企画展示「名誉館長上田正昭の視座」

展示資料リスト

大阪府立中央図書館 1階 企画展示エリア
平成23年11月12日(土)~~平成24年7月16日(月・祝)

企画展示「名誉館長上田正昭の視座」展示風景

主要著作

資料名請求記号/資料番号
上田正昭著作集 1 古代国家論  上田正昭著、角川書店、1998.7 210.3/638N/1(2)
1118337920
上田正昭著作集 2 古代国家と東アジア  上田正昭著、角川書店、1998.10 210.3/638N/2(2)
1118337938
上田正昭著作集 3 古代国家と宗教  上田正昭著、角川書店、1998.12 210.3/638N/3(2)
1118337946
上田正昭著作集 4 日本神話論  上田正昭著、角川書店、1999.3 210.3/638N/4(2)
1118337953
上田正昭著作集 5 東アジアと海上の道  上田正昭著、角川書店、1999.5 210.3/638N/5(2)
1118337961
上田正昭著作集 6 人権文化の創造  上田正昭著、角川書店、1999.7 210.3/638N/6(2)
1118337979
上田正昭著作集 7 歴史と人物  上田正昭著、角川書店、1999.9 210.3/638N/7(2)
1118337987
上田正昭著作集 8 古代学の展開  上田正昭著、角川書店、1999.11 210.3/638N/8(2)
1118337995
神話の世界  上田正昭著、創元社、1956 117/173/#
1510813346
帰化人 - 古代国家の成立をめぐって  上田正昭著、中央公論社、1978 L2/70N
1110403357
日本神話  上田正昭著、岩波書店、1979 162/U1/1
1612020477
古代の探究  上田正昭先生華甲記念会編、学生社、1988.12 322/713/#
1511365882
古代伝承史の研究  上田正昭著、塙書房、1991.5 210.3/70N/(2)
1012280309
古代の日本と東アジア  上田正昭編、小学館、1991.5 210.3/69N
1010164331
古代の日本と渡来の文化  上田正昭編、学生社、1997.4 210.3/509N
1410078875
略年譜・主要著作目録  上田正昭[編]、[上田正昭]、2003.12 289.1/4500N/ウエ
1416506028

