親と子のひろば「たんぽぽ」プログラム【2025年3月】
更新日:2025年9月10日
親と子のひろば「たんぽぽ」プログラム【2025年3月】
2025年3月7日(金曜日)
♪ちゅーりっぷしゃーりっぷ(ちゅーりっぷ人形を使って)
絵本『はるがきた!いいものいくつ?(ちいさなかがくのとも 228号 )』
♪ずくぼんじょ
絵本『おはながさいた(こどものとも0.1.2. 84号)』
♪たんぽぽたんぽぽ(黄色い布を使って)
絵本『バスがきました(とことこえほん )』
♪バスにのって
♪さよならあんころもち
感想・反応
もうすぐ、春ということで、気候に合わせたプログラムを考えた。絵本の中の色とりどりの花を見て指さしなだら、色を言ったり、春が楽しみだねという会話が生まれた。♪バスにのってでは、保護者の膝の上に子どもをのせて、ふれあい遊びを楽しんだ。
2025年3月21日(金曜日)
♪かくかくかくれんぼ(人形を使って)
♪ゆすってゆすってゆすらんめ
絵本『おはながさいた(こどものとも0.1.2. 84号)』
♪にぎりぱっちりたてよこひよこ(いろんな色の布を使って)
♪ことりん(ことりの人形を使って)
絵本『はるをみつけたよ(こどものとも年少版 456号)』
絵本『バスがきました(とことこえほん )』
♪バスにのって
♪さよならあんころもち
感想・反応
0歳児は少なく、1~2歳児が多かったため、みんな同じように体を使った動きができた。布を使う場面は、袋から指で取ったり、最後は自分でたたんで直すなど、手先を使う工夫を行った。4月から保育園に入る子たちが何人かいたため、土日のおはなし会を案内した。
2024(令和6)年度
2024年4月 | 2024年5月 | 2024年6月 | 2024年7月 | (8月はお休み) | 2024年9月 |
2024年10月 | 2024月11月 | 2024年12月 | 2025年1月 | 2025年2月 | 2025年3月 |