【資料展示】 | ||||
ザ・団塊! 見て!読んで!語ろう!団塊の世代と!! |
||||
2007年、団塊の世代が定年を迎える時期がいよいよやってきます。 「団塊の世代」とは、1947〜1949年ごろの、戦後ベビーブーム期に生まれ、若い労働力を大量に提供することで、日本の高度成長を支えた世代です。 堺屋太一氏の小説「団塊の世代」(講談社 1976年刊)の中で、はじめてこの呼称が使われました。 この資料展示では、誕生のころから現在まで(1945年〜2006年)、この世代をとりまく世界で何がおこり、何が生まれてきたのかを追って関連資料をピックアップし、また定年後の生活設計のお手伝いとなるような資料も集めました。 定年後、何かをはじめたい方も、ちょっとゆっくりしたい方も、ぜひ図書館に来て!見て!読んで!語って!下さい。 |
||||
展示期間: 2007年1月16日(火)〜2月7日(水) 展示場所:中央図書館 1階 展示コーナー |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
★展示資料の主なリストはこちらからご覧いただけます。 ◎2007年チャンス!定年後をこころ豊かに 生き方や趣味に関する本を集めました ◎知っておきたい、これからの生活に必要なお金について 年金や退職金、気になるお金についての本を集めました ◎「団塊」世代は元気に楽しく! 健康やからだに関する本を集めました |
||||
大阪府立中央図書館 資料情報課 | ||||
[ ![]() [ ![]() [ ![]() |