日本古代史

資料名請求記号/資料番号
女帝 - 古代日本の光と影  上田正昭著、講談社、1971 210.3/31
1611185610
日本の女帝 - 古代日本の光と影  上田正昭著、講談社、1979 322.2/347/#
1511368563
古代日本の女帝  上田正昭[著]、講談社、1996.2 L51/316N/(2)
1116153931
大和朝廷  上田正昭著、角川書店、1974 210.32/4N
1110404603
古代再発見  上田正昭著、角川書店、1975 322/469/#
1511364737
古代史への視点 - ゼミナール  上田正昭[ほか]著、朝日新聞社、1976 210.3/103
1611187137
古代史の謎 - 松本清張対談 [正]  松本清張著、青木書店、1978 210.3/102
1611187111
古代史の謎 - 松本清張対談 続  松本清張著、青木書店、1976 210.3/102
1611187129
古代探究  芹沢長介[ほか]著、朝日新聞社、1977 210.3/110
1611187202
古代史論叢 上巻  井上光貞博士還暦記念会編、吉川弘文館、1978 210.3/148
1611187616
古代史論叢 中巻  井上光貞博士還暦記念会編、吉川弘文館、1978.9 210.3/148
1611187624
古代史論叢 下巻  井上光貞博士還暦記念会編、吉川弘文館、1978.9 210.3/148
1611187632
藤原不比等  上田正昭[著]、朝日新聞社、1978 289.1/272
1611365675
藤原不比等  上田正昭著、朝日新聞社、1986.12 289.1/1195
1611385137
日本武尊  上田正昭[著]、吉川弘文館、1978 280.8/1
1611333350
日本武尊  上田正昭著、吉川弘文館、1986.1 210.3/117N/(2)
1112292253
新書日本史 1 倭国の世界  講談社、1979 210.3/82
1611186907
古代からの視点  上田正昭著、PHP研究所、1980 210.3/151
1611187665
日本古代史  上田正昭[ほか]著、筑摩書房、1980.7 210.3/210
1611188333
日本古代論集  上田正昭編・南波浩編、笠間書院、1980.9 221/977/#
1510567918
古代史のいぶき - 日本文化の源流を探る  上田正昭著、PHP研究所、1981.7 210.3/232
1611188697
「古事記」「日本書紀」総覧  上田正昭ほか著、新人物往来社、1990.12 210.3/40N/(2)
1110093703
古代学とその周辺  上田正昭著、人文書院、1991.2 210.3/60N
1010138236
文明のなかの規範  比較法史学会編、比較法制研究所、1994.3 321.9/5N/(2)
1112245186
古代日本の史脈 - 東アジアのなかで  上田正昭著、人文書院、1995.2 210.3/352N/(2)
1012362669
鼎談 梅原猛の世界  梅原猛ほか著、平凡社、1995.5 914.6/2580N/ウメ(2)
1112306418
大和朝廷 - 古代王権の成立  上田正昭[著]、講談社、1995.8 L51/285N
1010725420
古代史から日本を読む - 古代から現代、そして未来へ  上田正昭編・小松左京[ほか著]、学生社、2000.4 210.3/788N
1410235707
聖徳太子の実像と幻像  梅原猛ほか著、大和書房、2002.1 288.4/364N
1410295479
古代再発見  上田正昭著、東京創元社、2002.3 L210.3/900N
1114447483
岩波講座日本歴史 2 古代 2  家永三郎[ほか]編纂、岩波書店、1962 210.08/22N/2(2)
1110400536
国民の歴史 - カラー版 4 大仏開眼  文英堂、1968 210/37
1611147453
講座日本史 9 日本史学論争  歴史学研究会編・日本史研究会編、東京大学出版会、1971 210/39
1611148170
壁画古墳の謎 - 日本古代史の原点を探る  上田正昭[ほか]著、講談社、1972 210/33
1611147388
歴史と人間 - ゼミナール  上田正昭[ほか著]、朝日新聞社、1972 210/4
1611146497
講座 古代学  池田弥三郎編、中央公論社、1975 210.3/55
1611186121
歴史の視点 上  林屋辰三郎[ほか]編、日本放送出版協会、1975 210/75
1611193119
市民講座・日本古代文化入門 1 ヤポネシア古代学の魅力  江上波夫編・松本清張編、読売新聞社、1976 210.3/73
1611186303
市民講座・日本古代文化入門 2 日本古代学の始まり  江上波夫編・松本清張編、読売新聞社、1975 210.3/73
1611186311
市民講座・日本古代文化入門 3 古代朝鮮の歴史と文化  江上波夫編・松本清張編、読売新聞社、1975 210.3/73
1611186329
市民講座・日本古代文化入門 4 古代の東アジア世界  江上波夫編・松本清張編、読売新聞社、1975 210.3/73
1611186337
市民講座・日本古代文化入門 5 古代東アジアの国際交流  江上波夫編・松本清張編、読売新聞社、1976 210.3/73
1611186345
道教と古代の天皇制 - 日本古代史・新考  福永光司[ほか]著、徳間書店、1978 322.2/299/#
1511368340
ゼミナール日本古代史 上 邪馬台国を中心に  上田正昭[ほか]編集、光文社、1979.11 210.3/193
1611188119
ゼミナール日本古代史 下 倭の五王を中心に  上田正昭[ほか]編集、光文社、1980.1 210.3/193
1611188127
日本歴史展望 1 埋もれた邪馬台国の謎  旺文社、1981.3 320.7/265/#
1511308494
研究史国造  新野直吉著、吉川弘文館、1981 322.2/187/#
1511367573

