親と子のひろば「たんぽぽ」プログラム【2023年12月】
更新日:2025年9月10日
親と子のひろば「たんぽぽ」プログラム【2023年12月】
2023年12月1日(金曜日)
♪かくかくかくれんぼ(人形を使って)
絵本『りんごがドスーン(ジョイフルえほん傑作集 16)』
♪えんやらりんごのき(タオルで作ったリンゴの実を使って)
絵本『どんぐりころちゃん』
♪やまのぼり(人形を使って)
♪どんどんばしわたれ(人形を使って)
絵本『どんどんばしわたれ(わらべうたえほん)』
★くまのパペットを使った小芝居
♪さよならあんころもち
感想・反応
初めて参加の親子がいたが、人見知りすることなく、ほかの参加者にも興味を示し、積極的に動き回っていた。手遊びでは、小物をじっと見たり手に取ったりするなど、よく観察している様子が見られた。また、知っている手遊び・歌は一緒にやってくれたので、繰り返しすることが大切だと感じた。
2023年12月15日(金曜日)
♪かくかくかくれんぼ(人形を使って)
♪とんとんとんひげじいさん(クリスマスVer.)
絵本『バスでおでかけ』
♪うさぎのクリスマス(手袋人形を使って)
絵本『コロちゃんのクリスマス(評論社の児童図書館・絵本の部屋)』
♪サンタさんのかくれんぼ(ホワイトボードを使って)
絵本『クリスマスのかくれんぼ(これなあに?かたぬきえほん)』
♪うまはとしとし
♪さよならあんころもち
ケーキのマグネットとどんぐりで作ったサンタを配る
感想・反応
♪サンタさんのかくれんぼは、袋から次々とプレゼントが出てくる様子が楽しかったようで、みんな近くまで寄って集中して見ていた。プレゼントの中に『クリスマスのかくれんぼ』があり、次の読み聞かせに繋げた。参加者の年齢差があったため、あらかじめ多めに用意した本の中から、反応を見て都度読む本を選んだ。♪うまはとしとしをした際に、おうちでするときは歌詞の「のりてさんもつよい」をお子さんのお名前で呼んであげると良いと伝えた。家庭でもわらべうたを楽しんでほしい。
2023(令和5)年度
(4月はお休み) | (5月はお休み) | (6月はお休み) | (7月はお休み) | (8月はお休み) | 2023年9月 |
2023年10月 | 2023月11月 | 2023年12月 | 2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 |
※2020年3月から2023年7月まで、臨時休館及び感染拡大防止のためおはなし会中止