平成23年度 図書館を学ぶ相互講座  実施記録
実施月日講座テーマ発表者参加者数
14/9(土)イギリス児童文学と図書館 藤井佳子 (奈良女子大学非常勤講師,文学博士)12
24/21(木)堺市立図書館における電子書籍の貸出 家禰淳一 (堺市立東図書館,日本図書館研究会研究委員, JLA認定司書)17
35/21(土)本は「モノ」としてある〜紙の本と電子書籍〜大本英二 (枚方市立中央図書館長)15
46/4(土)図書館学教育部会6年の功罪志保田務 (桃山学院大学名誉教授,前JLA図書館学教育部会長・常務理事)13
56/11(土)『影響言語で人を動かす』を訳出、実行して本山晶子 (桃山学院大学非常勤講師・プロスランゲージセンター代表)13
67/2(土)国立国会図書館のレファレンスサービス戦略:レファ協谷本達也 (羽衣国際大学准教授,国立国会図書館レファレンス協同データベース協力委員)16
77/21(木)児童文学を学び教えて三宅興子 (元梅花女子大学教授・大阪府立国際児童文学館理事長)13
88/6(土)選書ツアー:大学図書館コレクションづくりの可能性月本一武 (宝塚大学図書館)10
98/18(木)商工会議所と業界紙義永忠一(桃山学院大学経済学部准教授)12+5
109/3(土)(台風のため中止)電子化における図書館サービスポリシー杉山誠司 (日本福祉大学大学院事務部主幹,愛知淑徳大学非常勤講師)中止
119/22(木)医学情報を提供するということ:大学図書館中村恵信 (大阪府立大学羽曳野図書センター) 6
1210/8(土)司書の醍醐味を日本で、ネパールで:
青年海外協力隊、シニア海外ボランティア、多文化サービスの実践
山田伸枝 (元ネパール国立図書館運営アドバイザー)17
1310/20(木)図書館学の遠隔教育:放送とWebに携わって志保田務 (放送大学客員教授,八洲学園大学非常勤講師,JLA理事)11
1411/10(木)さわる絵本がつなぐ子どもたち小西萬知子 (元大阪市立中央図書館)15
1511/19(土)障害者とデジタル資料立花明彦 (静岡県立大学短大部准教授) 6
1612/1(木)図書館の空間を活かす多賀谷津也子 (大阪芸術大学図書館)20
1712/15(土)学校図書館考長倉美恵子 (元東京学芸大学教授)14
18 1/7(土)海外の図書館よもやま画像藤井兼芳 (大阪府立中之島図書館) 9
191/19(木)JLA認定司書に挑戦して谷口智恵 (姫路市立図書館,JLA認定司書) 8
202/4(土)医療情報と患者情報杉本節子 (相愛大学准教授)18
212/23(木)チェニーとレファレンスサービス前川和子 (大阪大谷大准教授)11
223/10(土)「大図研を語る」寒川登 (大学図書館問題研究会大阪支部長,日本図書館研究会理事)15
233/22(木)図書館活用論の原則とは:講座1年のまとめ志保田務 (日本図書館研究会研究委員長,JLA理事,図書館情報学博士)19
年間出席者合計292名 (昨年比 +26名)