神話学 芸能史

資料名請求記号/資料番号
日本神話の可能性  松前健[ほか]著・伝統と現代社編、伝統と現代社、1973 117/269/#
1510813858
京の社 - 神々と祭り  上田正昭[ほか]著、人文書院、1985.12 175.9/12
1610523696
日本の神話を考える  上田正昭著、小学館、1991.8 164.1/11N/(2)
1116742915
平野神社史  平野神社[編]・上田正昭監修、平野神社社務所、1993.4 175.9/124N/(4)
1118165875
神々の祭祀と伝承 - 松前健教授古稀記念論文集  上田正昭編、同朋舎出版、1993.6 210.3/231N
1010422598
南方神話と古代の日本  中西進編、角川書店、1995.1 210.3/346N
1010652228
神道と東アジアの世界 - 日本の文化とは何か  上田正昭著、徳間書店、1996.6 170/11N
1410021354
神奈備 大神 三輪明神  三輪山文化研究会編、東方出版、1997.6 175.9/95N/(2)
1410088510
図説御柱祭 - 決定版  上田正昭監修、郷土出版社、1998.3 386.1/176N
1113633570
出口王仁三郎の示した未来へ  出口京太郎編著、社会思想社、2002.5 178.9/22N
1410312936
三輪山の神々  上田正昭著・門脇禎二著・櫻井治男著、学生社、2003.3 210.3/988N
1410350647
出雲大神宮史 - 社殿創建千三百年大祭記念  上田正昭監修編纂委員長・出雲大神宮史編纂委員会編集、出雲大神宮社殿創建千三百年大祭記念事業奉賛会、2009.10 175.9/319N
1118190550
日本神話  上田正昭[著]、角川学芸出版、2010.7 L164.1/105N
1210169312
御柱祭と諏訪大社  上田正昭[ほか]著、筑摩書房、1987.7 124/355/#
1510828138
出雲の神々 - 神話と氏族  上田正昭編、筑摩書房、1987.10 217.3/3
1611756279
春日明神 - 氏神の展開  上田正昭編、筑摩書房、1987.12 175.9/20
1610523753
大神と石上 - 神体山と禁足地  和田萃編、筑摩書房、1988.2 175.9/21
1610523761
天満天神 - 御霊から学問神へ  上田正昭編、筑摩書房、1988.4 175.9/22
1610523779
伊勢の大神 - 神宮の展開  上田正昭編、筑摩書房、1988.11 175.8/7
1610523530
住吉と宗像の神 - 海神の軌跡  上田正昭編、筑摩書房、1988.12 175.9/26
1610523803
探訪神々のふる里 3 出雲と瀬戸内の神々  小学館、1981.12 120/307/#
1510822859
探訪神々のふる里 5 飛鳥から難波へ  小学館、1982.5 120/307/#
1510822875
探訪神々のふる里 6 平安京の神々  小学館、1982.8 120/307/#
1510822883
探訪神々のふる里 7 土着と漂着の神  小学館、1982.9 120/307/#
1510822891
講座日本の古代信仰 1 神々の思想  学生社、1980 387/34
1610409748
講座日本の古代信仰 2 神々の誕生  学生社、1979.11 387/34
1610409755
講座日本の古代信仰 3 呪ないと祭り  学生社、1980.2 387/34
1610409763
講座日本の古代信仰 4 呪遖アと文学  学生社、1979.11 387/34
1610409771
講座日本の古代信仰 5 呪遖アと芸能  学生社、1980 387/34
1610409789
資料名請求記号/資料番号
歴史における芸術と社会  日本史研究会編、みすず書房、1960.9 702.1/375N
1117201242
日本の原像 - 国つ神のいのち  上田正昭著、文芸春秋、1970 320.1/147/#
1511282095
日本の原像 - 国つ神のいのち  上田正昭著、東京創元社、2001.12 L210.3/869N
1114392622
日本古代文化の成立  江上波夫編・上田正昭編、毎日新聞社、1974 322/443/#
1512028208
折口信夫  日本文学研究資料刊行会編、有精堂、1975 910.2/210
1610439034
日本文化の原点  上田正昭編著、講談社、1975 322/437/#
1511364513
日本の民俗 - ゼミナール  上田正昭[ほか]著、朝日新聞社、1976 571/785/#
1513263556
対談古代文化の謎をめぐって  上田正昭[ほか]著、社会思想社、1977 210.3/106
1611187160
民話‐伝承と創造  稲田浩二編・上田正昭編、日本放送出版協会、1978 259/643/(2)#
