大阪府立中之島図書館 大阪府立図書館
中之島図書館メールマガジン > バックナンバー > 第51号(2007/7/18)リスト「天神祭に関する資料 2007年版」

最終更新:2007年7月18日


中之島図書館メールマガジン第51号(2007/7/18)リスト
「天神祭に関する資料 2007年版」


ガイド天神祭の歴史 | 天満と天神祭 | お迎え人形 | 写真集・画集・絵はがき 
天神祭を舞台にした小説・エッセイなど | 近世に出版された錦絵や一枚刷り物、地誌など 



ガイド
天神祭に行くときの参考にどうぞ。他の花火大会の日程も載っています。
『関西ウォーカー』 2007年7月31日号(14巻16号)
 p8 「天神祭奉納花火」

『関西ウォーカー』 2007年7月3日号(14巻14号)
 p46〜47 「天神祭奉納花火」

『ぴあ 関西版』 2007年7月26日号(25巻16号)
 別冊付録 p6〜7 「天神祭奉納花火」

『ぴあ 関西版』 2007年6月28日号(25巻14号)
 p148〜149 「天神祭奉納花火」

『KANSAI一週間』 2007年7月31日号(9巻16号)
 p16〜19 「天神祭奉納花火」

『KANSAI一週間』 2007年6月5日号(9巻12号)
 p26〜27 「天神祭奉納花火」

『水都祭』(大阪日日新聞[水都祭実行委員会事務局]のページ)
  http://www.nnn.co.jp/dainichi/suitosai/index.html


■ 天神祭の歴史 ■
No 資料区分 書名 著者 出版者 出版年 NDC
1 図書 天神祭 なにわの響き 井野辺潔 編著 創元社 1994.7 386.163
2 図書 天神祭 水の都・千年の祭 米山俊直 編著 東方出版 1994.7 386.163
3 図書 天神祭 火と水の都市祭礼 大阪天満宮文化研究所 編 思文閣出版 2001.11 386.163
4 図書 天神祭 大阪の祭礼 中公新書 米山俊直 著 中央公論社 1979.6 176
5 図書 文の庫 [1] 大阪の出版と文化を考える 特集天神祭 大阪出版協会 編集 大阪出版協会 1999.7 051
6 図書 天神祭と大阪 文化人類学の視座から 大阪府立中央図書館 2002.7 386.163




■ 天満と天神祭 ■
No 資料区分 書名 著者 出版者 出版年 NDC
1 図書 天満まるかじり その歴史と文化 展覧会目録 大阪市立博物館 1988序 216.3
2 図書 てんま 界隈 風土記大阪 宮本又次 著 大阪天満宮 1977.10 291.63
3 図書 大阪天満宮史の研究 大阪天満宮史料室編 思文閣出版 1991.7 175.963
4 図書 大阪天満宮史の研究 第2集 大阪天満宮史料室編 思文閣出版 1993.7 175.963
5 図書 天神祭を語る 天満叢誌 天満宮 編纂 天満宮 1937 386.163





■ お迎え人形 ■
元禄期頃から御旅所近くの町々では、様々な趣向をこらした風流人形をこしらえ、街角で展覧に供したあと、「御迎船」に飾りました。この人形を船に乗せて菅原道真公をお迎えするという形態は、格好の祭の演出方法であったといえます。
享保期には株仲間や講など、商工業者が競って「お迎え人形」をつくり、大小合わせて50余体もあったといいます。お迎え人形は天神祭だけでなく、天満宮の正遷宮などにも飾られました。
No 資料区分 書名 著者 出版者 出版年 NDC
1 図書 天神祭を彩る人形たち 御迎人形船の諸相 大阪市立住まいのミュージアム
 編集
大阪市立住まいのミュージアム [2003] 386.163
2 図書 天満宮御神事御迎船人形図会 高島幸次 編著 東方出版 1996.7 386.163

上記の■天神祭の歴史■、■天満と天神祭■にも挙げましたが、以下の図書にもお迎え人形に関する記事があります。
No 資料区分 書名 著者 出版者 出版年 NDC
1 図書 大阪天満宮史の研究 大阪天満宮史料室編 思文閣出版 1991.7 175.963
2 図書 大阪天満宮史の研究 第2集 大阪天満宮史料室編 思文閣出版 1993.7 175.963
3 図書 天神祭 水の都・千年の祭 米山俊直 編著 東方出版 1994.7 386.163
4 図書 文の庫 [1] 大阪の出版と文化を考える 特集天神祭 大阪出版協会 編集 大阪出版協会 1999.7 051




■ 写真集・画集・絵はがき ■
No 資料区分 書名 著者 出版者 出版年 NDC
1 図書 天神祭 火と水の祭典 大阪観光協会 1988 386.163
2 図書 大阪天神祭 上田安彦写真集 上田安彦 著 東方出版 1995.7 748
3 図書 大阪懐古 半世紀昔の庶民の町 緑川洋一 著 東方出版 2001.9 748
4 図書 天神祭画集 成瀬国晴 著 東方出版 1999.7 721.9
5 図書 大阪の祭り 大阪府神道青年会 編 大阪府神道青年会 1980 176
6 図書 滔滔と 天神祭INブリスベーン(平成6年5月6・7日) 大阪天満宮社務所 1994 386.163
7 図書 〔浪花名物天神祭〕 出版者不明 [19‐‐] 386.163
8 図書 浪花名物天神祭実況 原色版 大坂松葉屋 19‐‐] 386.163




