|
|
時の流れとともにしだいに姿を消していった路面電車。 |
![]() |
| 【「在りし日の路面電車と現在の雄姿」資料リスト】 |
| 全国 | 東日本 | 近畿 | 西日本 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| 故郷の風景路面電車 | 神達雄著 | トンボ出版 | 1993.4 | 686.9/2N | 3階商業交通 |
| 全国懐かしの路面電車 昭和40年末から廃止線を含めた全国路面電車総登場! 別冊歴史読本 | 山田京一編 | 新人物往来社 | 1998.7 | 686.9/17N | 3階商業交通 |
| 日本のチンチン電車 | 読売新聞社編 | 読売新聞社 | 1972 | 546.5/1 | 書庫 G33 |
| 日本の市内電車 1895-1945 | 和久田康雄著 | 成山堂書店 | 2009.3 | 686.9/72N | 3階商業交通 |
| 日本の路面電車 | 大木茂写真 | 桐原書店 | 1982.11 | 681.8/31 | 書庫 G34 |
| 日本全国路面電車の旅 平凡社新書 | 小川裕夫編著 | 平凡社 | 2005.5 | L33/275N | 1階小説室 |
| 日本路面電車ガイド 2010-2011 イカロスMOOK 21事業者を完全網羅 | 神谷武志著・写真 | イカロス出版 | 2010.1 | 686.9/79N | 3階商業交通 |
| 路面電車 チン・チンでんしゃ‐走りつづけて90年 | 宮松丈夫著 | コーキ出版 | 1980.11 | 686.9/37N | 書庫 G53 |
| 路面電車 昭和が漂う-日本の街風景 The Railway Collection | ストーンヘンジ(制作) | [2007.8] | VV53/2473/ロメ | AV書庫 | |
| 路面電車 慕情への招待 毎日ムック | 毎日新聞社 | 1978.11 | 686.2/293N | 書庫 G53 | |
| 路面電車 未来型都市交通への提言 ちくま新書 | 今尾恵介著 | 筑摩書房 | 2001.3 | L71/286N | 1階小説書庫 |
| 路面電車・映像全集 ハイビジョンでとらえた現役路線のすべて NHK DVD | NHKソフトウェア(発行) | [2003.9] | VV53/1085/ロメ | AV室壁架 | |
| 路面電車とまちづくり 人と環境にやさしいトランジットモデル都市をめざして | RACDA編著 | 学芸出版社 | 1999.5 | 686.9/20N | 書庫 G53 |
| 路面電車全線探訪記 旅行作家文庫 | 柳沢道生著 | 現代旅行研究所 | 2008.4 | 686.9/62N | 3階商業交通 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| ありし日の玉電 RM library | 宮田道一著 | ネコ・パブリッシング | 2000.1 | 686.9/64N | 3階商業交通 |
| よみがえる東京 都電が走った昭和の街角 | 三好好三編・著 | 学研パブリッシング | 2010.5 | 686.9/75N | 3階商業交通 |
| 横浜市電 下 RM LIBRARY 戦後の歴史とその車輌 | 岡田誠一著 | ネコ・パブリッシング | 2009.8 | 686.9/77N | 3階商業交通 |
| 横浜市電 上 RM LIBRARY 戦災までの歴史とその車輌 | 岡田誠一著 | ネコ・パブリッシング | 2009.7 | 686.9/77N | 3階商業交通 |
| 王電・都電・荒川線 | 宮松丈夫著 | 大正出版 | 1986.1 | 747/163/# | 書庫 B23 |
| 懐かしの都電41路線を歩く | 石堂秀夫著 | 有楽出版社 | 2004.9 | 686.9/50N | 3階商業交通 |
| 岐阜のチンチン電車 保存版 | 郷土出版社 | 1997.11 | 686.9/12N | 書庫 G53 | |
| 札幌のチンチン電車 HTBまめほん | 長南千代吉著 | 北海道テレビ放送 | 1974 | よ/26/# | 書庫 B01 |
| 市電物語 さっぽろ文庫 | 札幌市教育委員会編 | 北海道新聞社 | 1982.9 | 747/129/# | 書庫 B23 |