1511842153
民俗祭事の伝統 - 丹波・亀岡のまつり  上田正昭監修・民俗祭事調査会編集、角川書店、1992.3 386.1/267N
1116765635
日本人と日本文化の形成  埴原和郎編、朝倉書店、1993.5 210.04/72N
1010390993
民俗文化分布圏論  植木行宣編・樋口昭編、名著出版、1993.12 386.8/47N
1110558432
古代の環境と考古学  日下雅義編、古今書院、1995.3 210.2/1171N
1010660023
アジア山民海民の民俗と芸能  諏訪春雄編・川村湊編、雄山閣出版、1995.6 389.2/76N
1110731575
日本の風と俗  日本風俗史学会編、つくばね舎、2000.10 382.1/398N
1114202961
柳田学の地平  後藤総一郎編、岩田書院、2003.11 380.1/100N
1114802216
道の古代史 - 記紀のあしあと  上田正昭著、淡交社、1974 210.3/74
1611186352
道の古代史 - 古道哀歓  上田正昭著、大和書房、1986.3 210.3/349
1611189976
探訪古代の道 第1巻 南都をめぐるみち  上田正昭編、法蔵館、1988.1 682.1/37
1611792126
探訪古代の道 第2巻 都からのみち  上田正昭編、法蔵館、1988.1 682.1/37
1611792134
探訪古代の道 第3巻 河内みち行基みち  上田正昭編、法蔵館、1988.1 682.1/37
1611792142
日本古代文化の探究 城  上田正昭編、社会思想社、1977 210.3/48
1611185974
日本古代文化の探究 文字  上田正昭編、社会思想社、1975 210.3/48
1611185941
日本古代文化の探究 古事記  上田正昭編、社会思想社、1977 210.3/48
1611186030
日本古代文化の探究 風土記  上田正昭編、社会思想社、1975 210.3/48
1611185966
日本古代文化の探究 都城  上田正昭編、社会思想社、1976 210.3/48
1611185990
図説 日本文化の歴史 2 飛鳥・白鳳  小学館、1979.5 321/823/#
1510721374
図説 日本文化の歴史 3 奈良  小学館、1979.7 321/823/#
1510721382
古代文学講座 1 古代文学とは何か  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1993.7 910.23/44N/1
1012242598
古代文学講座 2 自然と技術  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1993.4 910.23/44N/2
1010384194
古代文学講座 3 都と村  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1994.9 910.23/44N/3
1012347165
古代文学講座 4 人生と恋  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1994.8 910.23/44N/4
1012372528
古代文学講座 5 旅と異郷  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1994.8 910.23/44N/5
1012347173
古代文学講座 6 人々のざわめき  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1994.12 910.23/44N/6
1012361935
古代文学講座 7 ことばの神話学  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1994.11 910.23/44N/7
1012347181
古代文学講座 8 万葉集  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1996.4 910.23/44N/8(2)
1116236074
古代文学講座 9 歌謡  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1996.7 910.23/44N/9(2)
1116236082
古代文学講座 10 古事記 日本書紀 風土記  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1995.4 910.23/44N/10
1012391973
古代文学講座 11 霊異記 氏文 縁起  古橋信孝[ほか]編集、勉誠社、1995.6 910.23/44N/11
1012372536

