●平成22年5月5日(祝) 国際児童文学館オープン
閲覧室 面積311㎡(附帯設備等含)座席数21席
閲覧室風景
●国際児童文学館オープニング記念イベント
平成22年9月18日(土) 参加者数:300人
金原瑞人さん講演会「12歳からの読書」
対談 金原瑞人さん×令丈ヒロ子さん
● 平成22年度の取組みから
「子どもの読書支援センター」「児童文化の総合資料センター」としての機能を拡充
・講座開催「紹介と解説 2009年に出版された子どもの本」
平成22年7月8日(木)、10日(土)、11日(日) 参加者数:272人
過去1年間に出版された子どもの本から、絵本、読み物、知識の3ジャンルに分けて解説・紹介
・資料展示&ギャラリートーク
「なつかしの子どもの本‐名著30選」/「子どもの本に描かれた妖怪・ばけもの・もののけ展」/
「翻訳いま・むかし」/「遙かなる宇宙 -子どもの本が描く夢と冒険-」
・子どもの読書活動推進のための支援員派遣事業
府内40団体へ子どもの読書活動についての専門家を派遣 受講者数:のべ1,430人
・市町村立図書館職員及び司書教諭・学校図書館担当職員の合同研修
学校図書館と公共図書館との連携について(1月12日)/「楽しい図書館づくり」(2月16日)/
「司書教諭の役割についてー豊かな学びを支える図書館(3月18日)
・朝の読書活動・調べ学習支援のための「特別貸出用図書セット」の貸出
低・中・高学年朝読用、調べ学習用(人物・伝記、環境・平和・世界等)33セット
・中央図書館ホームページに「国際児童文学館のページ」「学校支援のページ」を開設
閲覧室 新刊書コーナー
地下書庫