上かけて集めてきた本や雑誌などの資料は290万点を超えます。これは公立図書館で日本一の多さです。

地下にある書庫を見てみたい人は・・・

●毎月の第1土曜日に地下書庫見学ツアーを開催中! 詳しい日程は、催し物案内カレンダーからチェックしてください。カレンダーはこちら

出入口にゲートがあるけど、あれは何?
出入口のゲートはBDS:book detection system(ブックディテクションシステム)といって、図書の無断持ち出しなどを防止するための装置です。貸出の手続きをしないで通ろうとするとアラームが鳴る仕組みになっています。
しかし誤反応して、他の図書館の本を持っているときにも鳴ったり、時には携帯電話に反応したりすることもあります。
図書館で働いてみたい!
図書館の仕事を体験できるチャンスがあります。それは体験学習(中学生対象)やインターンシップ(高校生対象)です。中央図書館では1グループ2日間程度ですが、毎年たくさんの中高生を受け入れています。興味のある人は一度学校の先生に聞いてみてください。●参考 体験学習支援(中学生対象)

△Page Top

図書館の使い方について

図書館っていつ開いてるの?
大阪府立中央図書館の開館時間は火曜日から金曜日は朝9時から夜7時まで、土曜日・日曜日、祝日・休日は朝9時から夕方5時まで。ただし、こども資料室と国際児童文学館は平日も夕方5時までです。休みは、毎週月曜日(その日が祝・休日のときは開館。翌日を振替休館)、毎月第2木曜日(開館する月もあり)、年末年始です。詳しくは開館日カレンダーで確認してください。
図書館を利用するのにカードをつくらないとだめ?お金がいるの?
図書館の利用は無料です。図書館の資料を見るだけならカードをつくる必要もありません。ただし、貸出を希望するならカードが必要です。その際のカード作成や利用にはお金は必要ありません。図書館の資料をコピーしたいときはコピー料金が必要です。カードのつくり方については利用案内をご覧ください。
本以外に借りられるものは何?
本以外にはCD・DVDなどが借りられます。
インターネットから本を予約することはできるの?
できます。(一部インターネットから予約できない資料もあります)●セルフ予約サービスのご案内
借りたい本が府立図書館にないけど、他の図書館から借りられるの?
借りることができます。府内公共図書館、大阪公立大学図書館からは無料で取り寄せられます。どの図書館が持っているかは「大阪府Web-OPAC横断検索」で所蔵調査ができます。府外の公共図書館、国立国会図書館や大学図書館から取り寄せる場合は送料がかかります。大阪府全域サービス
借りたい本が近所の図書館にはないけど、府立図書館にはあったよ。
お住まいが府内なら、近くの市町村立図書館や公民館図書室で申し込めば、その図書館で府立図書館の資料を無料で借りることができます。大阪府立図書館では、府内43市町村に週一回、車で資料を届けています。大阪府全域サービス
図書館の本を使って自習する所はあるの?また、そこでは図書館の本を使う以外の勉強はできないの?
1階のカフェスペースやエントランスのスペースをご利用いただけます。他の階でも図書館の本や自分で持ち込んだ本を使って勉強することができます。また、2階の多目的室が開放されている時は、自習室として利用できます。

多目的室の開放について

館内無線LANサービス

もし、借りた本を失くしてしまったらどうしたらいいの?
借りている資料を失くしてしまったら弁償をしてもらうことになります。また、傷をつけてしまったり、汚してしまったりしても、場合によっては弁償となります。2階カウンターで相談してください。
近くの図書館で大阪府立図書館のDVDの取り寄せができないと言われた。なぜ?
残念ながらDVDなどの映像資料は、著作権法上、他の図書館を通じての貸出が許されていません。ご利用の際は直接当館まで来てください。

△Page Top

本や資料について

なぜそんなにたくさんの本があるの?
府民のみなさんのさまざまなニーズに応えるため、また市町村図書館をバックアップするため、大阪府立図書館は様々な本をたくさん所蔵しています。
図書館の本の背にあるラベルに書かれた数字は何?
大阪府立図書館の蔵書の背等には、「NDC(日本十進分類法)による分類/通し番号/その他巻数等」が書かれています。●参考 分類記号と本の並べ方
どんな本が人気?
予約が多い本は、いろんな人が読みたい借りたいと思う人気がある本だと思います。予約トップの本は、利用者のページの予約ベストからみることができます。館内OPACからも予約ベストを見ることができます。
図書館の本で、いらなくなったものを捨てることはあるの?
大阪府立図書館で受け入れた本は、ごくまれな例をのぞいて、捨てることはありません。あなたが読んで感動した本はずっとここにあります! でもひどく汚れたり、ページがとれてなくなったりして読めなくなった本は捨てることもあります。
同世代の人たちが読んでいる本の情報交換やおすすめ本を聞いてみたいんだけど・・・。
中央図書館では年に数回本を紹介するリーフレット「ヤング☆アダルトYA!YA!YA!」を発行しており、高校生や大学生に紹介記事を書いてもらうこともあります。また「あなたのおすすめ 本のPOP広場」というイベントで、中高生がPOPを使って紹介した本の過去の受賞作品も紹介しています。

△Page Top

調べものについて

Web-OPAC・館内OPACで検索した、「この本!」をすぐに見つけ出すポイントを教えて。
OPACの詳細画面で確認します。
まず、貸出中などではないか「状態」を見ておきます。「在籍」なら基本的に館内にあります。
次に「配架場所」で大まかなエリアを確認したあと、その場所に行って、本の背にあるラベルと「請求記号」が一致するものを棚から探します。
分からなければ、職員に気軽にたずねてください。●参考 分類記号と本の並べ方

△Page Top

イベントについて

図書館でどんなイベントをやっているの?
テーマによる資料展示や講演会、時にはコンサートもおこなっています。ダンスカーニバルという催しもあります。今募集中の催し物や過去の催し物については、催し物案内カレンダーを確認してみてください。
「あなたのおすすめ 本のPOP広場」について教えて。
平成20(2008)年度から実施しているイベントです。読んだ本の内容を紹介した「POP」をつくって応募するコンテストで、賞の授与もあります。応募作品は、図書館で掲示し、HPでも紹介します。学校の先生と相談してぜひ応募してください。POP広場についてはこちら
「ダンスカーニバル」はどんなことをやるの?
「ダンスカーニバル」は平成18(2006)年度から毎年1回開催している「若者ダンスカーニバル」です。若者のみなさんの創造的活動のひとつである「ダンス」を当館のライティホールを使って発表していただくイベントです。

△Page Top