グローカル アジア/地域

資料名請求記号/資料番号
日本文化と朝鮮 [第1集]  朝鮮文化社編、新人物往来社、1973 210.1/19
1611215508
日本文化と朝鮮 第2集  朝鮮文化社編、新人物往来社、1975 210.1/19
1611215516
日本文化と朝鮮 第3集  朝鮮文化社編、新人物往来社、1978.3 210.1/19
1611215524
朝鮮と古代日本文化 - 座談会  司馬遼太郎[ほか]編、中央公論社、1978.12 210.3/161
1611187756
日本の渡来文化 - 座談会  司馬遼太郎[ほか]編、中央公論社、1979 210.1/20
1611215532
日本と朝鮮の二千年 第1 神話時代~近世  太平出版社、1969 319.1/13
1610078345
日本と朝鮮の二千年  上田正昭編・姜在彦編、大阪書籍、1985.9 210.1/66
1611222157
古代の日本と朝鮮  上田正昭編・井上秀雄編、学生社、1975 322.2/169/#
1510799727
古代日本と朝鮮文化 - 神話・伝承・言話・宗教・習俗・古墳・城址  井上秀雄[ほか]著、プレジデント社、1979 210.3/175
1611187897
高句麗と日本古代文化 - シンポジウム  上田正昭[ほか]著、講談社、1986.12 221/148
1612129013
古代の日本と韓国 2 古代日本と渡来文化  学生社、1988.8 210.3/410
1611741768
古代の道教と朝鮮文化  上田正昭著、人文書院、1989.11 210.3/453
1611742071
古代豪族と朝鮮  京都府京都文化博物館編集、新人物往来社、1991.2 210.3/57N
1010136305
謎の五世紀を探る - シンポジウム・東アジアの再発見  江上波夫共編・上田正昭共編、読売新聞社、1992.3 220/18N/(2)
1110276431
エミシとは何か - 古代東アジアと北方日本  中西進編、角川書店、1993.11 210.3/260N/(2)
1110534110
歴史家の眼 - アジアの視点、地域の視点  上田正昭著、小学館、1995.12 204/91N
1010774733
東アジアと海上の道 - 古代史の視座  上田正昭著、明石書店、1997.4 210.3/512N
1410080186
渡来人 - 尾張・美濃と渡来文化  森浩一編・門脇禎二編、大巧社、1997.12 210.3/568N
1410117020
論究・古代史と東アジア  上田正昭著、岩波書店、1998.1 210.3/590N
1410139701
継体大王と渡来人  森浩一編・上田正昭編、大巧社、1998.12 210.3/660N/(3)
1416110706
半島と列島・接点の探究  上田正昭著、青丘文化社、2002.2 210.3/890N
1410304792
資料名請求記号/資料番号
古代東国と東アジア  高崎市教育委員会編、河出書房新社、1990.10 210.2/102N
1010080925
奈良からみた日本の文化 - 過去から未来へ  上田正昭[ほか]著、森本三郎後援一揆会、1988.7 210.04/315N
1116749977
吉野-悠久の風景  上田正昭編著、講談社、1990.3 216.5/1N
1110000690
飛鳥再考  上田正昭[ほか]著、朝日新聞社、1979.11 210.3/179
1611187939
真珠の小箱 2 奈良の夏  角川書店編、角川書店、1980.5 291.6/106
1611407857
京都千年  上田正昭[著]、毎日新聞社、1974 216.2/1
1611221084
平安京から京都へ  上田正昭編、小学館、1994.11 210.36/20N/(2)
1110660766
千年の息吹き - 京の歴史群像 上巻  上田正昭編・村井康彦編、京都新聞社、1993.3 281.6/13N/(2)
1419061625
千年の息吹き - 京の歴史群像 下巻  上田正昭編・村井康彦編、京都新聞社、1994.11 281.6/13N/(2)
1419061617
聚楽の夜咄 - 林屋辰三郎対談集  林屋辰三郎編、淡交社、1994.9 914.6/2199N/ハヤ(3)
1612802601
国を想う - 京都、日本、そして世界へ  千玄室編・辰巳琢郎[ほか述]、淡交社、2005.11 914.6/7911N
1115186437
播磨国風土記 - 古代からのメッセージ  播磨学研究所編、神戸新聞総合出版センター、1996.8 291.64/64N
1410046757
播磨人気質を探る  播磨学研究所編、神戸新聞総合出版センター、2007.11 361.42/376N
1115647313
古代出雲の文化 - 銅剣・銅鐸と巨大建造物  上田正昭編・島根県古代文化センター編、朝日新聞社、1998.7 210.2/1841N
1113677577
出雲  上田正昭編、吉川弘文館、1993.8 210.3/230N
1010422481
古代文化研究 第1号  島根県古代文化センター編集、島根県古代文化センター、1993.3 217.3/34N
1116947613
しまねの古代文化 - 古代文化記録集 第1号  島根県古代文化センター編集、島根県古代文化センター、1993.10 217.3/35N
1116950567
しまねの古代文化 - 古代文化記録集 第3号  島根県古代文化センター編集、島根県古代文化センター、1996.3 217.3/35N
1116950583
日本随筆紀行 14 山影につどふ神々  作品社、1989.3 223.8/629/#
1510010794
流域紀行  朝日新聞社編、朝日新聞社、1976 915.6/66
1611038652