■ 天神祭を舞台にした小説・エッセイなど ■
No 資料区分 書名 著者 出版者 出版年 NDC
1 図書 ふるさと文学館 第32巻 大阪 1
 有明夏夫「天神祭の夜」
ぎょうせい 1993.9 918.6
2 図書 田辺聖子全集 9
 田辺聖子「天神祭で夏はゆく」
田辺聖子 著 集英社 2005.2 918.68
3 図書 日本随筆紀行 17 声はずむ水の都
 藤本義一「わが天神祭り」
作品社 1987.1 915.6
4 図書 拝啓、患者サマザマ 中公新書ラクレ
 入野忠芳「天神祭の夜」
入野忠芳 著 中央公論新社 2003.12 490.4
5 図書 大阪の童話 愛蔵版県別ふるさと童話館
 幸田美佐子「天神さんのギャルみこし」
日本児童文学者協会『県別ふるさと童話館』 リブリオ出版 1999.10 913.68
6 図書 なんででんねん天満はん 天神祭 今江祥智 ぶん 童心社 2003.6 E
7 図書 大阪学 続
 大谷晃一「商都のイベント−天神祭」
大谷晃一 著 経営書院 1994.11 302.163
8 図書 大阪学 世相編
 
大谷晃一「天神祭て何んや」
大谷晃一 著 経営書院 1998.12 302.163
9 図書 日本庶民生活史料集成 第22巻 祭礼
 「天神祭十二時」
三一書房 1979.6 382.1
10 図書 日本随筆大成 第1期18 世事百談
 
「天神祭十二時」
日本随筆大成編輯部 編 吉川弘文館 1994.2 914.5
※9と10の「天神祭十二時」の原本を所蔵しています。意外に伝本が少なく、この原本を所蔵しているのは、天満宮文庫と中之島図書館だけと言われています。





近世に出版された錦絵や一枚刷り物、地誌など
  近世・江戸時代に入ると、神事としての祭に新たな要素が加わってきます。諸国の米が大坂へ集中し、大坂が「天下の台所」と称されるようになると、祭は生活に余裕が出てきた人々の集い合う場ともなってきます。
  この頃に数多く発行された絵入り地誌の類には、各祭の様子が事細やかに描かれています。祭の様子を描いた一枚刷り物、錦絵などの発行も盛んになり、それらの情報をもとに諸国から人々が祭見物に訪れました。  
※【 】内の数字は当館記号です。

《錦絵など》
難波百景 「天神祭夕景」  国員画  錦絵  【甲和-1086】
難波百景 「天満天神地車宮入」  芳瀧画  錦絵  【甲和-1086】
難波百景 「戎嶋天満宮御旅所」 国員画  錦絵  【甲和-1086】
諸国名所百景  「摂州難波橋天神祭の図」 広重画  錦絵 【甲和-733】
浪速天満祭  錦絵  五雲亭貞秀画  【甲雑-114】
(上の5つの錦絵は中之島図書館「錦絵にみる大阪の風景」からご覧いただけます)
<その他の錦絵、絵図など>
[天神祭太鼓川渡図]  錦絵  【へ1-469】
摂州大坂天満宮御神事之図  法橋白桃斎画  寛政3年(1791) 刊  【枚-10】
本朝歳時故実  巻2  「天満宮祭礼」  西川祐信画  刊  【575-26】
保古帖5 「天満祭地車宮入の図」 刊  【甲雑-58】
日本二千年袖鑑拾遺 嘉永5年(1852)版  【朝日045-2】
浪速天満天神夏祭  晃山人画  【枚-203】
鳥羽絵筆拍子 下 長谷川光信画  刊  【914-80】

《地誌など》
芦分船 巻5 「天神御旅所」   延宝3年(1675) 刊 【甲和-206】
  大阪で最初の名所案内記に、「天神祭」も紹介されています。中之島図書館の善本百点のうちの一つです。
難波雀  延宝7年(1679)  刊 【甲和-391】
  大阪最古の地誌・商工案内書です。年中行事の項目に「天神祭」もあります。この頃すでに観光資源としての祭が意識されていたのでしょう。 この資料も中之島図書館の善本百点のうちの一つです。貴重書画像データベースで全文を見ることができます。
難波鑑 巻3 「天神の御たび所」  刊  【甲和-994】
摂津名所図会 巻4 寛政10年(1798)  刊  【378-1038】
天神祭十二時  山含亭意雅栗三述  暁鐘成画  【124-100】
風俗年中愛多図久誌 上 「六月」 春川五七著  春川春泉画  刊  【575-32】
絵入文章大坂往来  「天神祭夕涼」 蔀関牛述  黒田庸行筆  嘉永元年(1848)  刊  【223.9-82】
天満宮御神事御迎船人形図会  暁鐘成作  松川半山画  弘化3年(1846)  刊  【124-2】
天満宮御神事引船人形錺置場独案内  弘化2年(1845) 刊  (細工物絵番付)  【571-38】
天満宮御祭礼衛士道具帳  安政4年(1857)  写  【124-64】



大阪府立図書館 > 中之島図書館  > メールマガジン > バックナンバー > 第51号(2007/7/18)リスト「天神祭に関する資料 2007年版」