
『「八軒家浜の過去・現在・未来」(財)大阪地域振興調査会 セミナー2009』は終了いたしました。
本年は水の都大阪の再生を目指すシンボルイベント「水都大阪2009」(8月22日〜10月12日)が開催されます。
その主会場の一つである八軒家浜でも、河川敷に賑わい施設が完成し、雁木再生と合わせてグランドオープンします。
これを記念し、八軒家浜のもつ歴史的な意義を再発見するとともに、歴史を継承した未来に向けての
新しい広域的連携の可能性を展望し、関係者の交流と協働促進の契機とすることを目的に表記セミナーを実施いたします。
日時 |
平成21年3月24日(火) 13:30〜16:30 |
会場 |
大阪府立中之島図書館3階 大阪市北区中之島1-2-10(地図) |
主催 |
財団法人 大阪地域振興調査会 |
協力 |
大阪府立中之島図書館 京阪電気鉄道株式会社 |
後援 |
大阪府 大阪市 |
参加費 |
無料 要申込 |

淀川両岸一覧・大阪八軒屋

八軒屋浜再生のイメージ
申込方法
申込書(ちらし下部)に記入の上、FAXにてお申込みください。
FAX : 06-6946-9120 (財)大阪地域振興調査会 事務局 宛
申込書はこちらからもダウンロードできます(PDFファイル 62KB)
「
大阪地域振興調査会 セミナー2009申込書」
プログラム |
13:35 |
第1部 |
「上町台地と熊野古道〜その歴史とポテンシャル〜」
北川 央 (大阪城天守閣 研究副主幹)
|
14:25 |
第2部 |
「八軒屋浜の広域的結節拠点としての可能性」
モデレーター 吉野国夫 |
● 橋爪 伸也 |
大阪府立大学特別教授 大阪市立大学特任教授 (財)大阪地域振興調査会理事 |
● 伴 一郎 |
天神祭美化委員長 大阪水上小型船協議会会長 伴ピーアール(株)社長 |
● 吉田 八左右 |
大阪府都市整備部河川室長 |
● 北川 央 |
大阪城天守閣 研究副主幹 |
|