【関連資料】 日朝交流史 ~ 朝鮮通信使 ~ 民際

資料名請求記号/資料番号
朝鮮通信使とその時代  上田正昭著・辛基秀著・仲尾宏著、明石書店、2001.6 210.5/430N
1410277915
江戸時代の朝鮮通信使  李進煕著、講談社、1987.4 210.5/193
1611216316
江戸時代の朝鮮通信使  映像文化協会編、毎日新聞社、1979.12 210.5/81
1611217942
朝鮮通信使史話  朴春日著、雄山閣出版、1992.11 210.5/70N/(2)
1112159759
朝鮮通信使と日本人  李元植[ほか]著、学生社、1992.3 210.5/49N/(2)
1112121684
徳川吉宗と朝鮮通信使  片野次雄著、誠文堂新光社、1985.11 325.3/49/#
1511430843
李朝の通信使 - 江戸時代の日本と朝鮮  李進煕[著]、講談社、1976.6 210.5/392N
1116486851
こころの交流朝鮮通信使 - 江戸時代から21世紀へのメッセージ  京都文化博物館編集・京都新聞社編集、京都文化博物館、2001.4 210.5/477N
1116958958
資料名請求記号/資料番号
アジア市民と韓朝鮮人  徐竜達先生還暦記念委員会編、日本評論社、1993.7 316.8/162N/(2)
1110486345
アジアと日本のルネサンス - 共生と民際化  上田正昭編著、文英堂、1999.7 302.2/771N
1116318187
金達寿ルネサンス - 文学・歴史・民族  辛基秀編著、解放出版社、2002.2 910.26/3059N/キム
1410303703
日本古代史と朝鮮文化  金達寿著、筑摩書房、1976.1 322.2/239/#
1511368043
日本の中の朝鮮文化 1 相模・武蔵・上野・下野ほか  金達寿著、講談社、1983 210.1/16
1611215391
日本の中の朝鮮文化 2 山城・摂津・和泉・河内  金達寿著、講談社、1983 210.2/392N/2
1116008200
日本の中の朝鮮文化 3 近江・大和  金達寿著、講談社、1983 210.1/16
1611215417
日本の中の朝鮮文化 4 紀伊・伊賀・伊勢・志摩  金達寿著、講談社、1983 210.1/16
1611215425
日本の中の朝鮮文化 5 若狭・越中・能登・越後ほか  金達寿著、講談社、1975 210.1/16
1611215433
日本の中の朝鮮文化 6 丹波・但馬・播磨・吉備ほか  金達寿著、講談社、1983 210.1/16
1611215441
日本の中の朝鮮文化 7 駿河・甲斐・信濃・尾張ほか  金達寿著、講談社、1983.3 210.1/16
1611215466
日本の中の朝鮮文化 8 因幡・出雲・隠岐・長門ほか  金達寿著、講談社、1984.10 210.1/16
1611534189
日本の中の朝鮮文化 9 阿波・土佐・伊予・讃岐  金達寿著、講談社、1986.10 210.1/16
1611741222
日本の中の朝鮮文化 10 筑前・筑後・豊前・豊後  金達寿著、講談社、1988.4 210.1/16
1611534197
日本の中の朝鮮文化 11 肥前・肥後・日向・薩摩ほか  金達寿著、講談社、1989.8 210.1/16
1611534205
日本の中の朝鮮文化 12 陸奥・出羽ほか  金達寿著、講談社、1991.11 210.2/392N/12
1112110224
四天王寺ワッソ - 友情は千四百年の彼方から  四天王寺ワッソ事務局, [1999] 386.1/241N
1116548064
四天王寺ワッソガイドブック  大阪ワッソ文化交流協会, [2002] 386.1/431N
1117854842
日韓文化交流史の研究  芳賀登著、雄山閣、1986.11 210.1/76
1611222264
海峡を越えて・ (イルボン)と朝鮮 - 日本と朝鮮の二〇〇〇年を考える  波多野淑子著、評論社、1986.5 321/877/#
1511352708
シンポジウム・日韓古代史の謎  朝日新聞社編、朝日新聞社、1992.7 210.3/148N
1010280848
足もとの国際化 - 在日韓国・朝鮮人の歴史と現状  飯沼二郎編著、海風社、1993.6 316.8/154N/(3)
1612799880
図説朝鮮と日本の歴史 - 光と影 近代編  久保井規夫著、明石書店、1994.9 210.18/18N
1010611430
図説朝鮮と日本の歴史 - 光と影 前近代編  久保井規夫著、明石書店、1994.9 210.18/18N
1010611422
日朝交流史 - 新しい隣国関係を構築するために  李進煕著・姜在彦著、有斐閣、1995.10 210.18/26N/(2)
1112349954
海渡ものがたり - 「民際人」16の肖像  神山典士著、淡交社、1997.6 281/355N
1113426595
もっと知ろう朝鮮  尹健次著、岩波書店、2001.2 L1J/366N
1114236258
描かれた「異国」「異域」 - 朝鮮、琉球、アイヌモシリの人びと  大阪人権博物館編集、大阪人権博物館、2001.4 210.5/431N
1116639988
日韓中の交流 - ひと・モノ・文化  吉田光男編、山川出版社、2004.12 210.18/83N
1117453561

