親と子のひろば「たんぽぽ」プログラム【2023年10月】

更新日:2025年9月10日


親と子のひろば「たんぽぽ」プログラム【2023年10月】

2023年10月6日(金曜日)

♪ととけっこう(人形を使って)
絵本『くだものさん
♪ミックスジュース
♪ぎっちょぎっちょ(タオル・ハンカチを使って)
絵本『ぴょーん(はじめてのぼうけん 1)
絵本『おなかのすいたばったのトト
♪ねこじゃらし(実物のねこじゃらしを使って)
絵本『ぶーぶーぶー(0.1.2.えほん)
♪うまはとしとし(人形を使って)
♪くまさんくまさん

感想・反応

前回から参加の親子が、開始時間前に車の図鑑を読んいたので、プログラム中に車の絵本をいれると、図鑑で同じ色の車を指さすなどしていた。『おなかのすいたばったのトト』では、トトがねこじゃらしを食べる場面を見せた後に、実物のねこじゃらしを使って手遊びに繋げた。読み手が発する言葉(単語)の真似をしたり、体遊びでは積極的に動いていたり、後半になるにつれて反応が大きくなっており、徐々に子どもたちが安心できる空間づくりができていると感じた。

2023年10月20(金曜日)

♪かくかくかくれんぼ(人形を使って)
♪くいしんぼうのゴリラ(手袋人形を使って)
絵本『きょうのおやつは(かがみのえほん)
絵本『どんどこどん(福音館の幼児絵本)
♪やまからころころ
絵本『おべんとうばこのうた(わらべうたえほん)
♪おべんとうばこのうた
♪さよならあんころもち
ジャック・オ・ランタンに見立てたふうせんを配る

感想・反応

あてっこ要素のある絵本では質問に答えてくれたり、手遊びでは積極的に動いていたり、反応がよかった。本を連続して読んだので少し疲れている様子だった。絵本と手遊びを交互に入れる等、事前にもっと相談しておいて工夫することが必要だと学んだ。


2023(令和5)年度

(4月はお休み) (5月はお休み) (6月はお休み) (7月はお休み) (8月はお休み) 2023年9月
2023年10月 2023月11月 2023年12月 2024年1月 2024年2月 2024年3月

※2020年3月から2023年7月まで、臨時休館及び感染拡大防止のためおはなし会中止