図書館とは?

更新日:2023年10月28日

図書館とは?

辞書の定義から考えてみましょう。

人間の知的生産物である記録された知識や情報を収集,組織,保存し,人々の要求に応じて提供することを目的とする社会的機関。
【『図書館情報学用語辞典』第4版(2012)】

なんだか難しそうですね。

簡単に言うと一人の人が集められる知識や情報の量はそれほど多くないので、代わりにその知識などが載っているもの(現在は本が多いです)を沢山集めて、分かりやすいように整理して、無くさないように保存して、皆さんにお届けするのが図書館です。

本のイラスト

図書館法という法律がありますが、この「図書館」は大阪府立図書館のような公共図書館のことです。実は、他にも図書館は何種類もあります。

図書館の種類

  • 公共図書館 市町村や都道府県などの自治体が設置する図書館です。その地域に住んでいる人に向けて資料を提供している図書館のことを「公共図書館」といいます。
  • 学校図書館 小学校から高校まで、すべての学校に設置されています。
  • 大学図書館 学生や大学の先生に向けた図書館で、最近ではその大学の学生ではなくても利用できるところもあります。
  • 国立国会図書館 国民と国会をサポートするために国が作った図書館です。
  • 専門図書館 民間団体や研究所などの専門機関が、その専門的な資料を提供する図書館です。
  • 私立図書館 企業などが設置し、普通の人にも資料を提供している図書館のこと。大阪では、阪急文化財団が運営している「池田文庫」があります。