人権 社叢

資料名請求記号/資料番号
講座部落 1 部落の歴史 上  部落問題研究所編、三一書房、1960 368.6/K1
1611933498
講座部落 2 部落の歴史 下  部落問題研究所編、三一書房、1960 368.6/K1
1611933506
紅と紺と - 日本女性史  林屋辰三郎編、朝日新聞社、1966 565.3/531/#
1513304459
部落の歴史と解放運動  部落問題研究所編、部落問題研究所出版部、1976 316.3/46
1610052308
部落解放史 - 熱と光を 上巻  部落解放研究所編、部落解放研究所、1989.6 316.3/609
1610666727
部落解放史 - 熱と光を 中巻  部落解放研究所編、部落解放研究所、1989.10 316.3/609
1610666735
部落解放史 - 熱と光を 下巻  部落解放研究所編、部落解放研究所、1989.5 316.3/609
1610666743
出会い - 私と部落三〇〇万人  部落解放研究所編、部落解放研究所、1991.3 361.86/53N
1110163241
日韓理解への道  鮮于煇[ほか]著、読売新聞社、1983.7 486/1033/#
1513886232
ハンドブック国際化のなかの人権問題  上田正昭編、明石書店、2002.1 316.1/263N
1410298366
歴史のなかの「在日」  上田正昭ほか著・藤原書店編集部編、藤原書店、2005.3 316.8/675N
1115114207
隣国とのふれあいを探る その1  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1986.5 316.8/811N/1
1118012879
隣国とのふれあいを探る その2  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1987.6 316.8/811N/2
1118012887
隣国とのふれあいを探る その3  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1988.6 316.8/811N/3
1118012895
隣国とのふれあいを探る その4  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1989.6 316.8/811N/4
1118012903
隣国とのふれあいを探る その5  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1990.6 316.8/811N/5
1118012911
隣国とのふれあいを探る その5別冊 本名を呼び名のる教育とは  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1990.7 316.8/811N/5別
1118012929
隣国とのふれあいを探る その6  大阪市外国人教育研究協議会編集、大阪市教員会館、1991.10 316.8/811N/6
1118012937
国連人権教育の10年 - 1995~2004  部落解放研究所編集、部落解放研究所、1995 316.1/121N
1112337074
世界人権問題研究センター年報 1994年度  世界人権問題研究センター?編集、世界人権問題研究センター、1995 316.1/180N
1116049675
21世紀を人権文化の時代に - 「国連人権教育の10年」推進のために  反差別国際運動日本委員会編、反差別国際運動日本委員会、1996.12 316.1/175N
1113251498
世界をつつむ人権文化 - 人権教育のための国連10年ハンドブック  大阪市教育委員会編集、大阪市教育委員会、1997 316.1/232N/(2)
1116172501
人権文化の創造に向けた文化振興のあり方  大阪府生活文化部文化課、1999.3 316.1/301N/(2)
1116341775
人権講座講演録 2000年度 人権ゆかりの地をたずねて  世界人権問題研究センター編集、世界人権問題研究センター、2001.6 316.1/389N
1116672856
講座・人権ゆかりの地をたずねて - ボランティア人権ガイド養成講座 2001年度講演録  世界人権問題研究センター編集、世界人権問題研究センター、2002.3 316.1/426N
1116826262
講座・人権ゆかりの地をたずねて - ボランティア人権ガイド養成講座 2002年度講演録  世界人権問題研究センター編集、世界人権問題研究センター、2003.3 316.1/426N
1116990597
講座・人権ゆかりの地をたずねて - ボランティア人権ガイド養成講座 2003年度講演録  世界人権問題研究センター編集、世界人権問題研究センター、2004.3 316.1/426N
1117497287
講座・人権ゆかりの地をたずねて 2004年度講演録  世界人権問題研究センター編集、世界人権問題研究センター、2006.3 316.1/426N
1117698819
資料名請求記号/資料番号
樹霊  司馬遼太郎[ほか]著、人文書院、1980 866/57/#
1513162881
鎮守の森は甦る - 社叢学事始  上田正昭編・上田篤編、思文閣出版、2001.10 651.1/50N
1114378993
身近な森の歩き方 - 鎮守の森探訪ガイド  上田正昭監修・上田篤編著・菅沼孝之編著、文英堂、2003.5 651.1/58N
1114674045
探究「鎮守の森」 - 社叢学への招待  上田正昭編、平凡社、2004.11 651.1/67N
1114975848
鎮守の森  日本ナショナル・トラスト編集、観光資源保護財団、1976 579/369/#
1512672583
鎮守の森  上田篤編、鹿島出版会、1984.3 579/299/#
1512672294
心に生きる風景 - 「鎮守の森とおまつり」作文コンクール入選作品集  神社本庁編集、神社本庁、1996 387/168N
1116067644

