|
明治、大正、昭和、平成と100年を超える長き年月に渡り、
現役の図書館として愛され続ける中之島図書館。 数々の文化人や文豪もかつて味わったであろう静謐な空間の魅力は、 その場に訪れてこそ味わえる魅力でもあります。 今回、近代建築に造詣深い京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科助教 笠原一人氏を講師にお迎えし、近代建築としての中之島図書館についてご講演いただきます。 また、展示では、中之島図書館の建物と建設に携わった人々を取り上げます。 |
|
|||||||
|
|
||||||||
| 日時: | 平成22年1月9日(土) 午後1時30分〜午後3時30分 |
|---|---|
| 会場: | 大阪府立中之島図書館 3階 文芸ホール |
| 講師: | 笠原一人氏(京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科助教) |
| 定員: | 60名(先着順 ただし、応募定数に達し次第締め切ります) |

| 期間: |
平成21年12月19日(土)〜平成22年1月16日(土)
午前9時〜午後5時 (ただし、日曜・祝日、12月29日(火)〜1月4日(月)は休館日) |
|---|---|
| 会場: | 大阪府立中之島図書館 3階 文芸ホール |