だっこでよんで 0・1・2歳と楽しむ絵本のリスト「すこし絵本になじんだら(1歳半頃)」

更新日:2014年1月3日


だっこでよんで 0・1・2歳と楽しむ絵本のリスト
「すこし絵本になじんだら(1歳半頃)」

ただいまー きたやまようこ・さく 偕成社  「ただいまー」と元気よく帰ってきたみこちゃんですが、あれあれどこもかしこもどろんこです。幼児の日常生活に密着したお話です。
『いただきまーす』『またあしたね』とあわせてどうぞ。
おててがでたよ 林明子・さく 福音館書店  赤ちゃんがひとりでおようふくを着ようとがんばっています。あれあれ、おててはどこかな?赤ちゃんの表情、しぐさがなんともかわいい絵本です。
『くつくつあるけ』『きゅっきゅっきゅっ』『おつきさまこんばんは』もごいっしょに。
おとうさんあそぼう わたなべしげお・ぶん
おおともやすお・え
福音館書店  くまくんは、おとうさんと一緒に遊びます。たかいたかいや、かたぐるま、おうまになってもらったり。たっぷり遊んだそのあとは。 おとうさんとの体を使った遊びに、子どもはきっと大喜びすることでしょう。
『くまくんの絵本』シリーズは他にもたくさんありますが、どれも、幼児の生き生きとした日常生活を描いた、愉快で楽しいお話です。大いに幼児の共感を得ることでしょう。
こぐまちゃんおはよう わかやまけん・さく こぐま社  これもこぐまちゃんの1日のお話。いつも生き生き、行動力のあるこぐまちゃんのシリーズは幼い子どもたちに変わらぬ人気があります。
ちいさなうさこちゃん D・ブルーナ・ぶん/え
いしいももこ・やく
福音館書店  ロングランの人気シリーズ「うさこちゃん」。おはなし自体はもう少し大きくなっても楽しめますが、シンプルで、はっきりした色使いの絵とリズムのある美しい日本語の文章で、赤ちゃんの心をとらえます。
あーんあーん せなけいこ・さく 福音館書店  ほいくえんにいくのはいいけれど、かあさんがかえっちゃいやだよ。ぼくは思いっきり泣いちゃうんだ!そしたら、みんなも泣きだして・・・。
しろくまちゃんのほっとけーき わかやまけん・さく こぐま社  しろくまちゃんはおかあさんといっしょにホットケーキを焼きます。フライパンにタネを落として、ぴちぴち、ぶつぶつ焼き上がる箇所で、どの子も夢中になってしまいます。
さあ、できました。はい、どうぞ。
ぎったんばっこん なかえよしお・文
上野紀子・絵
文化出版局  シーソーに小鳥がとまり、次にねずみがやってきて、そのたんびにシーソーはあがったり、さがったり・・・。楽しい絵本。
でてこいでてこい はやしあきこ・さく 福音館書店  大きい緑のはっぱから、いったい何がでてくるのかな?この本は形やシルエットに興味を持たせ、想像力を養うでしょう。
はねはねはねちゃん なかがわりえこ・さく
やまわきゆりこ・え
福音館書店  きりんさんのまねっこをして、うーんとせいのび。うさぎさんのまねっこして、ぴょんぴょん、はねはね。好奇心いっぱい、元気いっぱいの幼児の姿が、よく描けていて楽しい絵本。
こちょこちょこちょ うちだりんたろう/ながのひでこ・さく 童心社  子どもって「こちょこちょ」が大好きですね。あれ、あれ、ゴリラさんにこちょこちょしたらどうなるのでしょう?ゆうれいにこちょこちょしたら?こちょこちょされたひと(?)たちの表情がたのしい絵本。
おんなじおんなじ 多田ヒロシ・著 こぐま社  ぶうとぴょん、ぼうしもおんなじ、くつもおんなじ。でもね、ちがうところもあるんだよ。比べることで、それぞれの独自性を発見します。
どうやってねるのかな やぶうちまさゆき・作 福音館書店  どうぶつたちはどうやって寝るのでしょう。リスは?とりは?オオカミは?どうぶつたちの寝姿を見ているとこちらも眠くなってしまいます。
ねむいニャー きたむらさとし・絵/文 評論社  ねむたい、ねむたいねこさんは快適な寝場所を求めてさすらいます。ちょっとシュールな画家・きたむらさとしが初めて描いた幼児絵本。
姉妹編に『おなかグーグー』『のどがカラカラ』があります。どうぶつの表情に何とも言えないとぼけた味があります。
おやすみ なかがわりえこ・さく
やまわきゆりこ・え
グランまま社  1日中、たっぷり遊んで、充実した日をすごしていたら、自然に眠くなりますね。おかあさんのこもりうたを聞いて、さあ、いっしょにおやすみなさい。
ねむいよねむいよ 長新太・作 こぐま社  ねぼすけのふくろうぼうやが木から眠ったまま落っこちてしまいました。ぼうやは眠ったま、あちこち流されていきます。とぼけたナンセンスが持ち味の長新太の世界へ子どもはすんなり入っていきます。
おやすみなさいのほん M・W・ブラウン/J・シャロー・え
いしいももこ・やく
福音館書店  やわらかく抑えた色調のパステル画で、さまざまなどうぶつたちの寝姿を描きます。リズミカルで、やさしい言葉で、子どもたちを眠りの世界に誘います。