| 思い出のチンチン電車伊香保軌道線 写真集 | 狩野信利[ほか]共編 | あかぎ出版 | 1998.3 | 686.9/16N | 書庫 G53 |
| 松本のチンチン電車 懐かしき浅間線の40年 | 石川欣一解説執筆 | 郷土出版社 | 1997.5 | 686.9/10N | 書庫 G53 |
| 焼跡・都電・40年 山手 激変した東京の街 | 林順信著 | 大正出版 | 1987.5 | 681.8/45 | 書庫 G34 |
| 世田谷のちんちん電車 玉電今昔 | 林順信編著 | 大正出版 | 1993.6 | 686.9/3N | 3階商業交通 |
| 世田谷線の車窓から | 東京急行電鉄株式会社編集 | 東京急行電鉄 | 2004.1 | 686.9/51N | 3階商業交通 |
| 静岡鉄道秋葉線 石松電車始末記 RM library | 吉川文夫著 | ネコ・パブリッシング | 2001.1 | 686.9/66N | 3階商業交通 |
| 仙台市電 RM LIBRARY | 宮松丈夫著 | ネコ・パブリッシング | 2007.2 | 686.9/67N | 3階商業交通 |
| 川崎市電の25年 RM library | 関田克孝著 | ネコ・パブリッシング | 2003.2 | 686.9/65N | 3階商業交通 |
| 都電が走った昭和の東京 40年前、僕らは都電を足に暮らしていた- | 荻原二郎編 | 生活情報センター | 2006.9 | 686.9/58N | 3階商業交通 |
| 都電の消えた街 下町編 東京今昔対比写真 | 林順信文 | 大正出版 | 1983.4 | 553/853/# | 書庫 B21 |
| 都電の消えた街 山手編 東京今昔対比写真 | 林順信文 | 大正出版 | 1983.6 | 553/853/# | 書庫 B21 |
| 都電系統案内 ありし日の全41系統 RM library | 諸河久著 | ネコ・パブリッシング | 2001.5 | 686.9/69N | 3階商業交通 |
| 都電車両総覧 | 江本広一著 | 大正出版 | 1999.5 | 546.5/34N | 3階 工学 |
| 都電百景百話 | 雪廼舎閑人著 | 大正出版 | 1982.3 | 681.8/29 | 書庫 G34 |
| 都電百景百話 続 | 雪廼舎閑人著 | 大正出版 | 1982.1 | 681.8/29 | 書庫 G34 |
| 東京都電6000形 RM library | 江本広一著 | ネコ・パブリッシング | 2001.2 | 546.5/93N | 3階 工学 |
| 富山ライトレールの誕生 日本初本格的LRTによるコンパクトなまちづくり | 富山市監修 | 富山市 | 2007.9 | 686.9/60N | 3階商業交通 |
| 復元チンチン電車「箱館ハイカラ号」 函館市営交通 運転室展望ビデオ | テイチク | 1995.1 | VT65/9766/ウン | AV室 | |
| 夢軌道。都電荒川線 | 高松吉太郎著 | 木馬書館 | 1983.1 | 553/877/# | 書庫 B21 |
| 名古屋の市電と街並み | 日本路面電車同好会名古屋支部編著 | トンボ出版 | 1997.1 | 686.9/11N | 書庫 G53 |
| 名古屋を走って77年 市電写真集 | 名古屋市.交通局 | 名古屋市交通局 | 1974 | 747/99/# | 書庫 B04 |
| 名鉄岡崎市内線 岡崎市電ものがたり RM library | 藤井建著 | ネコ・パブリッシング | 2003.7 | 686.9/70N | 3階商業交通 |
| 路面電車と街並み 岐阜・岡崎・豊橋 | 日本路面電車同好会名古屋支部編著 | トンボ出版 | 1999.6 | 686.9/22N | 3階商業交通 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| N電 京都市電北野線 RM library | 吉川文夫著 | ネコ・パブリッシング | 2002.4 | 686.9/36N | 3階商業交通 |
| なにわの市電 | 小林庄三著 | トンボ出版 | 1995.8 | 686.9/6N | 3階商業交通 |
