平成24年度 図書館を学ぶ相互講座

平成24年度 図書館を学ぶ相互講座


図書館情報学関係者(司書有資格者、教員など)が互いに学び、市民も参加できる連続講座として、
始まった本講座も4年目を迎えました。司書有資格者の再教育の場としても喜ばれています。
互いに刺激啓蒙し、互いに教え学びあう場となることを目指しています。
講演者等の都合で予定を変更する事があります、当ページには最新予定を掲載しますので、
参加の前にご確認ください。

日時:木曜日の場合、午後2時30分から4時30分
土曜日の場合、午前10時から12時

場所:大阪府立中之島図書館 ふれあいルーム
             ※開催日当日、直接おこしください。
              事前申込は不要

定員:各回20名程度 (各回自由参加)

連絡先担当
志保田務
qyu01007@nifty.ne.jp
090-3055-3668

藤井兼芳(大阪府立中之島図書館)
06-6203-0474

木曜日(志保田務、中村恵信)
土曜日(杉本節子、大平睦美ほか)

開催日曜日演題講演者
14月14日「図書館サービス」の概念の成立と教育科目的領域志保田務(図書館情報学博士)
24月26日図書館における健康情報の提供常世田良(立命館大学)
35月10日情報の記憶・図書館:私たちが災害を忘れないために
<福島図書館研究所に連なって>
村田修身(元・大阪府立女子大学)
45月26日図書館における電子書籍貸出の検討杉山誠司(大阪大谷大学)
56月21日高齢者への図書館サービスについて高島涼子(元・北陸学院大学)
66月30日図書館の専門職員制度渡邊斉志(国立国会図書館関西館)
77月12日中之島図書館のビジネス支援サービス藤原紀恵(中之島図書館)
87月21日看護教育における情報活用中村恵信(神戸松蔭女子学院大学)
98月4日論文作法、書評法:具体例から学ぶワークショップ志保田務
108月23日公立図書館の評価指標:登録関係数字を中心に石橋進一(JLA認定司書)
119月8日ケンタッキー州の公共図書館と図書館学教育山本貴子(大谷大学)
129月20日図書館協議会と図書館活動@中道厚子(大阪大谷大学)
1310月6日図書館協議会と図書館活動A藤井兼芳
1410月25日大阪府立中之島図書館大阪室におけるサービス小笠原弘之(中之島図書館)
1511月17日図書館の利用を伸ばす接遇明石浩(福山市新市図書館)
1611月29日著作権法の新しい改正南亮一(国立国会図書館関西館)
1712月8日大学院での図書館情報学学習嶋崎さや香(京大大学院)
1812月20日大学における図書館に関する科目を教えて前川和子(元大阪大谷大学)
191月10日図書館テキストの挿絵を描いて向畑久仁(画家・元姫路独協大学)
201月19日学校図書館とメディア教育大平睦美(京都産業大学)
212月7日典拠コントロールの周辺:
近世舞台芸術作品に関する著者名の表示(標目)の考察
月本一武(宝塚大学図書館)
222月23日大学における情報サービス演習
:学生における達成・評価
高階時子(武庫川女子大学)
基幹構成員協力
志保田務:図書館情報学博士
杉本節子:相愛大学准教授
前川和子:日本図書館協会評議員 
佐藤毅彦:甲南女子大学教授
大平睦美:京都産業大学教授
大阪府立中之島図書館