対談・講演ほか

資料名請求記号/資料番号
日本文化の創造 - 日本人とは何か  湯川秀樹,上田正昭著、雄渾社、1968 210.04/316N
1116754878
科学と人間のゆくえ - 続半日閑談集  湯川秀樹編、講談社、1973 049/15
1611412279
日本文化と世界を考える  桑原武夫[ほか]著、大阪書籍、1983.12 561/1207/#
1512638337
エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える 1 日本古代史の謎再考  学生社、1983.8 210.3/175N/1
1010324471
エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える 8 日本古代史と神々  学生社、1985.10 210.3/175N/8
1010324547
エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える 13 日本古代王朝と内乱  学生社、1989.11 210.3/175N/13
1117565034
エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える 16 「古事記」と「日本書紀」の謎  上田正昭[ほか]著、学生社、1992.9 210.3/175N/16
1116749985
エコール・ド・ロイヤル 古代日本を考える 20 古代王朝をめぐる謎  学生社、1995.11 210.3/175N/20
1116742899
聖徳太子と東アジア  上田正昭[述]、亀岡市、1993 288.4/366N
1116749902
神話の世界  上田正昭[述]、亀岡市、1994 164/62N
1116749969
司馬遼太郎回想  上田正昭編著、文英堂、1998.4 910.26/1998N/シバ(2)
1116173244
アジアの中の日本を探る  上田正昭編著、文英堂、1998.9 210.18/43N
1116227925
21世紀のアジアを生きる - 共生の未来像  上田正昭編著、文英堂、2001.3 302.2/895N
1116592880
新世紀と関西の復権 - 阪神奈大学生涯学習ネット記念講演  上田正昭[述]、阪神奈大学生涯学習ネット事務局、2002.3 302.1/534N/(4)
1116833383