| 京都の市電 古都に刻んだ80年の軌跡 | 立風書房 | 1978 | 546.5/2 | 書庫 G33 | |
| 京都の電車 市電・嵐電・叡電・京津電車 | 高橋裕編著 | トンボ出版 | 1998.5 | 686.9/15N | 書庫 G53 |
| 京都市電が走った街今昔 古都の路面電車定点対比 JTBキャンブックス | 沖中忠順著 | JTB | 2000.3 | 686.9/24N | ビジネス 3 |
| 京都市電の廃線跡を探る | 中村浩史[著] | 岐阜新聞社 | 2003.1 | 686.9/40N | 3階商業交通 |
| 京都市電最後の日々 下 RM LIBRARY | 高橋弘著 | ネコ・パブリッシング | 2009.6 | 686.9/76N | 3階商業交通 |
| 京都市電最後の日々 上 RM LIBRARY | 高橋弘著 | ネコ・パブリッシング | 2009.5 | 686.9/76N | 3階商業交通 |
| 京都市電物語 思い出のアルバム | 京都新聞社編 | 京都新聞社 | 1978.9 | 747/119/# | 書庫 B23 |
| 阪堺電気軌道 昭和3年生まれの80歳 現役最長老の車両が走る 大阪-堺の沿線風景 路面電車シリーズ | 三冬社 | 2008.7 | 686.9/71N | 大阪・古典2 | |
| 阪堺電軌・和歌山軌道線 | 小林庄三著 | トンボ出版 | 1996.7 | 686.9/8N | 3階商業交通 |
| 阪堺電車阪堺線&上町線 恵美須町-浜寺駅前・浜寺駅前-天王寺駅前 テイチク運転室展望 | テイチクエンタテインメント | 2010.2 | VV65/3078/ハン | AVカウンタ | |
| 市電 市民とともに65年 | 大阪市交通局総務部総務課編集 | 大阪市交通局 | 1969 | 686/07/1 | 書庫 G34 |
| 神戸の市電と街並み | 神戸鉄道大好き会編著 | トンボ出版 | 2001.1 | 686.9/31N | 書庫3-2 |
| 神戸市電・阪神国道線 | 小林庄三著 | トンボ出版 | 1998.2 | 686.9/13N/ | 書庫 G53 |
| 神戸市電物語 | 神戸新聞社編 | 神戸新聞総合出版センター | 2009.9 | 686.9/74N | 3階商業交通 |
| 全盛期の神戸市電 下 RM library | 小西滋男著 | ネコ・パブリッシング | 2005.12 | 686.9/68N | 3階商業交通 |
| 全盛期の神戸市電 上 RM library | 小山敏夫著 | ネコ・パブリッシング | 2005.11 | 686.9/68N | 3階商業交通 |
| 全盛期の大阪市電 戦後を駆けた車輌たち RM library | 宮武浩二∥著 | ネコ・パブリッシング | 2003.8 | 686.9/39N/(2) | 3階商業交通 |
| 大阪市電 路面電車66年の記録 | 大阪市電編集委員会編 | 鉄道史資料保存会 | 1980.9 | 546.5/5 | 書庫 G33 |
| 大阪市電が走った街今昔 水の都の路面電車定点対比 JTBキャンブックス | 辰巳博著 | JTB | 2000.12 | 686.9/27N | 大阪・古典2 |
| 書名 | 著者 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 | 場所 |
|---|---|---|---|---|---|
| チンチン電車と女学生 1945年8月6日・ヒロシマ | 堀川惠子著 | 日本評論社 | 2005.7 | 686.9/54N | 3階商業交通 |
| 呉市電の足跡 RM LIBRARY | 長船友則著 | ネコ・パブリッシング | 2009.11 | 686.9/78N | 3階商業交通 |
| 広島のチンチン電車 保存版 | 郷土出版社 | 1998.1 | 686.9/19N | 3階商業交通 | |
| 電車を走らせた女学生たち 広島電鉄家政女学校の記憶 | 広島電鉄 | 2005.8 | 686.9/55N | 書庫 G53 | |
| 路面電車はゆく高知 明治37年開通 | 高知新聞社 | 1998.1 | 686.9/18N | 3階商業交通 |
※中之島図書館所蔵資料は、取り寄せてご利用いただけます。